00
1 :そーきそばΦ ★ 2013/04/01(月) 20:09:05.94 ID:???0
糖質だけを制限する糖質オフダイエットに関して、健康被害についての危険性が指摘され、
賛否両論の紛争がずっと続いてきた。そのなかで、日本糖尿病学会が否定的な公式見解を発表した。

 欧米で実践されていたという糖質オフダイエットが日本に導入されたのは1999年。日本における提唱者で、
京都・高雄病院の江部康二理事長が、痩せるメカニズムを説明する。

「糖質を摂れば血糖値が上がります。体内では血糖値を下げようと、インスリンが大量に分泌されます。
インスリンは、“肥満ホルモン”といわれ、エネルギーとして使われなかった血糖を脂肪に変えてしまうんです。
糖質オフダイエットは、糖質を制限することで、血糖値の上昇を防ぎ、インスリンの分泌を抑えるんです」

 東京医科歯科大学の藤田紘一郎名誉教授は、50代からの糖質オフダイエットをすすめている。

「50才を過ぎて、糖分を多く摂ると、体内のたんぱく質と反応して、体の老化を促進させる『糖化現象』を引き起こすんです。
そういった理由もあって、50代からは、カロリー制限食ではなく、糖質制限食がいいのです」

 だが一方で、健康被害を危ぶむ声が上がっているのも事実。前述の江部理事長は、
こう反論する。まず「総エネルギー摂取量の制限を最優先」については、
「欧米には糖質オフダイエットで体重が減るという論文があり、逆にカロリー制限食ではうまくいかないという論文があるほどです」

 さらに、「安全性を示す科学的根拠がない」という指摘については、「正しい」と認めた上で、
「カロリー制限食の場合も安全性に関する根拠はないんですよ」(江部氏)と指摘した。

 最後に欧米人と日本人の体質の違いについては、こう主張。

「肥満の要因は、欧米人でも日本人でも一緒です。ともに糖質の頻回(回数が多いこと)・過剰摂取による
インスリンの頻回・過剰分泌が元凶です。太る理由が一緒なら、痩せる理由も一緒のはずです」(江部氏)

※女性セブン2013年4月11日号 NEWS ポストセブン 4月1日(月)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130401-00000015-pseven-life


糖尿病のための「糖質オフ」ごちそうごはん  江部 康二




3 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:10:28.32 ID:L/+B6iJwP
脂質ちゃうの



8 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:14:44.47 ID:GzDIdS7/0
>>3
脂質はカロリー一番高いけどそれを吸収するのに糖質が必要。
だから糖質と脂質がたっぷり入ったお菓子、洋菓子なんかが太る。



173 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 00:28:06.28 ID:2ZyyEUDm0
>>3
脂身たっぷりのステーキ「だけ」食っても血糖値は上がらないんだってさ。



5 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:11:45.11 ID:tsnDxP+/0
食いたいもの我慢しなきゃいけないストレスのほうが体に悪いと思う



35 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:45:16.20 ID:kAEtE1Dz0
>>5
食い物以外に集中できるものがないのが悪いんだよ。
ほかの事に熱中すれば、多少空腹でも食べ物のことばかり考えている時間なんぞない。



7 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:13:21.80 ID:QlMt7tlo0
高齢になってくると糖分だけじゃなく塩分も問題だ
小食が一番いいということに



10 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:15:31.50 ID:zdsQhUTV0
Tarzanとか、読んだら糖質ダイエットをやたら薦めてる感じがする。
ようは食べ過ぎないで歩けってことなんだろ。



12 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:16:37.25 ID:Kr3CSaFX0
ラーメン+ライス
うどん+お稲荷さん

とかやばいかな?



87 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:21:53.32 ID:vz2EmLAT0
>>12
その食べ方をやめるだけでも、十分予防になりますよ。



13 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:17:15.07 ID:Em20C7660
江部は確実におかしいよ反論が子供みたい
何にしても行き過ぎた持論には注意がよろし



14 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:17:30.30 ID:wzhFZ67g0
極端にならなきゃいいだけだろ



16 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:17:47.55 ID:Ollvs/tj0
ダイエットには、なにより油を減らすのが一番効果がある。
次に炭水化物だが、これは摂りすぎないように気をつける程度でいい。

ああ、糖尿の話か。そりゃあ知らん。

腎臓が悪いと、脂肪と炭水化物が一番よくて蛋白はだめになるから、
本人の状態で、180度話が変わる。



19 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:19:24.24 ID:dmaAc2n40
糖質制限しても、人間よくできてるもんで
唐揚げとビールで補おうとする



21 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:23:08.76 ID:oz+w1/p70
>>19
アサヒスタイルフリーという糖質0の発泡酒があって
おれはそれを今の飲んでる


アサヒ スタイルフリー 350ml×24本


27 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:36:49.04 ID:s6CWst1DO
>>21
むしろそこまでしてアルコール摂取しないのがオススメ
普段飲まないでたまに良い酒飲むくらいのスタイルでいいじゃん。



42 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:54:45.08 ID:oz+w1/p70
>>27
アルコール分のカロリーはしれてるらしい
ほとんどが消費されて脂肪にはならないらしい
むしろ禁酒でストレス溜めるより良いとおれは勝手に解釈してる

もちろんあまり間に受けずに自己責任で



50 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:00:22.70 ID:vGKWS3HnO
>>42
アルコールが体脂肪アップに繋がるのは、酔ってる間に運動ができなくなるから



111 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:51:48.01 ID:oz+w1/p70
>>50
酔って血行が良くなり基礎代謝量が増えるよ
ほとんどそれで消費されるみたい

しかし、日本酒とかビールは糖質が多く、
それが消費されないカロリーとなる

飲むんなら糖質ゼロの焼酎系がいい



65 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:08:33.29 ID:dmaAc2n40
>>42
たしかにアルコールはすぐ消費されるが、それによって体が温まるんで
本来使うべきカロリーが蓄えられて太るという説もある



89 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:24:02.47 ID:E1a2Y2kj0
>>65
○アルコールはすぐ消費される
△それによって体が温まるんで本来使うべきカロリーが蓄えられて太る

もっと単純に
アルコールのエネルギーが先に使われるから、その分食事で得たエネルギーは使われなくなる(脂肪になる)

結局、総摂取カロリーが多ければ太るわけで、アルコールは燃焼しやすいので太らないは間違い



97 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:35:51.70 ID:J25dIhZ60
>>89
要は朝昼は食って、夕飯は食わずに酒だけ飲むか、
つまみにするならこんにゃくとかにすりゃいいわけか。



54 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:01:40.45 ID:EoKndkWbO
アルコールが一番害があると思うけどな。若い頃はいいけどね



23 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:29:58.07 ID:DgaDDw+80
実際には各種数値見て決めねばならんだろうけど
カロリー制限する余り必要量のたんぱく質と脂質とミネラルが取れてなかったりすると本末転倒なんだよね

コレステロールも足りなさ過ぎだと血管の健康維持に悪いから
肥満内臓肥満でない限りはある程度キープしとく方が健康的だし

まぁ糖尿病と高脂肪と高血圧と通風のリスクを避けるにはちゃんとバランスの良い食事と十分な運動をってなるだけだろうがw



24 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:31:41.01 ID:IWNX4c0x0
好きな物食べて早死にするのと
好きな物食べるの我慢して長生きするのどっちがいい?



36 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:46:47.79 ID:vGKWS3HnO
>>24
長生きじゃなくて健康を崩さず生きろってことだろ。
健康崩してまで食事をするのは手足食ってるタコと変わらない。

今の市販品は
・低タンパク質
・高脂質
・高糖質、高炭水化物
こればっかり。
無理してでも脂質・糖質カット、食物繊維アップさせないとバランス維持不能。
あと意外だが肉や魚もあまり食べられていない。
あらゆる食品が糖質(米)ばかり。



26 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:33:51.79 ID:1s/aFtzd0
糖質は制限するくらいがちょうどいい
世の中の食べものには、糖質が多くふくまれている



29 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:41:12.10 ID:QHwPKzNL0
日本の糖尿病専門医の99.99%は金のためにわざと患者を悪化させ、透析に追い込む極悪人。
江部医師とわずかな医師だけが真に患者のために戦う正義の医者。



45 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 20:57:00.53 ID:ZWzNIApN0
炭水化物なんて食わなくても死なない。肉と野菜だけ食ってれば良い。



52 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:01:08.59 ID:/CW+WBFg0
オフってゼロって意味?
ともかく、
脂肪も炭水化物も、10代20代の頃の半分以下にして、
その分、野菜をたっぷり、たんぱく質を標準体重1kgにつき1g摂取すれば、
毎日絶好調。



53 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:01:32.45 ID:R6eAW7b7P
軽い糖質制限するだけで牛乳が甘く感じるよ



62 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:06:41.19 ID:YhR2eytf0
糖質制限なんて全くしてないけど
おかずなしでご飯だけ食べれられるくらい
米粒そのものの旨味や甘さを感じるぞ

マジでおかずなんにもなしで食べられるわご飯 うまー



70 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:10:14.39 ID:kfpfTX4b0
>>62
似たようなことをマツコデラックスが力説してたな。



66 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:08:51.75 ID:uF3ySQtF0
白米と食パンを食べると、急激な血糖値上昇が起きる。
炭水化物を食べると、幸福感が満たされる。食べない人は、
カリカリ、イライラした性格になる。

白米は、玄米混合に、食パンは、色つきパンへ



72 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:12:35.15 ID:dSz3jEuV0
>>66
白米と玄米を混合で炊くって無理w
料理した事ないでしょ



75 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:14:23.92 ID:DpyUi2ym0
>>72
玄米を6合圧力鍋で炊いて、
一個ずつおにぎりにして冷凍してる。



143 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 23:01:36.71 ID:A8VTSFwb0
>>72
発芽玄米なら水分含んでるから水は少なめ。
玄米なら半日水に浸して混合で炊けばよろし。



216 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 08:06:44.27 ID:Abf111JD0
>>66
>炭水化物を食べると、幸福感が満たされる。

そら糖質中毒や。



67 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:09:23.37 ID:bS6sKFOo0
なんとか制限とか関係ねえの。
ときどき絶食。これでいい。



79 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:15:20.50 ID:owcS1MLr0
一日一食夜しか食べてない



86 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:21:20.09 ID:NFLKuaPc0
>>79 一日一食はカロリー吸収率からいくと、同カロリー量摂取では太りやすいんだって。
しかし内臓を休める期間を毎日持てるので、そういう点では健康上有利。
だから一日一食でカロリー抑制できてるという状態は、それなりに理想に近いのかな。
アスリートとか肉体労働系の仕事してるとか、途中で集中力落ちるとヤバい頭脳労働なんかだと
それを実行しようにも出来ないという事になりそうだけどね。



82 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:17:13.44 ID:07xYRdLc0
肉の割合が増えると内臓傷める、胸焼け状態が続くよ
体が求める欲求を無視せずバランスよく、かといって食べすぎにならぬように総量は抑える
それが、食べて体内で処理して出すというサイクルが一番正しく回る



84 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:19:59.54 ID:Nk4EC3SK0
ホリエモンを見る限りでは、刑務所生活が一番健康的だと思うの



88 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:23:33.52 ID:+ybBTZPhO
カロリー計算なんてめんどくさいよね
1汁、主菜、副菜、副菜、サラダ、ごはん
これをサラダ以外は8割食べてあと残す
簡単でしょ



92 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:27:45.21 ID:dSz3jEuV0
>>88
カロリーと栄養価を自動計算してくれるという便利なサイトがありましてな
http://www.asken.jp/



93 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:27:47.58 ID:cKk+tgpw0
基本的に低炭水化物食は

炭水化物(糖質)→ エネルギー + 脂肪

脂質 → エネルギー + 脂肪

タンパク質 → エネルギー + アミノ酸

と言うことを、ベースにしている。

タンパク質は分解・合成されても
脂肪にはならない(なりにくい)と考えるわけです。



96 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:33:52.12 ID:ixKYUbt30
>>93
>>タンパク質 → エネルギー + アミノ酸

これは少し違うんじゃまいか

                → タンパク質
タンパク質 → アミノ酸 
                → 糖 + (アンモニア) → エネルギー

こんな感じだろう



101 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:44:00.17 ID:maGcqBqj0
50代っていうか30代から糖分と塩分は控えたほうがいいぞ
糖尿病になるから



106 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:47:47.51 ID:X/C3weeT0
ハーバード大が発表した論文では糖質制限には
ダイエットの効果は無いとなってたけどな。
やせるには総カロリーを落とすべきだと言う
至って当然の結論になってたけどな。



110 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:51:00.22 ID:gPpObyhL0
糖質制限実行してほぼ1年

元々朝は牛乳・トマトジュースをコップ1杯

昼は食べてもカップ麺(炭水化物50gくらい)と、温野菜(コンビニの野菜炒め用1袋をレンジチン)とか、
納豆+コンビニ唐揚げ+冷や奴とか、まぁ適当

夜は、野菜炒め、冷や奴、納豆油揚げ詰めとか適当に腹一杯
酒は、糖質制限の淡麗1本+焼酎のコーラ割り好きなだけ

こんな感じ。
中性脂肪、コレステロール、γ-GDPは劇的に改善
体重もBMI23まで落ちて安定
血糖値も標準値
尿酸値も許容範囲上限まで下落

いいことずくめだよ
何より全く辛くないのが一番だ
同時に土日のウォーキングも始めたけど、30kmなら普通に歩けるようになった
行った先でラーメン食ってビール飲んで電車で帰ってくるw

お勧めだよ



116 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 21:58:53.65 ID:oz+w1/p70
>>110
> 酒は、糖質制限の淡麗1本+焼酎のコーラ割り好きなだけ

コーラ割りが気になる
ダイエットコーラじゃなくノーマルコーラ?

ノーマルコーラはかなり糖分が・・・



130 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 22:20:50.21 ID:xoU8ZGqn0
人工甘味料とアルコールは相性悪いよ。 
酷く悪酔いする。



129 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 22:20:21.29 ID:FVAejmQ0O
どんなダイエットしても勝手だが
晩飯の蛋白質だけは十分取れ



132 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 22:25:01.28 ID:Xt1+ptPZ0
どうせ今ギャーギャーいったところで10年後には
「毎日ご飯80g分の炭水化物を摂取すると活性酸素を抑える働き。老化を防ぐ効果が。」
みたいな論文が発表されるんだぜ。
医学なんて進歩の過程で言うことコロコロ変わるんだよ。

何でも偏りすぎはよくない。これだけは長年変わってない事実だ。



140 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 22:49:45.25 ID:mZDXFPm70
ちょっと前までプリン体が悪者だったのに・・・



141 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 22:53:07.66 ID:aFgzkCMH0
>>140
それは変わらないかと。
最近あまり表舞台に出てきてないだけで。
煙草なんかも問題は多いけど最近はあまり取り上げられないよね。



142 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 23:00:01.03 ID:dRZRWxPU0
俺、5年前から糖質制限実施中の糖尿病患者。

20年前にII型糖尿病発症。医者と栄養士の指導通りカロリーを制限して食べたい物も食べず
一所懸命運動して175センチ65キロをキープしてきた。

で、15年後HbA1c10.2%。医者は「あなたはコントロール不良ですから入院して
インスリン使いましょう。」だと。ブチ切れてネットで検索、江部センセの
ブログに行き当たった。

入院は断固拒否。そのまま糖質制限食に切り替えてカロリー制限は止めた。
現在HbA1cは6.0%、昔の言い方なら5.6%前後だ。喰えない食品は増えたが満足する
まで食べられるので有難い。現在体重は75キロ。ちょっと太り過ぎたかも知れないが
ま、いいだろう。



219 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 08:19:45.01 ID:Abf111JD0
>>142
結局普通の医者のいうこと聞いてもだめってことだよね。
俺も健康診断で血糖値が高めとされて、栄養指導受けたんだが
ご飯を減らして炭水化物が何単位、なんとかが何単位とかめんどくさいこと言われて、
「ん?血糖値を上げるのは炭水化物なんですよね?」
って聞いたら「そうだ」というから栄養指導を無視して単にご飯を食うのをやめた。
炭水化物以外のものは普通に食べた。
ダイエットにもなったしそれ以外の数値も軒並みよくなった。
糖質制限が話題になる前の話。



147 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 23:36:09.12 ID:FjW70h570
何も考えない奴が一番長生きしてる。



149 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 23:38:05.26 ID:n2otPl5O0
>、「安全性を示す科学的根拠がない」という指摘については、「正しい」と認めた上で、
「カロリー制限食の場合も安全性に関する根拠はないんですよ」(江部氏)と指摘した。


要するになんもわかってないってことじゃないか。
だったら糖質ダイエットをすすめる根拠もないじゃん



150 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 23:39:23.52 ID:8tV2RBcz0
>>149
でも精製した炭水化物の過剰摂取が確実に糖尿病の原因になることだけは
ハッキリしてる



157 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 23:48:16.93 ID:c0eQ34VQ0
むしろ老人こそ、糖分を補給しなきゃいけない気がします。
糖分補給しないと、脳細胞の活動がどんどん低下して痴呆や
精神障害引き起こしやすくなりますからねえ。

もちろん採りすぎはダメですけどね (^o^)ノ



158 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 23:49:22.77 ID:8tV2RBcz0
老人が意識的に摂ったほうがいいのは肉です



160 :名無しさん@13周年 2013/04/01(月) 23:52:21.54 ID:jeaVf4qt0
糖質も相当なカロリーあるけどな。俺はメタボだから1日2食、ごはんは1食あたり茶碗1杯
までと決めている。糖質というのは余ると不可逆で中性脂肪に変化して体内に貯蔵される。
血中の中性脂肪濃度が増えると頭皮下の毛細血管を詰まらせ毛根に栄養が行き渡らなくなり
ハゲの原因になる。タンパク質を多く摂るといい。髪の毛の材料だし、指先の肉厚も増えるから
弦楽器奏者には必須だ。メタボだと指先の肉厚が何故減るのかというと、腹の中性脂肪に
大量に取り込まれてしまうからなんだな。ある程度弾力があるのは筋肉が混ざってるからなんだ。
ここに使われる大量のたんぱく質を他に回せれば指先の肉厚なんて簡単に増える。
極端な糖質制限が良くないのは、糖質が足りなくなると肝臓がグリコーゲンを
分解して糖質を作り出す。その間は解毒などの他の働きが抑制されるからなんだ。
だから口内炎などになりやすくなる。糖質はほどほどに摂らないといけない。
脂質もメタボの原因になる。特に酒飲みはなるべく減らした方がい。
酒って脂質なんだよな。



165 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 00:06:23.43 ID:Zpaer5FD0
食費をかけられないとどうしても炭水化物の比率があがる。
市販の食べ物も安いものは炭水化物主体のものばかり。
低糖質ダイエット数ヶ月間行って確かに5kg痩せたけど
食費の急上昇に耐えられなかった。



167 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 00:10:23.13 ID:Fb5IUEhj0
>>164
まずは玄米とか雑穀米に変えてみるのもアリ



174 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 00:29:40.61 ID:aXpJpAqi0
理論よりじっさいにどうだったか、ということだろ。
わしは糖質制限で糖尿病退治に成功した。
おまけに通風、高コレステロール、肥満も改善した。
しかも酒(蒸留酒)を飲みながらな!!



175 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 00:34:39.42 ID:iyVVDGuB0
糖質制限叩いたら金もらえるから
カネ目当てに叩いてるだけのヤツもいるだろう

食育事業について
平成25年度予算
農林水産物の生産・流通の場における食育の推進
地域における日本型食生活の普及促進
食育活動の全国展開事業委託費
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/torikumi.html



176 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 00:34:49.02 ID:cZsyiMqX0
夕食のお米を止めれば痩せる。
炭水化物とか糖質とか細かいこと気にしないで、夜のお米、パンとかの主食は止めよう。
劇的には痩せないけど、1カ月で1~2Kgは痩せる。
何よりお腹周りのサイズは必ず減る。
違和感を感じるのは最初の2~3日だけで後は慣れる。



185 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 01:46:04.11 ID:CrXA0C940
こういうのを控えろってことだよな。
http://adachitaiyodoaya.blog117.fc2.com/blog-entry-671.html



236 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 11:06:29.32 ID:Y8u954yd0
>>185
男性では変化無し
あてにならんな



186 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 01:52:16.59 ID:X0BOFPBy0
>>1
今流行の糖質制限食だと江部先生が有名なんだろうけど
数年前に偶然手にした書籍の釜池先生の糖質制限をやっている。
朝ご飯を食べないと、老化が遅くなるってキャッチコピーに惹かれた訳だけど
まさか、ここまでトレンドになるとは思わなかったな。
一日一食の糖質最大5gまでの食事が釜池先生の論なんだが、吹き出物や
体の痒みや花粉症の症状が緩和された気がする。
江部先生のは少し緩すぎる様な気がする、どっちにしても白米・うどんは気をつけよう。
米は極力減らす様にしてるけど、本当に「うどん」は数年口にして居ない、あんなに
不健康で体に悪い馬鹿な食べ物無いだろw



187 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 02:04:14.31 ID:lUbNlFnM0
マジ?
俺、むかしから朝ごはん食べてないわ
けっこう若く見られるんだよね



189 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 02:23:18.93 ID:X0BOFPBy0
>>187
糖質制限のダイエット効果に注目されがちだけど、実は糖質制限によって
AGEs(終末糖化産物)の発生が抑えられるために色々良い、肌だとコラーゲンの偏った
生成により凹凸が抑えられる。年寄りの肌のシワとか凹凸はAGEsの産物と言われる。
実は、糖質制限=老化遅くなる効果ってのが最近解ってきた。
俺はダイエットよりもアンチエイジングの点でやってるので、最近のダイエット効果での
糖質制限は少し違和感があるくらいだよ。
あと、肌の老化の大敵の第一は紫外線(日光)だよ。これはゴボウで名前上げた
南雲吉則医師の話と違い。南雲先生のゴボウは多糖類で人間の腸では
吸収され難いから、実は糖質制限効果がある、これの進んだのが
難成消化のデキストリンだから、ダイエットしなくても糖質制限は美容のために
男の俺でも必要性を感じる。



190 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 02:27:15.77 ID:X0BOFPBy0
↑話と違い → 話で言われてる に訂正
脂肪が燃えるには糖質必要の論も、筋肉動かして生成される乳酸の
代謝物でピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体がTCA回路で発生するから
糖質無くても、実は脂肪代謝も回っている。
精製物(白米・パン・うどん)とかは成るべく口にすべきじゃないな・・・



201 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 03:23:47.26 ID:YSvmwzOx0
最新の統計では痩せ型より小太りのほうが長生きらしいな、痩せちゃいかんのだよ
ハゲも辛いものはダメと言われてたけど最近はカプサイシン(辛味)が効くと言われてる

世の中嘘だらけだ



207 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 04:26:16.15 ID:DAVkFLp+0
ちょっと前までは炭水化物(糖質)オフダイエットは企業マスコミ医師学者全てが全否定
最近ようやく糖質オフの製品化が可能になってきたからじわじわと論調が炭水化物オフにシフトw
わかりやすいっちゅーかなんちゅーかw



247 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 12:29:59.88 ID:z4sNEsbi0
女子栄養大の80点法が万能とは言わないが、
1年で10キロ落として標準体重に戻れた。
私の場合、糖分を6点/480カロリーにすると確実に体重は減る。10点/800カロリー以上摂ると確実に体重増える。
今、いろいろストレスあって、お酒飲んだりおやつ食べたり。
とにかく、糖分(油脂含め)の摂りすぎは、簡単にできる。
肉の食べ過ぎも簡単だけど。



248 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 12:41:02.84 ID:8MbMWdSPP
カロリー制限と聞くとカロリーを抑えることと解釈するくせに、
糖質制限と聞くと炭水化物をまったく摂らないという極端な解釈をする奴が多いのは何故だろう。



253 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 16:04:31.86 ID:q3aaQ31C0
糖尿病じゃなきゃ、自分が辛くない、そして納得できる範囲でやりゃ良いんだ

ブルーカラーで、中程度の肉体労働者。1日1万歩は普通に歩く
でも、どんなに身体動かしても、白いご飯をしっかり食ってた頃は、30過ぎてから太る一方だった


朝はプレーンヨーグルトを200gくらい、たまにリンゴ半分くらいとか
糖質制限初めてから昼食が要らなくなった。コーヒーかお茶のみ
で、夜は、サラダか漬け物、温野菜たっぷりに、肉か魚を400gくらい食う
唐揚げやカツの衣は無かった事にしてるw
ビールは350cc×1、飲んでも500ccまで。ビール飲んだ日はイモ、豆は無し
イモや豆を食べる夜は、ビールはやめてスタイルフリーにしてる

スーパーやコンビニの総菜もよく利用するが、調味料の糖分も見て見ぬ振りw
ただし、裏面の成分表はちゃんと見て、1品で炭水化物が20gを越えるのは避けてる
甘辛い味付け、濃い味付けが苦手になった

総じて、1日の糖質量は50g以下ってところか

で、半年で92kg→74kg、その後半年間は現状維持
全然辛くないし、人間ドックでも肝機能と中性脂肪が劇的に改善してた
朝の寝起きもすこぶる良くなった

普段は1日1食半の糖質制限で過ごして
月に2~3回、ビールとハンバーガーとか、パスタとワインとか楽しんでる
友達に誘われれば、普通に外食もする

ま、面白そうだと思った奴は自己責任で試せばいいし
「バカじゃねぇの?www」と思う奴は、今まで通り飯や麺やパンを食ってればいい



266 :名無しさん@13周年 2013/04/03(水) 10:55:58.50 ID:IZugK1gV0
炭水化物は殆ど脂肪に変換されて蓄積される。
蛋白質は、かなりの量が分解されて尿素なりアンモニアで尿で出る。
カロリーとしてのエネルギー量は同じでも、蓄積されるかされないかが全然違う。



271 :名無しさん@13周年 2013/04/03(水) 11:46:26.57 ID:oetYQ44m0
>>266
余剰分については、糖分だろうがタンパク質だろうが同じように脂肪が増えるそうだ

http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-370419.html?mg=inert-wsj
執筆者らは、過去の研究結果から高タンパク質食は体重がそれほど増えないと予想していた。
しかしタンパク質や脂肪の摂取量が異なるにもかかわらず体脂肪はどのグループでも同程度増えた。

論文の主執筆者で、ペニントン生物医学研究センターの研究員であるジョー ジ・ブレイ氏は、
「体が余剰なカロリーを摂取する場合、それがどんな食物から発生したのかは関係がない」と指摘



220 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 08:23:23.22 ID:dx2o5jQS0
カロリー制限対糖質制限って親の仇のように反目しあう内容でもないと思うのだけど。 
結局は食いすぎるなってことだろう。多少バランスのとり方が違うくらいで。 
ただ、糖質制限の方が分かりやすい。だって、巷には糖質まみれの食品ばかり。 
肉や野菜は減らさずに、お菓子を減らしなさいって、だけでもだいぶダイエットになる。



227 :名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 10:05:52.06 ID:mAzjqKy60
>>220 
別に反目はしてない 

あるライン以下にすれば、糖質でもカロリーでも痩せる 

ただし糖質のみの制限の方が当然楽。ただしリスク不明よってだけのシンプルな話。



転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364814545

全記事一覧へ

   ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ
↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑