woman-2711842_640_e
Tama66/pixabay
 梅毒と聞くと、性感染症という言葉を瞬時に思い浮かべる人も多いだろう。梅毒は、アメリカ先住民の間に数千年にもわたって存在していたという説があるが、ヨーロッパで最初に記録された梅毒のアウトブレイクは、15世紀になってからだったという。

 そんな梅毒と、フランスのファッションに強い関連性があるかもしれないという説があがっている。

梅毒は15世紀にヨーロッパで流行

 梅毒は、15世紀にヨーロッパで流行した。フランス軍の帰還と共にイタリアのナポリで流行したことから、イタリアでは梅毒を「フランス病」と呼び、後にフランスへも感染が広がると「イタリア病」と呼ばれた。

 更に、オランダでは「スペイン病」、ロシア人は「ポーランド病」、トルコでは「キリスト教徒の病」「フランク人 (西欧人) の病」と呼ぶなど国名を冠した名前で呼ばれていたが、それは当時の国家間の政治的対立を反映したものとされている。

 梅毒の症状は4段階で生じると言われている。まず、患部に痛みのない潰瘍が現れ、第2期では発疹、発熱、疲労感、頭痛、食欲減退が見られる。

 抗生物質による治療を受けないままにしておくと、病気の第3段階には皮膚や筋肉、骨にゴムのような腫瘍(ゴム腫)が成長、脱毛が起こり、4段階症状になると壊死性潰瘍や神経障害を引き起こす可能性があると言われている。

 ちなみに、現在では治療により第3、4期に至ることは少なくなったそうだ。

梅毒を隠すためにフランスでファッションが進化!?

 当時の梅毒は、免疫性の低いヨーロッパ人の間では、現在よりも致死性が高いと示唆されていた。

 しかし一部の学者によると、不幸な症状の影に当時の患者が隠れることは必ずしもなかったという。

 場合によっては、梅毒に感染していることを隠すためにファッションが進化した可能性もあるようなのだ。

 当時、フランスのルイ14世はカツラを着用していたと言われている。歴史家は、17世紀にルイ14世が着用し始めるまではカツラの人気はあまりなかったと述べている。

 ルイ14世は、一部の説では5歳の頃に梅毒に感染したと言われており、「ルイ14世の死」という映画で描かれていたが、フランス版のウィキペディアには、梅毒とは書かれていない。5歳の時には、パレ・ロヤの庭のプールで溺れて死にそうになったそうだ。9歳で天然痘になったという。
Louis_e
image credit:wikipedia.org
 ルイ14世は子供時代から病気がちで、17歳の頃から髪の毛を失い始めたという。それを隠すため、カツラの着用を始めた。

 ルイ14世のいとこであるイギリスのチャールズ2世は、梅毒で脱毛に悩まされており、カツラを付け始めたため、カツラは瞬く間にヨーロッパ間で「ファッショントレンド」として流行した。

追記(2020/03/15)本文を一部修正して再送します。

コッドピースも梅毒を隠したファッションアイテム!?

 カツラに続き、梅毒とファッションを結びつけるアイテムとして考えられているアイテムが、コッドピースだ。

 コッドピースは、男性の股間の前開き部分を覆うための布で、梅毒になった男性がプライベート部分の傷に巻き付けられた薬用包帯によってできた疑わしい膨らみを隠すために役立ったと言われている。

 しかし、これについては全ての歴史家がその説を信じているわけではないようだ。コッドピースは一時的に大流行したものの、その期間が短かったために、役割についてはほとんど知られていないからだ。

 ただ、短い間でもコッドピースのデザインは多少変化したと言われており、15世紀は体にピタリとフィットするデザインだったが、16世紀には詰め物や装飾が施され、男らしさの主張となった。
codpiece_e
image credit:wikipedia.org
 画像を見ると、そこの膨らみは目立っているのがわかる。もし、コッドピースが当時の梅毒の隠れ蓑になっていたとしたら、余計に人の視線を惹きつけていたのではないかと思わないでもない。

 梅毒の隠れ蓑になったファッションアイテムは、他にもサングラスが挙げられている。

 梅毒の症状が進むにつれて壊死性潰瘍ができ、それが全身にも広がることから、顔に露わになった症状を隠すためのアイテムとして使用されたという説がある。
fashion-show-1746590_640_e
AhmadArdity/pixabay

フランスのファッションはルイ14世の時代から

 現在、フランスのパリと言えばミラノ、ロンドン、ニューヨークと並び、世界的なファッショントレンドの中心地だ。

 しかし歴史を遡ると、フランスとファッションやスタイル(「モード」)との結び付きは、やはりルイ14世が在位した17世紀頃に遡るようだ。

 とはいえ、こうした一部の学者説が真実か否かは定かではなく、あくまでも「ファッション進化の過程にそのような可能性があったかもしれないし、なかったかもしれない」ということなので、さらっと読み流してくれると嬉しい。

References:Popular Scienceなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
肉を喰らい性器が腐り落ちる性病がイギリスで確認される


脳を破壊する「ゾンビ鹿病」が人間にも感染する恐れありと専門家が懸念


米ニューヨークのアジア系魚市場から皮膚感染症が拡大。保健当局が注意を呼びかけ。


感染症に関する知識を正しく身に着けよう。疫学で学ぶ病気の広がり


具合の悪い時には水銀を食べる?おしっこは殺菌剤?中世の人々が信じていたとんでもない16の常識

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 22:48
  • ID:zC6By.Gj0 #

ルイ14世の梅毒は母子感染によるものではないかと
言われております。

ちなみに日本での古い呼び方は唐瘡(とうそう/とうがさ)。
中国から来た病気という認識だったようです。

2

2. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 23:04
  • ID:.FsCw6.A0 #

ファッションの起源をたどっていくと、
"それが(機能性の面で)必要だったから"
って話に行き着く物が多そう。

3

3.

  • 2020年03月14日 23:18
  • ID:deuORxJv0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 23:20
  • ID:HVm8wmlp0 #

※1
与太郎「苧殻と橙と傘と柿をまとめて売るよ。呼び声は『苧屋橙傘っ柿(親代々瘡っかき)』だよ」(江戸落語「道具屋」より)

5

5. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 23:24
  • ID:36QMBQqK0 #

ザビエルの髪型が流行すればいいのに

6

6. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 23:45
  • ID:cPl0zkWq0 #

コッドピースのwikiリンク先開いたら、
「今日におけるコッドピース着用例」で oh...ってなったわw

7

7. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 23:54
  • ID:w52mZKvA0 #

ハイヒールとかは地面が汚物で汚かったから・・・だったっけか

8

8.

  • 2020年03月14日 23:56
  • ID:7LhK5TdJ0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 23:58
  • ID:akmETtKW0 #

パリの垂れ流し隠すための服装といい恥辱を隠して見栄を張ることからファッション来てるな

10

10. 匿名処理班

  • 2020年03月14日 23:59
  • ID:e3eLQoq10 #

※7
ハイヒールは嘘臭い
つま先はどうなんだと

11

11. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 00:03
  • ID:k.GB1pFG0 #

病に国の名前付けちゃうって凄いね…

12

12. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 00:07
  • ID:64ApcLbv0 #

※7
窓から糞尿を捨てる文化で日傘とハイヒールが生まれた・・・。

13

13. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 00:10
  • ID:EilfzAWE0 #

梅毒が何か分からなかった時、
「梅毒は、男と女の不名誉なのよー!」って菱沼さんのセリフがすごく印象に残ってる

14

14.

  • 2020年03月15日 00:47
  • ID:N9mCRcHl0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 01:00
  • ID:.C5b74bA0 #

>>7
香水も、だよね
フランス色々と汚い

16

16.

  • 2020年03月15日 01:08
  • ID:DOa.Nl7Q0 #
17

17.

  • 2020年03月15日 01:19
  • ID:NimGLXqg0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 01:42
  • ID:9yaXAovP0 #

女性向けドレスの背中、胸元が大きく開いてるデザインも梅毒の影響だという説を聞いたことがある。梅毒の痕がないことをアピールするためだと。

19

19. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 02:03
  • ID:ura4t7Dv0 #

※11
自国に無かった病気で痛い目にあったなら、そうなるんじゃないかな。
報道や告知もないだろうし、そもそも識字率があやしいもん。
一発で理解できる自衛策なんじゃないかな。
よそで余計なことはするなと。

20

20. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 02:48
  • ID:5M86G.O.0 #

>>6
同じく同じくw
いきなりぶっ飛んだなと思った。

21

21. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 02:50
  • ID:9ogXQBc80 #

乱交しすぎ

22

22. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 02:55
  • ID:DOa.Nl7Q0 #

※11
武漢肺炎…。 
うん、まぁ今はコビット19だけどさ、誰も呼んでないという…。もっぱらコロナで統一されてる。

23

23. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 03:55
  • ID:klI8ZM710 #

まだコッドピースなぞ知らぬ中学1年の時、
配られた歴史資料集の表紙がブリューゲルの絵でびっくりして友達と笑った覚えがあるw
女子校だったのでなんだか良く分からないままで終わった6年間(苦笑

24

24. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 04:25
  • ID:P9VfpWAk0 #

※5
あれはカトリックの修道士の剃髪(トンスラ)なので個人の好みや流行とは関係ないよ…
(なお現在では廃止されてる)

25

25. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 07:29
  • ID:9fyBUkHg0 #

>>11
各国が仲悪い国の名前をつけてるので、当時の関係性が伺えて草

26

26. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 08:01
  • ID:niub.7mk0 #

長い間患ってるもんなんだね梅毒って

27

27. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 10:10
  • ID:B.14S8Th0 #

※12
それはごく一部のことで町中すべてがそうだった訳ではないよ

28

28. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 10:22
  • ID:MTdsAIWU0 #

「梅毒は元は豚の病気で…誰か一人の獣姦した人が原因」と聞いたことがある、本当かどうか知らないけど。
ただオーラルだけだとほぼ感染しないことから、息子を花に挿れた可能性は高い。

で、アメリカインディアンは「タバコを吸うこと」でコレを防いだという(薬理なのか呪いなのか?)。
飲み方は二股のパイプで鼻からというのが一般的で(長いもので互いに吹き込むのも)その道具がタバコと呼ばれていた。
これを西洋人が間違えて伝えたからこの名が世界に。
日本では「朝鮮出兵」で持ち込まれたことが潜伏期間の計算からわかっている、梅毒の進行は個人差が小さく同じ時間で進むそうだ。

さて、原因となるスピロヘータを見つけたのは、かの野口英世。
彼の功績は大半が否定されて(彼の追いかけた黄熱病は菌で無くウィルスだったり)唯一、スピロヘータの発見だけが評価されてる。
女郎屋遊びでの経験が実を結んだのかも。
以上、西洋史の講義から。

29

29. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 10:46
  • ID:vXFSaObt0 #

※26
梅毒って初期は軽いしこりが出来たりリンパ節が腫れるだけ
なのよ。すぐに収まっちゃうけど
これを放置すると数か月後に全身に発疹がでるけど
治療しなくてもこれまた数週間〜数カ月で収まっちゃうのよ

だから治ったと思っちゃうんだけど
梅毒の菌自体は体に残っているので
その後数年から数十年潜伏した後に
皮膚や筋肉、骨などにゴムのような腫瘍(ゴム腫)が発生するの
ファッションで隠そうとしてたのはこの時期じゃないかしら

更にもう一段階進むと多くの臓器に腫瘍が発生したり、
麻痺性痴呆、脊髄瘻を起こしして動けなくなっていって
死亡に至るわ

今はペニシリン系の抗菌薬が効くってわかってるから
治療期間はかかるけどちゃんと治るけどね

30

30. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 11:20
  • ID:E080oHP40 #

※22
ソレ今現在ホントに発祥地って事になってるんだから此の記事とは事情が違うと思うよ
政治的に云々って事ならその名前を使わず新コロナで統一してるメディアの姿勢の方じゃないかな

31

31. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 11:43
  • ID:15Rxeoea0 #

虱で痒がってる姿がかわいいとかでわざと虱を頭にかけることも
あったんだってさ、なんかすごいよね昔の人って

32

32. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 12:13
  • ID:cRqgcnth0 #

※5
股、髪の話している……。

33

33. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 15:22
  • ID:mnZAanvf0 #

あの当時のフランスで流行ってた大袈裟な付け黒子は、疱瘡の痕を隠す為じゃなかったっけ?

あと衛生観念が発達してなかったから、貧乏な庶民は、前歯がほとんど無いとか一月以上同じ服を洗わずに着てるとか、当たり前だったらしい。

飲料水や洗濯に使ってたセーヌ川の水もメチャメチャ汚なかったとか。

そりゃ病気にもなるわ。

34

34. クロネコムサシ

  • 2020年03月15日 16:09
  • ID:dp8lIoTJ0 #

「ルイ14世が5歳の時に梅毒にかかった」などという史実はありません。訂正をお願いします。間違った情報の拡散というのは、よいことではありません。
(そもそも、5歳児がどうやって梅毒にかかるというのでしょう?)
14世が5歳の時(1647年)に罹患したのは、天然痘(variole)です(調べてみてください)。史実として、王室の医師たちによる記録に残されています。
ところがフランス語では,varioleのことをpetite v���roleとも呼びます。
v���roleは元々「発疹をともなう病」全般を指していた単語なのですが、その後、「梅毒」の意味に用いられるようになりました。
そのため、ルイ14世がかかったのは天然痘(petite v���role)なのに、それを「梅毒」と誤読・誤訳した人たちが現れたのでしょう。
フランス語のwikiには、14世の病気について詳しく記されています。

35

35. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 16:55
  • ID:RE42D1b10 #

>>28
梅毒なんて朝鮮出兵よりずっと前から日本にあったんだが…
秀吉の朝鮮出兵のことじゃないなら知らないけど

36

36. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 17:53
  • ID:MTdsAIWU0 #

※35
すまない、少し調べたら伝播はもう少し古かった。
以下に書き出す。

日本における梅毒の最初の言及は「シナ潰瘍」という命名のもとで1512年の医学概論書に登場する。
「永年9年のこの年膿が滲み出てくる潰瘍が多く発生しているが、膿疱の形や逆さにした花の形の潰瘍は非常に珍しい」(武田昌慶)

交通の未発達な時代にもかかわらず、コロンブスによるヨーロッパへの伝播からわずか20年でほぼ地球を一周したことになる(コレも聞いてた)。

朝鮮出兵は1592年 – 1598年だからかなり遅い。
遠征で感染した人が多いだったのかな?

これに関しては加藤清正、結城秀康、前田利長、浅野幸長などが梅毒で死亡したとみられている。

37

37. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 18:00
  • ID:MTdsAIWU0 #

※11
今は発生地の名前を付けるよね(たまに発見者)。
ノロ(ノースフォークだっけ)とかそうだし、エボラでもザイール(株)とか下位分類に。
だから本来なら、武漢肺炎ウィルス(Wuhan pneumonia virus)とか
あるいはコロナ・ブカンと呼ばれるのが正しい。

38

38. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 18:30
  • ID:2JkJiIOs0 #

>>34
ルイ14世のことは知らないけど母子感染による先天性の梅毒とかあるから5歳だって梅毒になる可能性あるんじゃないかな

39

39. 匿名処理班

  • 2020年03月15日 18:46
  • ID:z26r0M5U0 #

>>10
接地面積を最小する意味合いと、当時は、トイレが一般的少なかったので、芝や林、木陰等でする時に…察して!

40

40. 匿名処理班

  • 2020年03月16日 02:56
  • ID:AhWzWDGa0 #

※37
それがWHOに巣くった言葉遊びが好きな方々が妙な事を言い出しまして。
あれこれ理屈をつけて出所をあやふやにしようと奮闘してるのですよ。

41

41. 匿名処理班

  • 2020年03月16日 04:45
  • ID:3AuWZNVh0 #

※18
それだと男女平等にジョジョ5部でないと変なんで。
当時の胸おっぴろげドレスはネックレスの宝石に視線誘導して夫の財力を宣伝するためとか、コルセットの流行で寄せ上げされた腹肉が胸に→よっしゃ見せたれの心意気とか色々説が

42

42. 匿名処理班

  • 2020年03月16日 05:31
  • ID:o.wdKUmU0 #

>>10
当時のハイヒールって確か、日本の花魁が履く様なヤツだったはず。
全体が厚底ブーツみたいな奴。
チョピンで検索。

で、どっちかというと既に落ちているアレ対策というより、お花摘みで自分の跳ね返りが足につかない様に、って対策だって。

ベルサイユってトイレが本当に少なかったから、貴族はみんな庭園の茂みに文字通りお花摘みに行ったんだよ。

43

43. 匿名処理班

  • 2020年03月16日 07:51
  • ID:3AuWZNVh0 #

※12
それは雨傘
日傘は太古から特権階級のシンボルで
昔も今もレースと飾りだらけの日傘がンコ除けの実用品な訳ない

44

44. 匿名処理班

  • 2020年03月16日 08:05
  • ID:3AuWZNVh0 #

※12※27
ハイヒールの別名ドアtoドアのように玄関→馬車→玄関の生活でヒールだこと無縁のマダムが糞尿の降る下町を歩くか?って疑問が

45

45. 匿名処理班

  • 2020年03月16日 12:45
  • ID:vpC.HiZF0 #

※37
WHOは2015年以降、病名に特定の地名を付けないようにしています。

>今は発生地の名前を付けるよね

ですのでこれは間違いです。
”今”は2020年ですので

46

46.

  • 2020年03月16日 12:53
  • ID:keXh4fGE0 #
47

47. 匿名処理班

  • 2020年03月16日 13:22
  • ID:n7QG.IVg0 #

※24
多分、流行ってくれたらハゲ隠しになるのに、という単純かつ切実な願望かと。

48

48. 匿名処理班

  • 2020年03月16日 17:08
  • ID:keXh4fGE0 #

※45
知らなかったよ。
2015年頃からWHOは買収されてるのか。
SARSとかインフルエンザの発生と感染拡大の訴訟に備えてだね。
「今後の疾患はウチからじゃにないぞ」と武漢コロナでも言ってるしね。

49

49. 安房守

  • 2020年03月16日 17:56
  • ID:VnCXlXhz0 #

※42少し時代は下って、1800年初期。最も風呂に入った人物は皇帝ナポレオン。「1時間の入浴は3時間の睡眠に勝る」が口癖で、立ち込める湯気の中で部下の報告書や新聞を只フランスの新聞は「何が書かれているかは、予が知っている」と飛ばさせ、イギリスの新聞を特に注意深く聞き入っていたという。

50

50. 匿名処理班

  • 2020年03月17日 02:46
  • ID:B4.7Gcn50 #

※45
そのWHOの信頼が地に落ちている今、「ですのでこれは間違いです。」と言われても納得しかねるのはご理解頂きたい。

51

51. 匿名処理班

  • 2020年03月17日 09:23
  • ID:z8BoChbd0 #

>>4
かさをかくって梅毒のことらだったんですね。
勉強になりました。

52

52. 匿名処理班

  • 2020年03月17日 14:28
  • ID:2So.3f6S0 #

※11
日本脳炎ウィルス「そうか?」

53

53. 匿名処理班

  • 2020年03月17日 21:13
  • ID:c9yg0XF30 #

今、また梅毒の患者が増えてるって読んだけど、ソースを失念。

54

54. 匿名処理班

  • 2020年03月17日 22:00
  • ID:qK9uFJwR0 #

梅毒をアメリカに持ち込んだのは西欧人。当時の先住民族は西欧起源の感染症による人口減少を経験しているので、被害を受けた側なのではないでしょうか。

55

55. 匿名処理班

  • 2020年03月18日 19:35
  • ID:v96.MNSr0 #

>>13
病原体にパリダちゃんって名前付けてたの思い出す
人間の体の中ならどんどん増えるのに〜っとサラッと恐ろしいこと言ってたね…

56

56. 匿名処理班

  • 2020年03月23日 02:20
  • ID:sGhQI5SI0 #

なお梅毒で亡くなった作曲家の病歴と作品には色々と興味深い関係がある模様。

57

57.

  • 2020年03月25日 02:28
  • ID:7WYQYXdR0 #
58

58. 匿名処理班

  • 2020年03月29日 00:42
  • ID:Nt9ZO.Z50 #

>>22
コロナって冠って意味らしいね
平伏す?ってか今のところ平伏しているね(´д`|||)

59

59.

  • 2020年03月29日 00:57
  • ID:Nt9ZO.Z50 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links