http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054209315/
「【うま】おいしいお餅・おはぎの作り方【過ぎ】」より

12-3-009

1:ぱくぱく名無しさん:03/05/29 20:55
市販の出来てる物をアレンジ・・・ではなくて
餅米から作るお餅・おはぎの作り方、レシピを披露しましょう!

2:ぱくぱく名無しさん:03/05/29 20:59
きなこ、青海苔、どれも好きだ~

4:ぱくぱく名無しさん:03/05/29 21:03
あんこが入ってるの好き。
市販の餅は甘過ぎて駄目。

※関連記事
お茶に合う和菓子教えてくれ 津和野の三松堂の鯉の里が好きだ
震災後、保存食としてようかんが人気に
和菓子とコーヒーの組み合わせってどうよ


スポンサード リンク

8:ぱくぱく名無しさん:03/05/30 01:25
5です。自分でスレ立てようかと思い詰めていました。
桜餅、柏餅、みたらし団子くらいは作ったことあります。
でも、い~っぱいできるのに消費量はすくないし、で、あんまり
作らなくなりました。
私の結論。小豆餡はおいしいのを買ってくるが吉。(選ぶのが重要)
圧力鍋で煮たりもしたけど、ど~も味が決まらないというか。
小豆餡だったら、かなりおいしいのが袋に入って売っているよ。
ここから始めるんだったらかなりハードルは低くなるよね。

9:ぱくぱく名無しさん:03/05/30 14:55
上新粉と白玉粉の割合をいろいろ変えてお餅作るのに
一時期ハマった。

10:ぱくぱく名無しさん:03/05/30 15:05
もち米未対応のジャーでもち米炊くとどうなるんでしょうか?
最近無性に赤飯が食べたいんですが・・・これ、和菓子じゃないか。
でもジャーでもち米炊ければいろいろできますよね?

11:ぱくぱく名無しさん:03/05/30 16:33
ん?普通の炊飯器でお赤飯、炊けるよね?炊き赤飯っていうの?
小豆と米、同時には柔らかくならないので、小豆を煮とかないと
いけないと思うよ。
あと、最近は缶詰とかで赤飯用の小豆売っているみたい。
姉の家で食べたけど、おいしかったよ。
ごま塩も忘れないでね~。

20:ぱくぱく名無しさん:04/01/14 18:19
おはぎってうるち米だろ、餅米なんか使わないよ。

21:ぱくぱく名無しさん:04/01/14 20:29
>>20
そうなんですか!? うるち米のおはぎってどこで食べられますか?買えますか?
田舎で作っていたものや、今まで食べたものはもち米だったので..。

25:ぱくぱく名無しさん:04/01/19 13:58
普通うるち米だろ、もち米で作ったら普通に「餅」。

26:ぱくぱく名無しさん:04/01/19 14:00
えー、おはぎはもち米を半殺しにするのが普通だ<当方東海地方
地域によって違うのかね。

22:ぱくぱく名無しさん:04/01/14 20:32
粒あん、きな粉、胡麻もいいけど、田舎のずんだおはぎも美味しかった~。

32:ぱくぱく名無しさん:04/01/28 16:20
>>22
私も「ずんだ」好き。色もきれいだよね。
ばあちゃん家で、お彼岸のお供えに小豆餡と枝豆餡の2種類を一族総出で作るのが
夏休み帰省の一大イベントだったなー。
ばあちゃんを偲んで、久々に作ってみようかな・・・

24:ぱくぱく名無しさん:04/01/16 21:20&
gt;21 水を多めに入れて、炊いていた記憶がある。
できたご飯をすりこ木でつぶして、粘りをだしてたよ。

29:ぱくぱく名無しさん:04/01/21 22:46
もちの部分が塩味のと甘いのがあるよね。
砂糖と塩と両方で味付けてあるみたいで、
これも地域の違いなのかな。

そのかわり餡の甘みは控えめだったけどね。

30:ぱくぱく名無しさん:04/01/23 00:06
もち米をミキサーで粉砕、レンジで加熱する方法でお餅を作って
大福もちを作ってみました。
あんはつぶあんにして、砂糖を控えてみたところ、
日が経つと、味が落ち着いてきて物足りない感じです。
その日に食べきれない分は、味付け足したほうがいいみたいです。

31:ぱくぱく名無しさん:04/01/23 00:09
参考にしたレシピ
基本の作り方(8個分)
もち米  1C(160g)
水   1/2C
砂糖   80g 
塩    少々

小豆   1/2C(75g)
砂糖   75g
塩    少々

1、もち米は半日以上、水に漬けておく。
2、水を切ったもち米と、分量の水をミキサーに入れて粉砕する。
(2~3分)
3、耐熱容器に入れてレンジで加熱する。(4~5分)
4、できた餅に分量の砂糖を入れて、すりこ木か、 しゃもじでこねながら混ぜます。
5、片栗粉を振った皿の上に餅をおいて、8個に分け、餡を包みます。

1、小豆は半日以上、水に漬けておきます。
2、鍋に小豆と3倍ぐらいの水を入れて火にかけます。 沸騰したら、茹で汁を捨てます。(茹でこぼし)
3、小豆が被るぐらいの水を入れて、火にかけます。
4、小豆がやわらかくなったら、茹で汁を移します。
5、分量の砂糖と、茹で汁少々を入れて、木しゃもじで混ぜながら煮詰めます。
6、しゃもじですくってみて、ボタッと落ちるぐらいになったら、 火を止めます。冷めると固くなるので、ゆるい目に作っておきます。

34:ぱくぱく名無しさん:04/04/13 00:03
この前、祖母が作ってくれたおはぎを食べたけど
やっぱり美味しかったな。あんこが一番好き。

35:ぱくぱく名無しさん:04/04/20 16:58
あんこ…旨そうな響き…

39:ぱくぱく名無しさん:04/09/11 15:10:43
ただいま、おはぎを作っています。
今悩んでいるのは、餅米とお米を
混ぜて炊くときに砂糖か塩を入れた
方が良いか入れない方が良いか?
甘くする必要はないかな

42:ぱくぱく名無しさん:04/09/12 18:25:30
>>39
塩入れると美味しいかも。
でも小豆炊くときも、塩ひとつまみいれるよね。

47:ぱくぱく名無しさん:04/12/29 14:45:59
「もちっ子」でお餅作りましたが、
丸めたお餅がそこいらじゅうにくっ付いてしまいます。
一応、本には「餅とり粉」を使用するように書いてあったのですが、 なかったので片栗粉で代用しましたが、うまくいかなかったようです。

ご存知の方、いらっしゃいましたら
餅をついた後の手順を教えてくださいませ。

TOSHIBA もちっ子生地職人 もちつき機 ピュアホワイト PFC-20FK(WT)
TOSHIBA もちっ子生地職人 もちつき機 ピュアホワイト PFC-20FK(WT)

48:ぱくぱく名無しさん:05/01/01 15:58:15
片栗粉の量が少なかったんじゃないかな。
昔うちで、もちつき機を使って餅をついたとき、
片栗粉2本は空けてたとおもう。
お餅の表面が乾いても必要になるので、
ともかく、かなりの量を使ってたよ。

91:ぱくぱく名無しさん:2006/10/16(月) 18:32:04 ID:tw7UtozJ0
(1)モチ米は手早く洗って、ガス炊飯器の炊飯かまに入れ、分量の水を加えて、約20分間おき、炊きます。
(2)熱いうちにすり鉢に入れ、塩を加えて、すりこ木で半つぶしにします。


今までは、塩を入れずに作ってたけど、塩を入れると、おはぎの甘みが増してうまい

94:ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 17:05:15 ID:GCgKZkXN0
材料:12個分

もち米 200cc
うるち米 100cc
水 300cc
塩 ふたつまみ
あんこ 300g

1 もち米とうるち米はあわせて洗い 30分から1時間くらい水につけておく
 →その後 水を切り 分量の水と塩をいれて 普通に炊く

2 炊き上がったら ボールに移し かるくすりこ木でつぶす

88:ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 14:25:08 ID:HjvtYDa50
久しぶりに、おはぎ作ったよ
もち米だけ蒸して、あんこはスーパーで買ってきた(手抜き…)
だけど、北海道産のあずきで自分であんこを作るよりうまかった



山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT RICE CLEANER 匠味米 Modern Red MB-RC23R山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT RICE CLEANER 匠味米 Modern Red MB-RC23R


山本電気
売り上げランキング : 540

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集