iStock-1007059968_e
 殺人事件の犯罪現場に残されていた血痕のDNAを正しく鑑定するのは必ずしも簡単ではない。

 現在のDNA解析手法はそれほど感度が良くないのだ。そして今、新しい手法が考案されつつある。

 DNAには組織に特有のマーカーがある。それが見つかれば血液細胞由来かあるいは皮膚細胞由来かといった区別も可能になる。

 遺伝子配列というより、DNAの発現の変化を見れば、犯罪の容疑者を特定する情報になりうるというのだ。

ある殺人事件の裁判

 ある殺人事件の裁判で、専門家として証言を求められたフロリダ国際大学の法化学者ブルース・マッコード氏。

 その事件では、ある女性が離婚してから間もなく殺害され、その遺体から元夫のDNAが採取された。

 だが、血液に由来するこのDNAが、夫の犯行を示唆するものなのか、それとも元夫婦の何気ない接触によって付着したものなのか判断するのは難しく、夫が犯人であるという決定的な証拠にはなりえなかったのである。
iStock-686886362_e
istock

遺伝子配列ではなく、その発現から情報を得るエピジェネティクス

 法エピジェネティクスではこうした研究が急成長を遂げている。

 エピジェネティクスとは、DNAが持つマーカーを用いて、遺伝子配列そのものというよりは、その発現の変化を見る研究であり、犯罪の容疑者を特定する情報を集めるうえでも有効だと考えられている。

 法医学者や警察などは、こうした試みが犯罪捜査の重要なツールになるだろうと期待し、現場に残されていたDNAが人体のどの組織に属していたものなのかといったことや、その人間の年齢やライフスタイルまであばきだせるような手法の開発を進めている。

 これは今まさに研究の真っ最中で、その効果や精度はこれから検証されることになる。

 また研究が進み多くの遺伝情報を扱うツールが実際に登場すれば、倫理的な懸念についても対応しなければならなくなるだろう。

犯罪現場の科学

 体にあるすべての細胞は同じ遺伝子配列を持っており、その独特な配列は一生を通じて変わることがない。

 ところが、「遺伝子発現」と呼ばれるそうした遺伝子の機能が発揮される態様は、体の部位それぞれによって、さらには環境要因への反応として変化する。

 たとえば、血液細胞と皮膚細胞では果たすべき目的が違っており、それらに応じた役割を遂行するために、両者ではタンパク質が異なる固有のパターンで現れる。

 これらのパターンを特定することで、血液細胞由来のDNAと皮膚細胞由来のDNAとを区別することが可能だ、とマッコード氏は話す。

 このやり方には現在の体液識別プロトコルを超えるアドバンテージがある。

 一例として、性的暴行調査キットのぬぐい液を解析するには抜群に便利だ。現時点では仮に被害者から男性のDNAが発見されたとしても、それが皮膚細胞由来なのか、精液由来なのかは不確かだ。

 だがエピジェネティックマーカーに基づく方法ならば、その点についてはっきりした答えを得ることができる。
iStock-643336302_e
istock

エピジェネティックマーカーから年齢や生活習慣の特定も可能

 細胞の種類だけでなく、加齢による細胞の変化からその人の年齢を3、4年の誤差で予測することもできる。3、4年の誤差があるのは、細胞の加齢が個人によって異なるためだ。

 さらに容疑者が喫煙者かどうか、飲酒量が多いか、食習慣といったものまで予測するヒントになるかもしれない。

 そうした行動はいずれも痕跡を残すものであるため、たとえばその人物が昔からベジタリアンであるといったことを知ることができる。

 こうした情報は1人の個人を特定するには十分なものではない。エピジェネティックマーカーは指紋ではないし、遺伝子発現について依然として分からないことがたくさんあるからだ。

 しかし探し求める人物の年齢の範囲や生活習慣を知ることができれば、容疑者を絞り込む大きな手がかりとなるだろう。

 一方で、しばらく時間が経ち劣化していたり、少量しかないDNAでも情報を得られるのかといった、この手法の限界についてはまだよく分かっていない。

 またどんな民族にも同じように適用できるのか、どの組織に由来するマーカーであっても年齢の特定が可能なのかといった疑問もある。
iStock-1070109306_e
istock

倫理的懸念も

 年齢を特定するエピジェネティックマーカーは別の目的にも利用できるという報告がある。そこから白血病のタイプを特定することができるのだ。

 これは重要な倫理的懸念を提起する――つまり年齢や組織の種類を特定するために使われるマーカーは、医療情報というセンシティブな情報も持っているのだ。

 これによって入手される生活習慣情報も、倫理的なあやを加えるだろう。

 病気や生活習慣によってエピジェネティックマーカーは遺伝子配列には現れないような変化をする。だが、この分野に関する疑問の多くは、より一般的な遺伝情報に関するものと似ている。

 関連技術の信頼やその利便性はもちろんのことだが、そうした情報がどのように収集・使用され、どのように保存されるのかについても気になる。

 また警察などがエピジェネティックツールを実際に利用し始めるにあたっては、手に入れられる情報の限界や、それがどの程度のことを告げているのかということをきちんと理解しておくことが決定的に重要となる。

 科学的手法と聞けば、それは客観的なものという印象を受けるかもしれないが、第三者が解釈するものであり、DNAの中に絶対の真実があるわけではないのである。

 よって集められた情報を誰に、どのように配るのか、きちんと決めておくことが重要となる。

 科学者や警察などは、どのような情報を扱うにしても、その情報を使うメリットとプライバシーとの兼ね合いを考慮しなけばならない。

 技術が市場に出まわる前に倫理的な側面をきちんと考慮しなければならないだろう。

References:DNA evidence could soon tell cops your age, whether you smoke, and what you ate for breakfast | Popular Science/ written by hiroching / edited by parumo

あわせて読みたい
人間の死体ってどんなニオイ?死臭を科学的に検証する。


犯罪捜査に大きな変化をもたらした10の殺人事件簿


犯罪捜査に新たなる手法、ニオイで判別する「セント・プロファイル」が導入予定(英国)


悪用の危険性を考慮して、Googleが顔認証技術の販売を中止


情報改ざん・隠ぺい・ねつ造、冤罪はこうして起きる。杜撰で悪質な10の犯罪調査

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年01月25日 20:55
  • ID:uPvoXfTU0 #

沢口やすこ「まーた忙しくなるのか」
相棒のメガネ「まーた忙しくなるのか」

2

2. 匿名処理班

  • 2019年01月25日 21:22
  • ID:32MVDbPA0 #

これで未解決事件が少しでも解決してくれるといいのだけれど…

3

3. 匿名処理班

  • 2019年01月25日 21:46
  • ID:0thBNbUs0 #

遺伝子配列というよりはってどんな日本語よ…

遺伝子配列だけでなく遺伝子の発現まで見るのがエピジェネティクスですね

4

4. 匿名処理班

  • 2019年01月25日 22:39
  • ID:l.sA27cy0 #

血液細胞由来のDNAと皮膚細胞由来のDNAとを区別することが可能だとしても全く意味はない
夫が血液細胞由来のDNAなら無罪で皮膚細胞由来のDNAが有罪とでも言いたいのだろうか?
無茶苦茶すぎる
こんなので犯罪が立証されたら冤罪の山だわ

5

5. 匿名処理班

  • 2019年01月26日 01:31
  • ID:tkO0Wmsm0 #

結局 離婚してから間もなく殺害された女性は 捕まってもいないし‥ 
ひどい ‥ 効果もないものの希望を話して 何になるの?実用もないものは 記事にしても悲しいだけだな‥

6

6. 匿名処理班

  • 2019年01月26日 02:24
  • ID:i0ooosmc0 #

記事読みたいけど最近長文読むのが辛い

7

7. 匿名処理班

  • 2019年01月26日 02:41
  • ID:K.a8vFLQ0 #

※1
眼鏡はもういなんだよ・・

8

8. 匿名処理班

  • 2019年01月26日 03:02
  • ID:iyKu33D20 #

>>2
ますます何というか生きづらくなるな。
監視社会は完璧なものになりつつあるね。

9

9.

  • 2019年01月26日 08:41
  • ID:toUcc8zM0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2019年01月26日 11:04
  • ID:0ATtydPZ0 #

んこを調べれば
昨日食べたものまで的中ですよ?!

11

11. 匿名処理班

  • 2019年01月26日 11:26
  • ID:n7M8G3fo0 #

※4
そんなことは一言もかかれていない
物的証拠としては体液等の存在しかない
例えば行動分析、直接の証拠ではないけどそれによって犯人を絞り込むわけだ
(例えとして出しただけでこちらも重要視されていないしメインの捜査方法じゃない)
これは直接犯人として認定するものじゃない、証拠というより裁判や取調べで
犯人の反応や言動で判断することがあるのと同程度でしょう

12

12. 匿名処理班

  • 2019年01月26日 12:02
  • ID:mHXYgH.70 #

>>5
希望があるから実験重ねて効果ある実用化に向けて動いていけるんじゃないかなー
インターネットの普及で、今までなら水面下でやってた動きを知らせてくれやすくなったんだと思うよ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年01月27日 12:18
  • ID:ICDGTXv80 #

※8
監視社会は嫌だけど
事件の犯人が野放しなのは嫌だろ

14

14.

  • 2019年01月27日 14:37
  • ID:t.SQUVB60 #
15

15.

  • 2019年01月27日 14:37
  • ID:t.SQUVB60 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links