1 名前:LingLing ★@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:13:00.68 ID:???.net
■ソウル・仁寺洞は伝統茶の聖域、静かな伝統茶店が健在

韓国が「コーヒー共和国」へと急速に変わっていく中、いまだ伝統茶の聖域として残っている場所がある。
ソウルだけでなく全国でも指折り数えられる伝統文化通りを誇る仁寺洞(インサドン)一帯だ。古美術品店や
骨董品店、経師屋、筆房、工芸品店が多い通りの雰囲気に似合うように「伝統茶店」の看板が並んでいる。
ソウル・仁寺洞と北村(プクチョン)韓屋村一帯の喫茶店を見て回った。

首都ソウルの真ん中で韓国固有文化を体感できる仁寺洞は韓国人だけでなく外国人観光客でいつもにぎ
わっている。流動人口は平日3万~5万人、週末や公休日は7万~10万人に達するほどの人気観光コース
だ。地下鉄3号線安国(アングク)駅から鍾路(チョンノ)のタプコル公園まで続く仁寺洞キルは伝統茶店密集
度が最も高い地域だ。メインストリート沿いだけで20カ所余りになる。小さい路地でも落ち着いた休息を楽し
める韓国茶店を簡単に見つけられる。これに対しコーヒーショップは仁寺洞キル外郭側に押し出されており、
数えられるほどしかない。通りの特性に合わせ業種を制限しているためだ。1軒おきにコーヒーショップが
並ぶソウルの他の中心地とはまったく違う風景だ。

大学院生のペ・セジンさんは、静かな余裕を楽しむため時々仁寺洞の喫茶店を訪れる。ペさんは、
「人々で混雑するコーヒーショップとは違い、快適で静かなのが伝統茶店の長所」と話す。実際に仁寺洞の
多くの伝統茶店は閑散と感じられるほど静かだった。ペさんは「お茶を入れる過程で細かな楽しさも感じられる」
と話した。お湯だけ注げば何杯でも飲め経済的でもある。そこでペさんは長時間論文を読む時は伝統茶店を
主に訪ねるという。

だが、お茶の葉で作った「茶」を専門で売る所はほとんど見られない。大部分はナツメ茶や五味子茶、ユズ茶
のような代用茶を一緒に売っている。伝統茶だけでお客を呼び込むには足りないからなのか、コーヒーを
飲める“フュージョン型”も多い。

韓国を代表する茶ブランドの「O’Sulloc」の規模は最も大きい。複合お茶文化空間を指向する「O’Sulloc」
は店舗1階入口に焙じ釜を設置し緑茶を試飲するコーナーが用意されている。各種お茶製品を直接購入する
こともできる。2~3階ではプレミアム緑茶から多様なブレンドティと飲み物を飲める。

仁川(インチョン)から来たキム・スルギさんは普段伝統茶を楽しむ方ではないが、仁寺洞に遊びに来たついで
にここを訪れたという。正統緑茶を注文したキムさんは、「自然そのままの味と香りが生きていて良い」と話した。
一緒に来たチ・ヒョジンさんは蘭の花の香りがするお茶を頼んだ。女性客は香りが添加されたお茶を好むという。
キムさんは、「お茶を飲むのはいいことだが、接する機会は意外と少ない」と話した。

(>>2以降につづく)

(中央SUNDAY第375号)
http://japanese.joins.com/article/442/185442.html

2 名前:LingLing ★@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:13:56.12 ID:???.net
>>1のつづき

近くの伝統茶店「チデバン」では米国人のマイケル・マイヤーズさんに会った。自分でデザインした改良韓服を
着てここを訪れたマイヤーズさんは韓国茶礼賛論者だ。韓国に来て30年近くになる彼は、「ニューヨークに
住んでいた時もコーヒーよりお茶を好んで飲んでいた。韓国的な粋と味を楽しめる伝統茶は韓国生活の友に
なって久しい」と話した。

オープンして30年になるというこの店の主顧客層は30~40代の会社員だ。茶道会をする大学生が時折訪れ
たりもする。緑茶を注文するお客はそれほど多くなく、ナツメ茶が最も多く売れるという。

通りには包装されたお茶製品と茶器を売る店も目につく。東洋茶芸のハ・イルナム代表は1990年代初めに
ここで店を開いた。彼は慶尚南道河東(キョンサンナムド・ハドン)で自身が直接生産したお茶を持ってきて売る。
ハ代表は、「ここにお茶専門商店ができて伝統茶通りが徐々に形成され始めた」と話した。当時の伝統茶店は
十全大補湯のような漢方茶を売る所が大部分だったという。緑茶を売る所は極めて珍しかった。彼は「90年代
後半まではお茶に対する理解が低かった。昔も今も伝統茶店はあるが、真の意味のお茶を求める人は多くない」
と話した。

ハ代表はお茶がコーヒーに押されるには相当な理由があると分析した。コーヒーの場合、貿易商を通じて
原豆とコーヒー器具が大量に普及し、バリスタのような教育過程も多く開設されたため活性化したということだ。
伝統茶業界が参考すべき助言ではないだろうか。

近くのコーヒーショップで会ったカン・ミンジョンさんは、「なんとなくいつも飲んでいるコーヒーなので仁寺洞に
来ても習慣的にコーヒーショップに入った」と話した。カンさんは、「伝統茶店は1人で行くのがなぜか敬遠され、
値段もやや負担になる。計画していかなければ簡単には足が向かない」という。

仁寺洞と隣接する安国駅北側の北村韓屋村の通りだけでも伝統茶店を探すのは容易でなかった。ほとんど
がコーヒーショップだった。仁寺洞キルのように業種制限がある場所でなければ伝統茶店が進出するのは
ますます難しくなっているのが現実だ。いつのまにか仁寺洞はコーヒーショップに包囲された伝統茶店の島に
なってしまった感じがした。さらに固有の意味でのお茶は仁寺洞でも苦戦を免れられない身の上になった。


(おわり)


引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1400415180

3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:15:12.38 ID:z07BCg7D.net

なんでそんな最近に作ったもんが伝統なの


61 名前:民団応援隊@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:45:32.81 ID:iOfaTePc.net

>>3

口のお。ききかたにぃ。木ぃ、つけやあ。

をんなしことわあ。二度とお。いわんさけえ。


77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:53:22.76 ID:meOGJFic.net

>>3
「昔からあった」という伝統を
これからコリエイトするんです


120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:27:56.25 ID:IQn3rp+D.net

>>3
70年しか歴史がないんだからすぐ伝統になるのさ



5 名前:元福江市民@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:16:09.28 ID:zcs+1HcA.net

>だが、お茶の葉で作った「茶」を専門で売る所はほとんど見られない。
>大部分はナツメ茶や五味子茶、ユズ茶のような代用茶を一緒に売っている。

え?
伝統茶とかいうのと代用茶が逆だろ


6 名前:ソロバンクル ◆18QCHRiQIE @\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:16:14.96 ID:DLDFCmiO.net

李朝時代に仏教と一緒に茶の風習まで廃れさせたくせに何言ってんの?


11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:18:13.85 ID:D4PTojkH.net

証拠がなにもないインチキ伝統ちゃうん?


12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:18:20.94 ID:luKwqKe0.net

茶の木の育成に不向きな気候の土地で茶の文化が発展するとは考え難い。


15 名前:ソロバンクル ◆18QCHRiQIE @\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:20:01.32 ID:DLDFCmiO.net

>>12
高麗時代に茶の栽培は行われてたみたいよ、渋みと苦みが強すぎて
飲めたもんじゃなかったらしいが。



13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:18:59.97 ID:Z8rYGmaG.net

マタか!緑茶は日帝残滓  オマエラはトウモロコ茶だろ


22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:27:15.84 ID:N5ZawJLy.net

> だが、お茶の葉で作った「茶」を専門で売る所はほとんど見られない。大部分はナツメ茶や五味子茶、ユズ茶
> のような代用茶を一緒に売っている。伝統茶だけでお客を呼び込むには足りないからなのか、コーヒーを
> 飲める“フュージョン型”も多い。

答えが出てるじゃないか。


37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:32:52.92 ID:kSsTz6Nu.net

お茶の発祥は韓国だからな
世界中で愛飲されているお茶も
元を正せば全て韓国から広まっていった


41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:33:37.13 ID:Y/g+UvZ+.net

>>37
半島寒いのに?


48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:36:44.23 ID:R8/C9LCh.net

>>37

中国に喧嘩売るのはそこまでだ



39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:33:19.17 ID:ceV2KI2z.net

茶釜でなく

電気ポットなw

伝統的な電気ポットなw


51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:39:20.61 ID:JF6mugWG.net

>>39
電気ポットが無いころの時代劇ではどう解決しているんだろうな?
どの時代劇でもお茶をいれるシーンはすっ飛ばして
飲むシーンから始めざるを得ないような気がするんだが。



42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:34:28.23 ID:zNYhaz2H.net

海外で抹茶を使ったデザートとかが人気だから、何とか朝鮮起源にしたいのか?


43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:34:49.93 ID:tlTFWaSv.net

仁寺洞なんかパチモン屋ばっかしだろ(´・ω・`)


46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:36:04.31 ID:sCDvu7GL.net

俺は「コーヒー共和国」に心引かれた
スタバとかのことか!?


53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:40:52.60 ID:tycSzBem.net

本当の通は、ルアック・コピをそのまま頂く。
試しにやってみて?騙されたと思って


55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:41:42.65 ID:xi9I3BeB.net

「伝統」言う癖に裾野が皆無だからすぐにばれてる


56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:42:01.07 ID:S+P2yUx7.net

結果は分かっている
食中毒を起こして廃業するんだろ?


57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:42:08.74 ID:oCIXTSpj.net

どうあがいても世界中の人か緑茶でイメージするのは日本だろう


59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:43:04.94 ID:EOB4WI/B.net

>「伝統茶」

あー知ってる知ってる。
「嘔吐私w」という姦流時代劇で、おうどんという変態女が成宗にお茶を入れるんだ。
急須の蓋からじゃばじゃばお茶がこぼれる茶道やで。
ちなみに朝鮮唐津という茶器を使う店が新宿にあってだな、ゆすいだ茶器の取っ手をつかんだら割れるんだ。
利休先生はこの吐かないw命を惜しんだんだろうなあ(笑)


62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:46:37.23 ID:fZDGrb5U.net

韓国でお茶の葉を栽培し始めて、何年だよ
緑茶なんて飲み始めたのは、ごく最近じゃないのか
伝統とか、片腹痛いわw


64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:47:45.91 ID:g0yvWYP5.net

韓国自体が歴史が浅いからな
もうじきなくなるし


70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:50:08.03 ID:S0VGE1jq.net

インサドンしょぼ杉
鎌倉以下で見る価値無
ハリボテ浅草鎌倉でも時間のムダ
観光で行くなら京都一択っしょ


72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:51:19.24 ID:bkEKwCNL.net

半世紀程度しか歴史がないのに、伝統て何?


73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:52:17.13 ID:pKp/pTHO.net

こいつらはモラルが著しく外面化していて、とにかく外見にこだわる。
どうであるべきかよりもどう見られるのかを重視する。
伝統を大切にするということを韓国人がよく言うのは、端的に自分がどれだけ伝統を大切にしているかということをパフォーマンスするためなのである。
実際のところ伝統の乳出しチマチョゴリを着れる朝鮮人はまずいないし、白色チョゴリを着る人間は皆無。


78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:53:37.92 ID:3J0bTPwE.net

柚子茶って柚子のオリゴ糖漬けの事だよな?
ウリナラ自慢の焼酎(甘味料入り)と言いオリゴ糖やサッカリンはウリナラ発祥なの?


79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:54:10.63 ID:ZKmgjnl7.net

仏教寺院だから支那から僧を招くごとに喫茶文化も入るから伝統ってのはあり得るんだが
日本の黄檗寺院でも今も支那発音の単語が使われてるしな
それとも日本じゃ日本語が使われてるから黄檗でも日本風だったとか?
最近になって支那風の発音に変えたと思ってる?


80 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:56:58.10 ID:pKp/pTHO.net

そもそも併合期の時点で茶の文化はなかったよ。


83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:58:21.37 ID:Y/g+UvZ+.net

>コーヒーの場合、貿易商を通じて
>原豆とコーヒー器具が大量に普及し、
>バリスタのような教育過程も多く開設されたため活性化したということだ。

マーケティングの勝利の部分も否めない
フランチャイズ化で参入しやすいところもあったし


88 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:02:08.80 ID:rWiFZizv.net

>>83
スタバをパクった財閥系と脱サラ独立系が乱立しちゃったんだよね
そろそろ共倒れする頃だと思うけどw



89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:03:37.92 ID:JxRaD4w5.net

お茶の文化を発狂したかのように騙るんだが
お茶請けが全く発達しなかったんだよな。


90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:03:51.34 ID:XtynquKU.net

「朝鮮人」「伝統」と聞いて一番に思いつくのは「気質」w


91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:04:04.60 ID:aX29R9ab.net

10年前ぐらいでも韓国は緑茶を飲む習慣は無かったと聞いたが
トウモロコシや色々な植物の葉を煎じて飲むという


100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:09:49.80 ID:rWiFZizv.net

>>91
李朝初期の仏教寺院弾圧と同時に、緑茶文化も滅ぼしちゃったからね
だからその後600年間は、緑茶文化など存在すらしなかった
最近は、日本発祥のペットボトル茶を売るようになって、飲み出してるけど



93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:06:52.88 ID:GMS7TeVR.net

綺麗な海で育ちました。。ってシール貼ってある
スーパーのカキフライが中国産ってレベル


94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:06:58.70 ID:YCJ+thS+.net

えっと ととうもろこしのひげ茶 が伝統だよね


97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:07:59.31 ID:re8eCzRZ.net

伝統的に茶の北限越えてるだろ
南端とか済州島なら…それでも無理かな


98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:08:07.79 ID:pzSciYO7.net

本当に伝統茶って言うの?手前味噌すぎで恥ずかしいって。


99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:09:21.91 ID:iGCb8hL1.net

呉善花さんが言っていたじゃん
「朝鮮半島には、お茶を飲む習慣がない」と。

はい、解散!


102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:11:32.02 ID:EuK8Oslh.net

そもそも朝鮮半島の気候で、茶畑が成立するのか?


103 名前:韓国家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:11:55.51 ID:mE1He3Ig.net

お茶というより、カフェイン摂取が目的だと思う。


104 名前:ウツカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:12:35.72 ID:bEAs0X7q.net

んー?緑茶勝負、の店自体少ない印象だったが??w


110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:21:02.68 ID:mmFDkMA0.net

ところで、朝鮮半島でお茶の産地ってどこ?


113 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:22:40.62 ID:rWiFZizv.net

>>110
セウォル号が沈んだあたりの半島部でちょろっとだけ穫れるらしい


116 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:24:23.08 ID:XI19ERMI.net

>>110
便所じゃねぇの



111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:21:35.52 ID:T51sxhse.net

ニセモノか新しいものばかり買うものがなかった。


114 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:23:20.44 ID:HCqlC1T+.net

伝統茶 → ふむ
韓国を代表する茶ブランド → ほう
O’Sulloc(キリッ → へ?


115 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:23:42.22 ID:nGxgWVWJ.net

水筒でキュッポン言わせる伝統のお茶生産地仁寺洞


119 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:26:05.23 ID:9VtRJU0H.net

茶っていうのは製法とか熟成法で種類が変わるから
ウーロン茶の木とか紅茶の木なんてのは無い


127 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:33:41.13 ID:Y/g+UvZ+.net

>>119
ただまあ、同じチャノキでも品種みたいなのはあるけどね
紅茶に使われる傾向のある種とかそういうのはある



121 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:28:15.87 ID:kMi45O0d.net

李朝の宮廷ですら茶を飲む習慣がなかった、茶葉の栽培が半島で廃れたからね


125 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:31:29.60 ID:hfTeVF+G.net

>>121
てか、茶の木の北限ジャマイカ
涼しい方が良い茶ができるけど生育がめっさ遅くなるし



124 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:31:00.29 ID:QO2cc9sK.net

韓国の伝統茶は果物の皮を干して煮出したものだと数年前まで書いてたくせにw
トウモロコシ茶も、ヒゲの部分を使用した茶で、飲んだ人が不味いと言ってた。


130 名前:61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:35:43.72 ID:813NT+DG.net

韓国の伝統茶って、どちらかと言えば所謂代用茶の方なんだがなぁ。


131 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:36:50.79 ID:n+puaeEU.net

朝鮮半島は、気候的に砂糖が作れない。
朝鮮半島は、オンドルのために木を根こそぎ切り倒したため、
肉桂(ニッキ)も採れるはずがない。

甘い伝統茶が歴史的なものだというが、どれくらい伝統なのか不明。
たぶん、かなり最近。


159 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:01:07.84 ID:UqnKg0TV.net

>>131
李氏朝鮮の伝統的な甘味料はハチミツのはず。
といっても口にできるのは両班だけだが。



132 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:37:18.96 ID:9VtRJU0H.net

<丶`∀´>利休に尋ねよで茶道は朝鮮が起源って言ってるから間違いないニダ


142 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:42:47.25 ID:NNhxBj1u.net

>>132
>利休に尋ねよ

表現の自由には、必ず責任がついてくるからね。
何でもこしらえれば良いというものではない。
「悪魔に魂を売る」ということが、どういう行為であるのか、あの小説や映画
で良くわかった。



136 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:41:30.11 ID:4+a55ljw.net

伝統茶
 
伝統って何年なのかな? ジャムの湯割り、ゆず茶で十分だろ。


138 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:41:41.80 ID:Je6WFkMi.net

行きませんよ、韓国には

ベトナムに行こう!
前回はホーチミンだったから次はハノイにしようかな
蓮茶を飲もうっと


139 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:41:44.03 ID:kWmP6OpE.net

わざわざ「伝統」を付けないと伝統にならんw
伝統なのに代表ブランドが「O’Sulloc」横文字プッw


152 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:51:42.06 ID:E0ybkYzG.net

>>139
オマケに茶店の読みがサテェンで、昔どこかで、喫茶店をサテンて呼んでた名残w
チャチェンが、本来のハングル読みには近いんだけど



146 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:46:35.92 ID:t+OxVorr.net

お茶は両班しか飲めなかったから、庶民は代用茶飲むのが伝統だろ
ゆず茶だって別におかしくないのに、ありもしない伝統を持ち出すから笑われるんだよ


158 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:59:41.63 ID:E0ybkYzG.net

>>146
麦茶だって代用茶だけど、別に気にしない。
玄米茶だって番茶だって立派なお茶です。
茶道でお抹茶点てるのだけがお茶じゃない。
まぁ、茶道は作法も動きも道具も、洗練され尽くしてるから、上っ面をマネたいのは分かるw。

お茶とコーヒーは、覚醒と安らぎを同時にもたらしてくれる。
そもそも「代用茶」って固有名詞みたいになってるけど、両班の飲んでるお茶はアクが出てるから、庶民は代用茶で健康の維持に努めよ、だった。
代用茶が粗末な物って固定観念から、そろそろ脱しても良いんじゃないかね?



153 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:55:43.42 ID:qS+69w1f.net

トウモロコシのひげ茶が近所のホムセンにものすごい山盛りになってて
1年経っても減る気配がなかったな
今はもう見ない


223 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:40:10.68 ID:P+Evv2wt.net

>>153
俺はあれ好きだけどね、麦茶とか玄米茶も好きだし、こうばしくて
緑茶は親戚に茶道楽がいて、高ーいやつを上手に淹れてくれた味を知ってるもんで自分では無理
あと台湾行くたびに問屋で高山烏龍茶と東方美人の1斤2000元前後のをまとめ買いする