Jリーグが2021、2022シーズンのVAR再導入を発表 J1リーグ、ルヴァン杯、スーパー杯が対象 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが2021、2022シーズンのVAR再導入を発表 J1リーグ、ルヴァン杯、スーパー杯が対象

Jリーグは17日、2021、2022シーズンにビデオアシスタントレフェリー(VAR)を導入することを発表しました。
当初は2020シーズンの導入を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中断し、導入見送りになっていました。



[Jリーグ]2021・2022シーズンのビデオアシスタントレフェリー導入試合について【Jリーグ】
https://www.jleague.jp/news/article/18408/
2020シーズンの途中で導入を見送ったビデオアシスタントレフェリー(以下、VAR)を、2021シーズン及び2022シーズンに再導入することを決定しました。

■2021シーズンのVAR導入試合(予定) [全394試合]
・明治安田生命J1リーグ:全380試合
・スーパーカップ:1試合
・JリーグYBCルヴァンカップ プライムステージ:全13試合

■2022シーズンのVAR導入試合(予定) [全321試合]
・明治安田生命J1リーグ:全306試合※2
・スーパーカップ:1試合※1
・JリーグYBCルヴァンカップ プライムステージ:全13試合
・J1参入プレーオフ 決定戦:1試合(予定)

※1 大会開催有無については未定
※2 18クラブを想定




コロナが無ければVAR導入されてたのに……という思いがあるせいか、今シーズンもジャッジをめぐって様々な議論が繰り広げられました。
その中には映像で確認していれば違う判断になっていたと思えるものもあり、もうVARは不可欠であるように感じます。
ただ、VARルームでの密を避けるという理由で見送りになっていたはずなので、冬場の感染拡大がまだ続いてそうな来年2月から本当に実施できるのかという点は心配なところ。



001




海外ではコロナ禍の中でもVARを実施しているリーグもあり、スペインではアクリル板の設置や消毒の徹底、定期的なPCR検査の実施で感染予防をしており、おそらくJリーグでも同様の対策がとられるのだと思います。
それでもVARルームの密閉性と、通気性の悪さは気になりますね。


002

003

004

005

72 コメント

  1. 1.

    良いね

  2. 2.

    対策万全にして導入してくれ

  3. 3.

    密が原因かぁ。
    屋上とかでやれば? 雨天? サッカーは雨天でも試合するから。

  4. 4.

    一回あの便利さを知っちまうともう戻れねぇわ。
    VARはウォシュレット的な中毒性がある。

  5. 5.

    しっかりこちら側も勉強していかないとな
    よろしくお願いします

  6. 6.

    密対策は換気をよくすればなんとかなるよ
    それよりも審判員の確保の方が大変だと思うけど。
    またコロナで過密日程にならなきゃいいね

  7. 7.

    過密日程でVAR用の審判が確保できないとかいう理由じゃなかったっけ

  8. 8.

    今年から本格的に導入するはずだったから
    今一度VARの教育をしっかりしていただきたいね

  9. 9.

    なんでVARルームって密閉空間なんだろうね
    外部の音を遮断するためとか?
    衝立ぐらいで良さそうなのに

  10. 10.

    ※5
    DOGSOの4要件から覚えていこう。(自分も覚えていない)

  11. 11.

    もしかして、もう「激ウマギャグ」なコメントできない?

  12. 12.

    瓦斯終わったやん
    もう上位争いはできそうにないね

  13. 13.

    1試合目だけは運用されたんだけどな・・・
    人員確保は大丈夫なんだろうか

  14. 14.

    つーかスーパー杯を中止にしろよ

  15. 15.

    ※9
    変に外部の光が入ると見にくそうだし

  16. 16.

    ※14
    確かにスーパー杯は天皇杯組の休み無い日程が鬼畜すぎるから必要ない

  17. 17.

    仮設テントに機材持ち込むみたいな形じゃダメなのかな?

  18. 18.

    VAR審判員の量産体制が整ったということか

  19. 19.

    今季見送ったのは密じゃなくて人員確保が難しいからだったはず

  20. 20.

    アクリル板はつけるけど部屋の狭さは従来通りなのね

  21. 21.

    ※19
    まあ両方だけど、メインの理由は後者だよね
    来年も今のところ過密日程は避けられないと思うけど、人員確保できるメドは立ったのかね?

  22. 22.

    ※19
    両方が理由としてある
    VAR空間が密になるから + 過密日程による審判の人員確保が難しい

    とはいえ来年は去年より1節に必要なVARの人員が1試合分多くなるし、今年ほどではない日程になったとしても人員の余裕はなさそう

  23. 23.

    今年1節のみ適用で2節以降見送りにしたのは密とかよりも、過密日程で審判の都合をつけられないっていうことが見送られた理由だったような気がする。

  24. 24.

    なんで天皇杯決勝にに導入しないんだ

  25. 25.

    ※18
    VARシリーズ…完成していたの…?

  26. 26.

    プレミアリーグみたいな萎える運用をされないことを祈る

  27. 27.

    マスコミとかではよく密ばかりが言われるけど、審判部はむしろ審判員確保の問題だって言ってるよね
    VARは一試合あたり2人、余分に審判が必要だから、過密日程やコロナに伴う移動制限で審判員の確保ができないとVARもできないって
    来年はそのメドがたったってことでしょ

  28. 28.

    レアンドロざまあwww

  29. 29.

    これでエルボーが減るなナイス

  30. 30.

    ※3
    最大の原因は違うって何回も言われてるじゃん

  31. 31.

    ※26
    ならないわけないって
    VARがあったって単に揉めるラインが変わるだけで揉めることには何ら変わりないよ
    そして確認やらなんやらに時間がとられる分だけ試合のテンポが削がれて競技の魅力が落ちるだけ

  32. 32.

    審判を守るためにもVARは導入すべき

  33. 33.

    ワールドカップのときはリモートでやってたよね
    それぞれ自宅でとは言わないけど、そういう感じにはいけないかな

  34. 34.

    ベルギーかどっかがやってるみたいに、固定の拠点にVAR確認施設を作ってそこから全国の会場を確認するシステムには出来ないのかな。
    それが出来るなら各地へ飛ぶ必要がなくなるから移動リスクが減るし、キックオフの時間がずれてたら同じ人が昼と夜の試合を担当って感じで人員不足への対応にも有効だと思うんだけど。
    あと固定施設なら換気の面でもきちんとした設備付けられそうだし。

  35. 35.

    JFAハウスか何処かに一箇所で出来るようになるのが一番かな。
    レフェリーの皆さん頑張って。

  36. 36.

    ※10
    おぼえるの苦手なので,DOGSOの4要件は,適当に

    1 (D)どの辺に守備者がいたか
    2 (O)(ボールを)おさめていたか
    3 (G)ゴールまでの距離
    4 (SO)そっちか?(プレーの方向)

     って,おぼえてるw

  37. 37.

    どうせやるならJ2もJ3も関係なくやれ

  38. 38.

    ※14
    スーパーカップの賞金は、勝っても3千万円、負けても2千万円。1千万円の違いしかない。
    勝っても次の大会の出場権が得られる訳でもない。
    スーパーカップがなくとも、どうせJ1開幕1週間前にはトレーニングマッチを組む。
    つまり、過密日程が嫌なクラブは、スーパーカップをトレーニングマッチ代わりに戦えばいいだけ。
    それでいて、最低でも2千万円はもらえるおいしい公式戦なんだよ。

  39. 39.

    ※28※29
    VARで確認が許される状況ってなんでもかんでもじゃなかった記憶だけど?

  40. 40.

    ※39
    レッドカードに相当するプレーが見逃されれば、VARの対象になる。
    つまりレアンドロの肘打ちはVAR対象となる可能性は大いにある。

  41. 41.

    ※39
    肘打ちクリーンヒットならVARが主審にポッシブル○○と一言入れると思う
    それで主審から見えてないって返事なら試合止めて確認するはず

    アドバンテージorあの肘打ちはOKって返事なら流されるけどw

  42. 42.

    無理にやらなくても良いと思ったけど、誤審が減らない状況を見たらやらざるを得ないよね。

  43. 43.

    ※36
    なるほど!

  44. 44.

    もちろん最終的には主審が判断することだからVARの上のジャッジでも納得いかなかったり、
    そもそも自分の判断信じてVAR採用しないとかって事例も出てくるからモヤっとすることはあるとおもう

    ただ、そもそも主審が見てなかったとか、角度的に副審からも見えないゴール前の一瞬の攻防とかはある程度納得いくようになるんじゃないかと期待。確か判定中は会場モニターにもリプレイ流れるんだよね?
    今後技術が進んで主審のカードの色と一緒に警告内容とかも会場モニタに出るようになるといいな「SPA」とか「C2:ラフプレイ」みたいに。遅延とか異議はともかく接触系ファウルとかはイエロー出されるだけじゃ何の警告かわからない事多いし

  45. 45.

    ※14
    スーパーカップはその年のレフェリングの基準を示したりとか色々意味があるのよ。
    出場チームにとっては※38さんが書いてるようにリーグに金を出して貰って最後のTMができると思えばいいだけの話。

  46. 46.

    ※11
    早野、手倉森「せやろか」

    ※33
    自宅からVAR審判やって、「たかし~ご飯食べなよ」って謎音声が主審に聞こえちゃうんですね。わかります。

    ※36
    主審がDOGSOって言えばDOGSOだよね(by 某女性サポ)

  47. 47.

    今季の導入中止は人員確保が困難なためとJリーグがリリースしてたよ。

    FIFAのVAR研修を受けた有資格者を順調に増やせたということなのだろうか?
    来季も一節の試合数が増えて結構大変そうだけど、審判員の過労がちょっと心配。

  48. 48.

    ※39
    無いよりマシ
    抑止力になるし

  49. 49.

    厳密な判定にはあった方が良いのだけど、現状だと
    ゴールに入る→(審判の動きをチラ見→)やったー! なのが
    ゴールに入る→さて、VARは…?(30秒~1分くらい。決められたチームは囲む)→決まった?決まったのね?やったー
    になるから喜びの爆発がかなり薄まるのがあまり好きにはなれない
    オフサイドが無いプレイでもファールあったでしょって手を上げてる選手がとりあえず抗議するし。

  50. 50.

    ※24
    Jリーグじゃないから、どうするかはJFAが決める

  51. 51.

    そもそも来年予定通り出来るのか分からないってのがなあ。

  52. 52.

    プレミアみたいに袖が出てたからオフサイドみたいなのはやめてね。

  53. 53.

    そもそもVARルームなんて必要?
    ノートパソコン1台あればどこでもできるんじゃないの?

  54. 54.

    VAR下のルールについて1つ疑問が。
    オフサイドがVARオンリーレビューなのって、オフサイドの位置居るかは画面見れば一目瞭然で主審の考えは入る余地がないってのが理由だったはず。
    ただ、「攻撃側の選手が明らかにオフサイドの位置には居るけどプレーに影響を与えたかで議論になるようなシーン」だと主審の意思が肝になってくると思うんだけど、そう言う場面でもVARオンリーレビューになるものなのかな?
    どなたか詳しい方居たらご教授願いたいです。

  55. 55.

    ※34
    あってはならないことだが、その拠点とやらでクラスター発生したら最悪ですな

  56. 56.

    ※33
    自宅だと、突然、奥様が乱入してきて「ちょっとあんた、この明細なによ! 説明しなさいよ!」と、VARに奥様からOFRを要求され、その後奥様からレッドカードを出されたりする危険性とかないだろうか。

  57. 57.

    ※34
    それだと通信費が莫大になるためJリーグは断念している。
    長距離のデータ通信の代わりに車移動を使った方が安く済むそうです。

  58. 58.

    はよ頼む
    勝つにしろ負けるにしろ納得して帰りたいんや
    現場で明らかなハンド見逃し見て帰るとかたまらん

  59. 59.

    ※53
    信頼性が高い機器や通信設備を使わないと障害が起きた時大変だよ。
    同じリーグの中である試合では使ってある試合では使わないだと公平性を欠くから、
    この会場は電波が悪くてクルクル画面から動かないためVARは使用しません!とはいかない。
    5千円の家庭用機器でもうん10マンの機器でも同じようにネットはできるけど、
    企業がわざわざウン10マンの機器を使うのと一緒よ。

  60. 60.

    ※54
    直近のアーセナル対アストンビラで、ボールには触れてないがキーパーの視界を遮ったとしてオフサイドになったシーンがあった
    あれは主審が判断してたようだけど間違ってたらごめん

  61. 61.

    ※57
    docomoさん
    そこをなんとか、5Gの宣伝として

  62. 62.

    ※61
    5Gは設備投資がまだ終わってないから安く提供するのは絶対無理

  63. 63.

    ※60
    当該シーンを確認してきました。
    たしかに仰る通りオンフィールドレビューをしていますね。
    オフサイドではOFRをしない、と聞いた時からずっと疑問に思っていた点なので解決してスッキリしました。ありがとうございます。

  64. 64.

    J3でも導入してほしいけど、導入したら試合時間3倍ぐらいになりそうやなぁ(==;

  65. 65.

    ※44
    自分の判断信じてVAR採用しないなんてありえないと思うんだけど
    こういう奴がいるから審判団が叩かれる事がなくならないんだろうな

  66. 66.

    むしろ、判定の怪しいJ2から導入すべきでは…J3は難しいから仕方がないとして。

  67. 67.

    ※36
    勉強になります。

  68. 68.

    ※65
    44がどういう意図で言ったか分からないが、VARが提案して、主審が自身の判断をVARに説明したときに、それでも提案される場合と、その判断なら問題なしとする場合とあるから、そのことを言ってるのかなと思った

    アンタも後段の一文を書いて叩く人間を叩く快楽優先で、審判団への理解を深めさせることは後回しなんだなって感じ

  69. 69.

    ※61
    5G対応のアンテナを増設しても、基幹回線自体も増強しなければいけないからある程度の時間は掛かる。

  70. 70.

    VAR導入はレフェリングの質が落ちるリスクがある
    ってセルジオ越後が言ってた

  71. 71.

    DAZNの海外特集動画で見ましたがVARが今年もVARを実施しているヨーロッパでも誤審や批判が続出しているとのこと。
    試合中でもっとも盛り上がるゴールの瞬間にすぐ喜べないなど、エンタメとしての要素も損なわれる場面も多く、VARがあればすべてうまくいくとい話ではないようです。

  72. 72.

    ※54
    ①VAR審判が主審にインカムでオフサイドの可能性があることを伝える。
    ②主審がどう見たかをVAR審判に伝える。
    ③VAR審判が主審の話を聞いて、見逃しや明らかな間違いには該当しないと判断したら、介入はなし。
     見逃しや明らかな間違いだと判断したら、主審にビデオレビューを勧める。

    といった流れになるかと

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ