cover_e
 アメリカでは感染者が急増中だ。3月24日だけで患者ずうは11,100人増加した。現在、中国、イタリアに次いで、3番目の感染者数となっている。

 他国と同様、全米各地でも多くの人がパニックによる買占めに走り、必要品が全ての人に平等に行き渡らないという事態が生じている。

 先ほどの記事で、イギリスのおばあさんが身勝手な買い物客に対してストレートに気持ちを表現したツイートと、世界中の買占め騒動の様子をお伝えしたが、まだまだ人間捨てたものじゃないようだ。

 一部の人間が自分勝手な争いを繰り広げている中でも、思いやりの心を持つ人は存在するのだ。

 こんな時こそ、地域住民同士の助け合いが必要だと、アメリカの一部地域では、誰でも自由に持ち帰ることができる、食品やトイレットロールが入ったパントリー(小さな棚)が次々と設置され、思いやりの輪が広がっている。

小さな無料の図書館ボックスを食品棚(パントリー)に

 もともとアメリカでは、小さな図書館ボックスが設置されている地域があり、不要な本はそこに寄付され、誰もがその本を利用できる仕組みがあった。

 この小さな図書館の棚は、必要に応じて小さなパンドリー(食品棚)に転用されることがある。もちつもたれつの精神で、地域住民の善意で、家に余っている食料などが本の代わりに置かれ、必要としている人がそれを自由に持ち帰ることができる。

 今回の新型コロナウイルス感染拡大により、スーパーやドラッグストアで買占めが起き、欲しいものが手に入らない人が増え始めた。

 そこで、一部の地域住民らは、次々と図書館ボックスをパンドリーへと変更しはじめた。本の代わりに缶詰めや箱の食料品、更にトイレットペーパーや洗剤などが並べられた。「必要な人はどうぞ持って行ってください」とメモが添えられた。

シカゴのある地域でも図書館ボックスが食品パントリーへと転用された。
COVID-19で影響を受けた隣人を支援するために、この無料図書館ボックスは、無料日用品ボックスに変更となりました。必要なものを持ち帰ってください。また不要なものがあればこのボックスに入れてください。
続いて、マサチューセッツ州の小さな町フォックスボロでも同様のパントリーが設置されたことがツイートされた。  SNSには、各地で工夫を凝らしたパントリーが設置されているという投稿が相次いでいる。

ヘルプをオファーするメモを投函する住民も

 善意で広がっているのはパントリーの輪だけではない。欧米では、近所に住む高齢者や身体が不自由な人たちへの買い物を代わりに行おうと、地域住民らが積極的に声をかけ合い、メモを玄関口に滑り込ませたり、パンをメモと一緒に置いたりしている。  これらの地域の小さな親切は、パンデミックによる社会閉鎖が原因で経済的影響を最も受けやすい人たちの大きな支援になるだけでなく、孤立した日々を過ごしている人たちに「あなたはひとりじゃないよ」というメッセージを伝えている。

References:lithub.comなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
イギリスのおばあさん、新型コロナウイルスによる身勝手な「買占め」騒動に物申す


あなたにとって不要なモノでも誰かにとっては必要なモノ。道端に設置された小さな棚(パントリー)に所せましと並ぶ住人たちの善意の品々(アメリカ)


「パニックによる買い占め」と「合理的な危機への備え」との違いは何か?


本当の意味で困った人を助けるということ。やさしい心を持った9人の警察官のハートフルストーリー


献血に訪れた人々の長蛇の列は6時間。米国史上最悪のラスベガス銃撃事件直後、献血を希望する人々(アメリカ)


思いがけない人のやさしさに触れたとき、そのやさしさは伝播する。アメリカで広がる「ランダムアクト・オブ・カインドネス」

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 16:40
  • ID:kCBjF9DU0 #

こういう、いい話が少しでも増えてくれたらいいと思うけど、ひどい現実があるから、よけいに引き立っているんだな、と思ったら、なんかやるせない……。

2

2. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 17:05
  • ID:a1UpaM7j0 #

うちは家族全員花粉症なので品切れ騒ぎが起こる1カ月ぐらい前から例年通り多めに買っていた。結果的にそれで今のところ問題無いけど棚が空の期間がこんなに長く続くと思っていなかったな。最初のころは「すぐ在庫復活するだろうからとりあえず一つあげるよ」と少し分けていたのが最近は黙って自宅で消費している。
みんなが余裕なくなる前に買い占め騒動は沈静化してほしいね。

3

3. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 17:13
  • ID:9w3c0o570 #

ウチの近所のスーパーはトイペ・キッチンペーパーに関してだけは早い対処で今はもう銘柄選べるくらいには回復したけど、マスクと除菌タオルの類いはまだまだ厳しいな。
アルコールタオルは常備してただけに、もうそろそろ尽きそうで若干困る。

4

4.

  • 2020年03月25日 17:21
  • ID:7M19Gwnb0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 17:29
  • ID:Ki6iOmOh0 #

スーパーで高齢のお婆さんが買い物をしてるのを見かけると、何か辛くなってしまう。日本でも公共の場所か何処かで寄付ボックスとか設置できないかな。自分の要らないものをそこに持っていって置いておけば、誰でもそれを貰える、みたいなシステムができないかな。

6

6. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 18:24
  • ID:.AlBpHML0 #

今、大変な事になっているNYでは買い占めで、医療従事者や障がい者が商品購入が出来なくなっていたそうで(現在はその方々専用に商品販売をしているマーケットがあるそう)。そして先月に買い占めで苦労したのですが(沖縄の田舎町)、掟破り的な海外旅行で3人で止まっていた数字が今月に5人となり再び買い占めが起こるんじゃないかと怯えていたり。障がい者なので正直、あれはしんどい。ボックスあったら助かる! 持ちつ持たれつで、出来る時は自分もやるし。アメリカのこういうとこは尊敬する。

7

7. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 18:27
  • ID:l1TQG.8y0 #

それでも根こそぎ持ってって悪用する輩とかいるんだろうなと考えてしまう
そんな自分にも嫌気がさす

8

8. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 18:30
  • ID:bky.yjV00 #

そう思うなら自分らも上っ面だけじゃなくなにかしたら

9

9. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 18:55
  • ID:V.ow3ZBS0 #

日本もちょっと昔みたいに隣組や町内会がもっと老若男女各年齢層に人数もいて機能していたらこういうのもあったかもしれないけど、今お年寄りの多いような地方都市や田舎の方って隣組や婦人会みたいなのに新しく&そこそこ積極的に参加できる・するような人自体が減ってるし、ぱーっと広まるってくらいにこういう活動するのは難しいかもね…(´・ω・`)
政令指定都市くらいの都会だと若い人でも色々参加しやすいこういう活動があるのかもしれないけど(あと単純に人口が多いし…)

欧米が優れているって言いたいわけじゃなくて、向こうには向こうのこういう伝統的なやり方があって、これはいいなって思うよ

10

10. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 19:01
  • ID:syef0kde0 #

発想は好きだけど、きっと欲張りな人間がごっそり持って行きそう。
病院のスタッフに手渡しして皆さんでどうぞの方が有意義な気がする。

11

11.

  • 2020年03月25日 19:33
  • ID:k0t5BEdX0 #
12

12. 牛野小雪

  • 2020年03月25日 19:51
  • ID:OIpM41kU0 #

こういうの私もやってみたいけど自分の家の前でするのはなんかヤダな
フリースペースみたいななのがあればいいのに

13

13. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 19:55
  • ID:2zHZodga0 #

サイコな愉快犯がいたらやばくない?と心配になってしまう
森永グリコ事件世代なもんでどうしてもな…

14

14. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 19:59
  • ID:M.I64cow0 #

それ自体はいいことだと思うけど
なんかバケツチャレンジと同じ匂いがするわ

15

15. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 20:12
  • ID:1elOWiQK0 #

>>8
お前もな

16

16. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 20:50
  • ID:1elOWiQK0 #

うんうん。ええ話しやあ。こう言う話しが聞きたかった。

もう買い占めだの、行列に割り込みで乱闘だの、ネットで高く転売だのと、心荒む話しはたくさんだわ。

人の善意を信じて生きて行きたい。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 21:09
  • ID:nDzvs.lj0 #

こういう善意の塊でも夜中にごっそり持っていく輩がいるからなぁ
カメラつけるとか要望書に対して動くとかした方が良いと思う

18

18. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 21:45
  • ID:3Lb4qcE60 #

コミュニティが小さいうちは機能するだろうね

19

19. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 22:26
  • ID:gib8lj4W0 #

普段からこう言う持ちつ持たれつが当たり前になってるとこだとうまいこと行くんだろうねえ
郊外の村とか小さいコミュニティだと近所の人の顔も結構知ってるだろうから
欲張って持って行こうものならバレる可能性は高いよなあ

20

20. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 22:27
  • ID:jQak4FyO0 #

これアメリカだから成立することだな
今の日本だと絶対に成立は不可能だろうな

21

21. 匿名処理班

  • 2020年03月25日 22:38
  • ID:4BK7AM9T0 #

小さな図書館の役割は維持しつつ、
本の間にトイレットペーパーが
突っ込んであるトコに何かほっこりしました。
どっちも人生には不可欠な紙って事で。

22

22. 匿名処理班

  • 2020年03月26日 01:04
  • ID:fD3cSVwl0 #

欧米でも田舎なら案外こういう所あるよな

23

23. 匿名処理班

  • 2020年03月26日 01:24
  • ID:5Bp2G72X0 #

※16
自身の信じる善意に誠実に生きるのはいいと思うよ。
しかし、人の善意をアテにするのは間違いの元だぞ。

自分の思った通りに動かない人間を、そのうち憎む様になるから。

24

24.

  • 2020年03月26日 03:28
  • ID:GfmKdQGf0 #
25

25.

  • 2020年03月26日 04:16
  • ID:DVPhogwc0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2020年03月26日 07:46
  • ID:HPB20aPQ0 #

日本でやると、備蓄があるにも関わらずご老人たちがごっそり持って行くと思う

27

27. 匿名処理班

  • 2020年03月26日 08:32
  • ID:.af1Pw9A0 #

日本の野菜無人販売所に世界が驚愕!世界に誇る日本人の民度!
とか言ってる連中に見せてあげたい

28

28. 匿名処理班

  • 2020年03月26日 12:49
  • ID:3K7tsB.30 #

読まなくなった本をそこら辺に(?)簡単に寄付できるのはいいなぁ。
買い取りサービスで処分しようとしても段ボールがなかなか手に入らないのがネックでさー。
100冊近く貯めてる。

29

29. 匿名処理班

  • 2020年03月26日 12:52
  • ID:3K7tsB.30 #

>>7
だいたいメルカリとヤフオクのせい。
メルカリはハンクラ趣味が作品作りまくれるという正の一面もあるんだけど。

30

30.

  • 2020年03月26日 12:55
  • ID:3K7tsB.30 #
31

31. 匿名処理班

  • 2020年03月26日 20:32
  • ID:3bfMA4iT0 #

>>23
※16.yes‼(*´∀`)ノシ

32

32. 匿名処理班

  • 2020年03月26日 22:06
  • ID:vqTgw8xX0 #

※8
やらない善さん、チーっスwww



まあ、お前はできない善だけどな!!(まさに正論)

33

33. 匿名処理班

  • 2020年03月27日 02:54
  • ID:eW6c8PCA0 #

この棚の消毒に気をつけねばならんね

34

34. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 15:13
  • ID:ykjXoYln0 #

※27
野菜の無人販売所があるようなところでは、こういうボックスを設置せずとも知人同士で色々融通しあってるだろうからノーダメージ。 この記事も、小さな町の話だよ。

35

35. 匿名処理班

  • 2020年04月04日 22:55
  • ID:PwjHDIaQ0 #

※13
日本は無人販売所とか野ざらしの食べ物文化があるとはいえ
捨てられてたジュースに毒入り死亡事件とか事件もそれなりにあるから怖い
海外だともっと怖いな
まあ食べなきゃ死ぬくらい追い詰められたら食べるんだろうけど

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links