太陽系惑星の海を探査
 木星の衛星エウロパや土星の衛星エンケラドゥスの外殻の下にある海は、太陽系内での生命体の存在が期待されている有力な場所だ。

 その海の中を小型ロボットの群れで探索するというアイデアに、NASAが資金提供をする運びとなったそうだ。

 これはNASAイノベイティブ・アドバンス・コンセプト(NIAC)プログラムの一環として行われるもので、この泳ぐロボットの名を「SWIM(Sensing With Independent Micro-Swimmer)」という。泳ぐ(swim)とかかっていていい感じだ。

エウロパとエンケラドゥスの海に地球外生命がいるかも

 木星の衛星エウロパと土星の衛星エンケラドゥスは、基本的に氷でできた球だ。だが、その分厚い氷殻の下には液体の海が存在している。

 そこは太陽系内で地球外生命体の存在が期待される最有力候補で、2030年代にはNASAの木星探査機「エウロパ・クリッパー」がその証拠を求めて上空をフライバイする予定だ。
3_e
衛星エウロパの南極外縁部の断面図。プルーム、破砕した氷の殻、液体の海(熱水プルーム付近の底部は白濁)、岩石質の内部を示す / image credit:Nasa/JPL

衛星の海の中を直接探査するロボットの群れ

 そこで今回、エウロパとエンケラドゥスの海の中を直接探索しようという斬新なアイデアがNASAに提案された。

 それが「SWIM(Sensing With Independent Micro-Swimmer)」というスマホサイズのロボットの群れを使った方法だ。

 この構想によれば、まず氷の地殻にランダーを着陸させ、原子力電池の熱で氷を解かしてトンネルを掘りつつ、探針を延ばす。

 探針が海に到達したら、そこから50機のSWIMを発進させ、冷たい海の中を探索させる。
1_e2
SWIM構想の全体像。エウロパやエンケラドスの氷殻にランダーを着陸させ、氷に穴を開けて探針を貫通させる。海に到達した探針からSWIM各機が発進し、生命の証拠を探る / image credit:NASA/JPL-Caltech

 各SWIMは、全長12センチのくさび形。推進器、内蔵コンピューター、超音波通信機、センサー一式(温度、塩分、酸性度、圧力、化学物質)が搭載されている。

 50機のSWIMは魚の群れのように泳ぎながら、生命の証拠が残されていないか探る。群れの先頭と最後尾の機体が測定値を比べ合い、温度や塩分濃度のムラをリアルタイムで測定するなんて面白い工夫もある。

 氷殻で待機しているランダーには中継機としての役割があり、各SWIMから受け取ったデータを地球へ送信したり、地球から受信した新しい命令を各機体に伝えたりする。
0_e
探針から冷たい海へと発進したSWIMのイメージ / image credit:NASA/JPL-Caltech

NASAが水中探査ロボットの開発に出資

 こうした水中ロボットは、エウロパの海を調べるイカ型ローバーや、タイタン(土星の衛星)にある液体メタンの湖に潜る潜水艇など、他にも提案されている。

 これらに対して、SWIMの仕様は海を広範囲に探索できるところが優れている。

 素晴らしいアイデアだが、今の段階ではただの構想に過ぎず、実際に開発されるかどうかは不明だ。

 だが考案者のイーサン・スカラー氏(NASAジェット推進研究所)には、今後の研究資金としてNIACから60万ドル(約8200万円)が助成される。

 この資金があれば、今後2年プロトタイプの開発と検証を行えるとのことだ。

References:Nasa considers sending swimming robots to habitable 'ocean worlds' of the Solar System / written by hiroching / edited by / parumo

追記(2022/07/06)タイトルの誤字を訂正して再送します。
あわせて読みたい
太陽系で地球外生命の発見が期待されている4つの最有力惑星・衛星

地球外生命体の探し方。大気中のメタンに注目

かつて木星と土星には宇宙人がいると考えられていた。1698年の稀少本が発見される

デス・スターのような土星の衛星「ミマス」に海がある可能性、生命の存在にも期待

そろそろ真剣に考えた方がいい。NASAの科学者が地球外生命体を発見した時に備えた枠組みを作るべきと提案

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年07月06日 22:01
  • ID:qu81pqXt0 #

交響詩篇?

2

2. 匿名処理班

  • 2022年07月06日 22:14
  • ID:bsuEcl5l0 #

エウレカって何だと思ったらエウロパだった
タイトルくらいまともにつけない?

3

3. 匿名処理班

  • 2022年07月06日 22:31
  • ID:vgC.VGn80 #

エウロパセブン

4

4. 匿名処理班

  • 2022年07月06日 23:22
  • ID:oxXVhM3c0 #

生物の前に植物が見つからないとな
木や草の緑が見えない惑星はその時点で生物居ないんじゃないか?

5

5. 匿名処理班

  • 2022年07月06日 23:22
  • ID:.CklkBkn0 #

氷床に穴を開ける熱量ってどれくらいなんだろう?
運べる大きさなのか?

いや期待はしてるんだよ、ホント。
遅いくらいだと思ってる。

6

6. 匿名処理班

  • 2022年07月06日 23:30
  • ID:dEiKPkkL0 #

地球外生命体の痕跡は火星で見つかるかもしれないが、人類が初めて確認する生きてる地球外生命体はエウロパにいると思っている。
できることなら私が生きているうちに見つかるといいな。

7

7. 匿名処理班

  • 2022年07月06日 23:32
  • ID:xNY8kNUS0 #

エウロパには近づくな

8

8. 匿名処理班

  • 2022年07月06日 23:45
  • ID:ZBLqrewW0 #

エウロパの氷は厚さ100劼らい有るし、海に到達するのにどのくらい時間がかかるんだろう。
ケーブルを繰り出しながら潜って行くんだろうけど、100劼離院璽屮襪鮴僂爐箸覆襪箸なりの大きさになるなぁ。

9

9. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 00:26
  • ID:Sb2wNP8D0 #

ノーテイストの母星

10

10. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 00:34
  • ID:A99BxGzt0 #

警告

地球人は惑星を侵略するのをやめろ

11

11. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 01:35
  • ID:zdrcBz2Y0 #

数キロにもなる氷殻の中からどうやって外に通信するんだろ
氷の間欠泉に突っ込むんだろうけど

12

12. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 07:07
  • ID:nLjJrKrd0 #

>>4 

「熱水噴出孔 生態系」で検索

13

13. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 07:41
  • ID:f7eJ4cwG0 #

>>7
HAL9000「これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く」

14

14. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 08:35
  • ID:dmIgPcuh0 #

マブチモーターの出番か?

15

15. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 08:50
  • ID:PEr.lC.h0 #

液体メタンの海、海底火山、楽しみ過ぎる。

16

16. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 11:43
  • ID:PEr.lC.h0 #

※4
地上の動植物全ては「地上」に存在するのですか?
そして地上の生物は全て地上で発生したのですか?
地球の七割を締め、20万種以上の生物が生息しているのはどこでしょうか?

17

17. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 11:55
  • ID:b1QGE.aI0 #

※10衛星だよ
でもマジでどんなに殺菌したって絶対地球の菌を持ちこむから止めてほしい
地球の菌でエウロパが汚染されようがデータさえ取れれば勝ちくらいに思ってるんだろうな

18

18. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 11:59
  • ID:o.az3nNV0 #

※11
記事や記事の図にあるとおりに調査船は
・地球との通信に使う着陸船(ランダー)
・原子力電池を使って氷を溶かしながら進み、SWIMの母船となる"探針"
・実際の調査を行うSWIMという構成になる

通信は単純に着陸船と"探針"がケーブルでつながっていて、それでするんでしょ?
途中で中継機みたいなものもあるけど、無線通信とは思えないし

19

19. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 13:11
  • ID:.A0bg3PJ0 #

エウロパを襲う巨大なバクテリオファージ

20

20. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 15:01
  • ID:FsPZrdci0 #

エンケドゥラスの海、という語感だけでご飯3杯

21

21.

  • 2022年07月07日 17:02
  • ID:E3zwLytl0 #
22

22. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 20:51
  • ID:PnYy1usd0 #

100mくらいあるとんでもないバケモノいて欲しいな

23

23. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 22:30
  • ID:IAkEOM2y0 #

スワロウテイル 人工少女販売処

24

24. 匿名処理班

  • 2022年07月08日 01:02
  • ID:ZX60Ynux0 #

たぶん、途中でケーブルごと穴が凍るか、送り出すところ(本体)が凍る。
だって長い水のトンネルをずっと暖めておけるほど熱は出せないでしょ(ワイヤー自体に発熱させるとしても)。
あるいは本体からワイヤーが出た分空間が開きそこに大気なり入るからどんどん熱を奪うと思う(多層テントというかエアドーム構造にして防ぐかな)。

25

25. 匿名処理班

  • 2022年07月08日 01:21
  • ID:da78R5lw0 #

なんの生物も存在しない水があったらそれはそれで気になるからどっちに転んでも興味深い。

26

26. 匿名処理班

  • 2022年07月08日 03:53
  • ID:OjFxclE30 #

※24
有線誘導のミサイルや魚雷と同じように、下に降りていくプローブからケーブル(光ファイバー?)を繰り出していく構造ならプローブを温めるだけでいいんじゃない?

27

27. 匿名処理班

  • 2022年07月08日 11:16
  • ID:4IcUGiWJ0 #

降りたら居るんじゃない?

28

28. 匿名処理班

  • 2022年07月08日 12:41
  • ID:6XygnUT90 #

>>26
なるほど、潜航する方から伸ばすのか。
なるべく薄いところから入らないといけないな。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links