help-2478193_640_e
 誰かが苦しんでいるとき、悲しんでいるとき、何か励ましになるような言葉をかけたくなるのが人情だろう。

 失恋あるいは失業、別離などで、あなたの大切な人が落ち込んでいたら、どんな言葉をかけるのが正解なのか?

 同情の言葉だろうか? 共感の言葉だろうか? それとも大したことない、大丈夫さといった楽観的な言葉だろうか?

 アメリカの研究者が新たに発表した論文によると、苦しむ人を励まし、慰められる魔法の言葉はないようだ。

 ただそこにいて、共感するだけで十分だという。

言葉はいらない。そばにいて共感するだけで十分

 アメリカ・ウェイン州立大学のシャウナ・タナー(Shawna Tanner)氏らによると、何かいいことを言おうと頑張ってもほとんどの場合は、「あまりいい結果にならないぎこちない発言」しかできないのだそうだ。

 もしあなたの友人なり家族なりが、あなたを味方だと思っているのならば、「ただそこにいて、共感するだけで十分」だという。
iStock-861080120_e

魔法の言葉はないけれど、耳を傾けてくれるだけで励みになる

 タナー氏らがまず行ったのは、300人以上の学童(10〜15歳)が6つの言葉の励ましになる程度を評価した2008年のデータを再度分析することだ。

 この調査では、それぞれの言葉は、成績が落ちたか、仲間外れにされた人に対して友人が言ったものと子供たちに伝えて、その内容からどのくらい励まされるか答えてもらった。

 それぞれの言葉は、同情したり、楽観的な態度をとったりと、さまざまな励まし方をするものだった。

 調査の結果、子供たち全員から特に強く励ましになると評価された言葉はなかった。

 しかし、より重要だったのは、どの言葉でも、概ね励ましになるとみなされていたことだ。

 つまり、子供たちが励まされると感じるのは、言葉の内容そのものではなく、耳を傾けてくれる人がいるという事実だったのである。
summerfield-336672_640_e

大人・子供・性格の違いを加味しても同様の結果に

 その分析に加えて、今回新しく行われた調査でも、同じ結果が得られている。

 タナー氏らは、今度は大学生54名に頼み、8つの状況における96の言葉の励まし度を評価してもらった。ただし、今回の励ましの言葉は、特定の性格の人にとって特に励ましになるよう念頭に考案された。

 たとえば、楽観的な人を励ますことを想定した前向きに考えるよう促す言葉(「いろいろあるから人生は楽しいんだよ」など)や、社交的な人に向けた仲間がいることを思い出させるような言葉(「君を好きな人はいるし、おかげで僕らと一緒に遊べるじゃないか」など)があった。

 その結果、この特定の性格を念頭に置いた調査であっても、ほかよりも優れて励ましになると学生全員がみなした言葉はなかった。

 これは性格グループごとに分析した場合でも同様で、それよりも学生個々人に負うところが大きかった。

 さらに、もっと現実世界の状況を反映するために、心理学者、大学生、研修医33名にセラピーのビデオを見せて、その中で話される励ましの言葉を評価してもらった。

 ここでも結果は同様で、職業別に見ても、特に励ましになると評価された言葉はなかった。
woman-3254605_640_e

良い言葉をかけようと悩む必要はない

 どんなに慎重に選ばれた言葉であっても、それ自体には普遍的な励ましの効果はない。

 むしろ、おそらくはかなり複雑な理由によって、誰が支えとなり、どんな言葉が心を癒してくれるのかについて、私たちにはそれぞれの好みがある。

 その好みを知るには、もっと現実的な状況や文化の違いなど、さまざまな事柄を加味した研究が必要になってくるだろう。

 だがひとまず今のところは、大切な人にどんな言葉をかけるべきか悩んでいる人は、そんなに心配しなくてもいいということを覚えておいてほしい。

 あなたのそうした態度がすでに支えになっているのだ。

この研究論文は『Basic and Applied Social Psychology』に掲載された。

References:New research finds there is no “right thing” to say when you want to be supportive – Research Digest/ written by hiroching / edited by parumo

追記:(2020/10/20)2018/12/07の記事を再送してお届けします。
あわせて読みたい
人間はロボットの痛みにも共感することが判明(日本研究)


他の人よりすごくやさしい人がいるのはなぜか?利他的な心は生まれつきのものである可能性(米研究)


仕事がスムーズに進む、人間関係がうまくいく。「共感力」の重要さを理解し明るい未来へつなげよう


テレビゲームで子供の共感力を高めることができる(米研究)


人間は優しくなるように作られた?同情は最も強い人間の本能の一つであることが判明(米研究)

Advertisements

コメント

2

2. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 09:47
  • ID:wpQxHM2O0 #

風間杜夫「そういや俺、むかし共感してた」

1

1. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 09:50
  • ID:DmzEznIu0 #

人それぞれで、かつ、ケースバイケースとしか言いようがない。
正解なんてものはないと思う。

3

3. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 10:23
  • ID:iWhyE3o50 #

シンパシー(同情)とエンパシー(共感)の違いを説明した動画でもこんな感じの事言ってたな
あれこれ言おうとするより、まず聞くことが大事って

4

4. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 10:30
  • ID:8kwqK.m70 #

女性からの相談への対応

「難しいねえ、とりあえず応援してるからね」の一言=好感度100
長くて具体的で有意義な解決方法を30分力説=好感度−100

このカラクリにもっとはやく気が付きたかったです。無駄に苦労してました。

5

5. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 10:43
  • ID:3zR68Uut0 #

女子大生か20代のOLだけでしょ

困ってることの根本的な解決にならないじゃん
大きなお世話とも言われない?

6

6. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 10:44
  • ID:G1YV6veT0 #

共感してるからといって相手にそれが伝わるかどうか。
結局は言葉で『共感してる』ということを伝えなきゃいけないし、そしてそれが結果的に相手が求める『良い言葉』という事になるんじゃないの

7

7. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 10:48
  • ID:jOnUbmvw0 #

なお、ただ隣で話を聞いてると”ちゃんと話聞いてるの?”と怒られます

8

8. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 10:52
  • ID:u6RbS7Gu0 #

犬が「極めて高い共感力を持つ」って言う話を聞いたことがあるよ、何を頼りにそれを判断してるのかはわからないけど、悲しい人、寂しい人、凹んでる人を見分けて(嗅ぎ分けてかも)傍らに来て寄り添ってくれる、大勢の人がいる中で、何の迷いもなく一直線に凹んだ人のところに歩いていくのを見たことがあるけど(NHKの番組だったと思う、イギリスのパブで、親族を亡くした青年の傍らへ)あれは震えるほど感動したよ。

9

9. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 11:24
  • ID:VmjgSCp.0 #

共感できない男はモテない。女子はいつでも側にいてくれる男性を求めてるんだゾ☆

10

10. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 11:37
  • ID:fNDtTTFQ0 #

>>7
適切な相槌が肝心です

めんどくせぇぇ!!(なお当方女)

11

11. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 11:38
  • ID:92LagFCN0 #

悩んでいる人は無意識で、「共感して欲しい時はこの人」、
「問題を解決したい時はこの人」、みたいな「目的別人選」
をしてから相談しているような気がする・・。

12

12. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 11:53
  • ID:IYfDme.G0 #

※7
そりゃ、「ただ(ぼーっと)話しを聞く」のと「共感する」は違うから。
相づちや表情で相手の気持ちに寄り添っていることを知らせないとね。

13

13. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 12:07
  • ID:TNZVcgmW0 #

愚痴のときもあれば相談のときもある。共感が嬉しいときもあれば解決法が有り難いときもあるな。
男性は女性は〜と性差で語られがちだけど、まったく共感なしの方がいい人なんているかな?
反論を許さず演説をぶってる人とか、熱くなって周りの声が聞こえなくなってるのとか、あれも自分へのイエスだけを求めている=共感と賞賛を求めているように見えるけど。はいはいと周囲が聞いてくれてるよね。

この実験は「別に性別がどっちでも愚痴っていいんだよ」ってよい救いだと思ったなぁ。

14

14. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 12:35
  • ID:6g06z0VL0 #

※2
あたし、ドジでのろまなカメだから今頃ツッコミ入れるけど、、、

それ、共感やのうて 教 官 や!!

15

15. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 12:38
  • ID:IAAOeIKt0 #

>>5
悩みなんて解決しなくていい!!!!

ドンッ!!!!!

16

16. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 12:43
  • ID:IAAOeIKt0 #

割とマジな話、女性が悩みを話すのは話を聞いて欲しい=共感が欲しいってだけだからアドバイスとかいらんよ。

本当にモテたいなら参考にしてね

17

17. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 13:29
  • ID:6hBiuj020 #

ねこでよくない?

18

18. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 13:31
  • ID:aoOR.JbX0 #

※2
ディモテも大好きなパルモさんのサイトである以上、評価しておかなければならないだろう…

19

19. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 13:52
  • ID:XexSHSJX0 #

傾聴ね。
介護とかの現場じゃ常識だわ。
誰だって人の話を聞くよりも
自分の話をしていた方が
気持ちいいんだよ。
誰だってそうだろう?

20

20. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 14:21
  • ID:b3t8ZcrE0 #

※5
記事の実験対象は以下だったと書いてあるよ。

300人以上の学童(10〜15歳)
大学生54名

OLは含まれていない。大学生は男女両方と思われる。
対象年齢がもっと上がったら別の結果が出るのか興味はあるけど、ただ聞いて共感してほしい時って誰にでもあると思うな。

21

21. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 15:20
  • ID:CoQoAqeY0 #

これはあるね、でも自分は共感だけでなく前を向かせる言葉も欲しかったりするかな
人は一人で生きていけないというのは本当なんだなって歳を重ねるに連れて痛感するばかり

22

22. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 17:11
  • ID:TuGRStAB0 #

なるほど
「そだねー」が流行語になるわけだ

23

23. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 17:15
  • ID:F.W4.3Q50 #

「あなたの隣人を愛しなさい。」この言葉に尽きると思う。
人は、誰かから愛されていると思うと生きる力が湧いてくる。

24

24. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 18:35
  • ID:n2TlhNA10 #

※5
むしろこっちの事情も知らないのに素人知識で適当にアドバイスして来る方が大きなお世話だ。

25

25. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 19:17
  • ID:bzNujmOz0 #

>>2
わろた

26

26. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 19:49
  • ID:Z3Oxd3tr0 #

10代の時、悲しいことがあって落ち込んでたり泣いてたりしたら当時家にいた猫がそっと来てくれてたけど、それだけでちょっと楽になったのは気のせいじゃなかったんだな

27

27. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 20:59
  • ID:VJVnItC.0 #

相手と向かい合い目を見て、うんうん、そうだったんだね、と聞くってだけのことだよ。
アドバイスや現実的な話ってのはその後でいいんだよ。
男も女も関係なく、悩みを打ち明けたら、まずそうしてほしいでしょ?この人は自分を受け入れてくれる、怒ったり責めたり、笑い飛ばすこともなく無視されることもなく、きちんと聞いてくれるんだって、まず思いたいはずだ。
そうして安心できたらそのまま話し続けるから、同様にうんうんとただ聞き役に徹する。否定も肯定もしないで「そうなんだ」「あなたはそう思ったんだね」「相手はそうしたんだね」って言えばいい。
それだけのことだよ。

28

28. 匿名処理班

  • 2018年12月08日 02:20
  • ID:Q4dV2ei.0 #

これ納得いく。
共感能力ない人間は、人を支えられる人間じゃない。

29

29. 匿名処理班

  • 2018年12月08日 05:16
  • ID:96171I1i0 #

でもさ、人と会話してて
「わかるー」とか「なるほど」を連呼する奴って嘘くさくないか?
口では共感の言葉を言うけど、お前ホントに人の話聴いてんの?って思ってしまう。

私の話を聞いているんじゃなくて、所詮「会話術」としてコミュニケーションを流してるだけでしょう。

そうなると人と会話するのも馬鹿らしくなる。「わかるー」「それなー」「ウケるー」「なるほどー」こんな連中と会話するだけ時間の無駄だよ。馬鹿がうつるだけ。
一人で読書してたほうがよっぽど心の支えになる。

30

30. 匿名処理班

  • 2018年12月08日 05:22
  • ID:96171I1i0 #

※26
俺は猫がいなかったから、壁にむかって話しかけてたぞ。
壁は良いぞ、黙って俺の話を聞いてくれる。
なんなら、壁が薄いんで隣の部屋に住んでる人も聞いてくれる。

31

31. 匿名処理班

  • 2018年12月08日 09:47
  • ID:CqaoE1lr0 #

※19 これを体系化したものが、実は日本にある。
「親業」。名前からして親である人のための
物に感じられるが、実は老若男女、万人が使える
コミュニケーションの知恵。
「傾聴」と大きく違うのは、
受動的に聴くのではなく「能動的聴き方」をする。

協会が講習を開いているが、受講料が安くはないため、
学生さんにはツライかも。でも受けると一生の宝物になる。
もちろん政治・宗教とは無関係。
(営利でないため、講師へのリターンはボランティア程度で
少し可哀想。)

32

32. 匿名処理班

  • 2018年12月08日 12:55
  • ID:QCGdzsel0 #

>>29

“言葉はいらない、共感が大事”って話なのに
まだなんか言おうとしてるの?
「うん、うん」って話聞いて、時々(たぶん重要なポイントで)「そうだね」等の言葉をかければいいんだと思うよ
落ち込んでる人の前でそんな軽い相槌打てば、そりゃ流してると取られても仕方ないよね
貴方の周りがそんな軽い流し方しか出来ない人しかいないなら、
確かに大人しく本でも読んでてもらった方がいい

33

33. 匿名処理班

  • 2018年12月08日 16:02
  • ID:CP.KjY6g0 #

※9
相談女に気をつけろ!

34

34. 匿名処理班

  • 2018年12月08日 20:09
  • ID:YGAZvQZi0 #

俺は※29派だな
「共感」が人間関係において大切で相手の支えになるという実用性があるという意見は認めるが、俺個人の中ではそうすることで得られるものの重要度が低い
簡単に言うとわざわざ共感するのが億劫に感じる
共感してあげることが相手にとってプラスになることは経験的に理解しているけど、めんどくさいから人付き合いは控えてるよ

35

35. 匿名処理班

  • 2018年12月08日 21:11
  • ID:PMNadARv0 #

女は最初にその3個のリンゴをどこで買ったか聞いて欲しいの、
そして残りの2個のリンゴを一緒に買いに行って欲しいの。

36

36. 匿名処理班

  • 2018年12月08日 23:52
  • ID:p7UaP29W0 #

この手の話は女は〜とか男は〜とか主語デカ話になりがちだけど
単に共感下手な奴が「共感だけ求める会話は非生産的で不毛だ!解決を求めない会話は必要ない!」って他人に強要してるだけな気がするわ
会話が上手な人は共感も出来るし求められていればアドバイスも出来る
共感のみとか時間の無駄〜言う共感力低い人のアドバイスは斜め上だったり知識ひけらかしで下手すると相手下げのマウントになりがち
コミュ力って総合力だよな〜

37

37. 匿名処理班

  • 2018年12月09日 03:55
  • ID:1ibkqRYo0 #

ああ、何となく解るわソレ。
言葉なんて単なる便利な道具にすぎず、所詮はソレ以上にはならないシロモノだもの。

「人の子は言葉無くして得たモノを言葉によって喪う」って至言だもんさ。

38

38. 匿名処理班

  • 2018年12月09日 11:44
  • ID:3gEIjfjL0 #

共感することによるこっち側の利益か。あるんかな?
その人が立ち直って、また自分の足で歩き出せるきっかけとなるのであればいいって思うから分からんわ

39

39. 匿名処理班

  • 2018年12月09日 20:51
  • ID:ceOJYHbd0 #

職場のおばちゃんたちは共感しないと敵と見なす
問題解決ではなく自分の主張にうなずくことを求めてる

逆に問題解決したとしてもおばちゃんたちの意に介さなければ、遺恨が残る
縄張り意識に囚われてる人とは関わりたくない

40

40. 匿名処理班

  • 2018年12月10日 03:40
  • ID:3xFRQUVK0 #

>>9
まあカマキリとか蜂みたいな昆虫より犬とか猫みたいな喜怒哀楽があるやつのほうが共感性高くて好かれやすいのはわかる

41

41. 匿名処理班

  • 2018年12月10日 13:00
  • ID:G956sK4C0 #

※29
あなたが例に上げているのは全然共感じゃないから。
共感がこもっていない空虚な相づちはむなしい、というのは逆に、ちゃんと共感してほしいということじゃない?

42

42. 匿名処理班

  • 2018年12月10日 18:07
  • ID:m3rJmSU20 #

共感性のないアスペには至難の業

43

43.

  • 2020年10月20日 19:57
  • ID:SWT24AA60 #
44

44. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 20:01
  • ID:Y5fEIAFU0 #

>>19
カウンセリングの基本も否定せずに話を聞く事だもんな。

45

45. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 20:26
  • ID:ef2UgX4Q0 #

ナルトの「わかるってばよ」は正解だったんだな

46

46. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 21:09
  • ID:ZGEg.psy0 #

>>4
「とりあえず」はちょっとマイナス〜

47

47. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 21:09
  • ID:LIr5cbd20 #

俺、悩んでる時に友達に相談してたんだけど、ひたすらアドバイスされ続けたんだよ。
こういう事で悩んでる→でもそれはそれとして自分ならこうするし、こうすべき
こういう事で悩んでる→それは仕方ない、我慢しろ。変えたいならまずはこうしろ。
みたいな。そしたら立派なノイローゼへと進化して自律神経ぶっ壊れた。
自分が悪いんだ。こうしなきゃいけないんだ…みたいな悪循環でやばかった。

48

48. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 21:20
  • ID:ZGEg.psy0 #

>>27
な〜〜んだ、かんたんだね(^x^)

49

49. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 21:23
  • ID:iIaMAoUE0 #

これに関してはそうだと思う。
ただ、現在世の中に広まってる共感主義みたいなのは、は?とは思うけど。

50

50. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 21:29
  • ID:0nu7..ep0 #

自分はそう感じないけど

51

51. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 21:56
  • ID:wgYb2UsI0 #

※47
びっくりするくらい全く同じだわ
向こうは良かれと思ってやってるんだろうけど
こっちとしては否定されてるような気がして余計気が滅入る

52

52. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 22:49
  • ID:2ezRmMj60 #

どちらにとっていい言葉?
研究する事?普通にそうするけど

53

53. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 22:53
  • ID:FJm9OoUq0 #

その共感というのが意外とむずかしいんだなあ

54

54. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 22:57
  • ID:62lv.FQp0 #

※8
その話、海外ドラマでも見た事があるよ。精神的ストレスによるアポクリン汗腺(主に脇の下)からの分泌液(体臭)で、犬は人の動揺をかぎ分けるんだって。

55

55. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 23:30
  • ID:VdkSWhFF0 #

共感というと、話の内容によっては肯定できないと思うかもしれないが
ここでいう共感は「ただ黙って話を聞いてあげること」だと思う

弱ってる人が一番求めてて、かつ簡単にできることなのに
これができない人ばかりだよね
そもそも相手の話を遮らずに聞ける人ってほんと少ない

56

56. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 23:33
  • ID:VdkSWhFF0 #

※4
男性はよく「女性の悩みに助言しては駄目。ひたすら共感しろ」と言うけど男性も同じだよ
つか人は皆、自分で決めたとおりにしかやらない
答えはもう決まってて、気持ちの整理やふんぎりをつけるために相手に話すんだよ

57

57. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 23:35
  • ID:VdkSWhFF0 #

※6
ここでいう共感は「遮らずに話を聞く」こと
相手の話を肯定しなくても、否定しないだけで共感になるんだよ

58

58. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 23:37
  • ID:VdkSWhFF0 #

※53
簡単だよ
単に「遮らずに話を静かに聞いてあげる」だけなんだから
何の技術もいらないし、今すぐにでもできる
必要なのはちょっとした思いやりだけだよ

まあ大抵の人は「相手は助言を必要としている」を言い訳に
相手の話を遮りまくるけど 笑
単に面倒くさいだけのくせに

59

59. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 23:40
  • ID:VdkSWhFF0 #

※51
いや、相手は良かれと思ってやってない
良かれと思ってたらまず話を遮らずに聞くよ
弱ってる相手にここぞとばかり助言と称した説教したいとか
話を聞くのが面倒くさいとか、そんなロクでもないことが動機だよ

60

60. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 23:41
  • ID:VdkSWhFF0 #

※47
悪いけどそんな奴友達じゃないよ 笑
つか、男ってそんな奴ばっかだよ

61

61. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 23:44
  • ID:VdkSWhFF0 #

※34
そもそも共感は「相手を否定しない」「邪魔しない」こと
わざわざすることではなく、「余計なことをしない」という引き算の気遣いなんだけど 笑

62

62. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 23:47
  • ID:VdkSWhFF0 #

※36
ちがうちがう
良い助言もズレた助言もいらない。そもそも助言が必要ないんだよ
弱ってる時はただ話を聞いてもらいたいだけなんだから
「黙って話を聞く」以外の反応は邪魔なだけ
これが分からない奴ばかり

63

63. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 23:47
  • ID:eIt4cn2I0 #

ずっと愚痴とか不満とか聞かないといけないのかよ、毎日毎日聞いてたらコッチが嫌になる

64

64. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 23:49
  • ID:VdkSWhFF0 #

※38
逆に聞くけど、アナタが弱ってて話を聞いてもらいたい時
話を遮られまくるうえに助言という名の説教・マウントされたらどう思う?

65

65. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 23:53
  • ID:VdkSWhFF0 #

※5
根本的な解決はその人自身がする。アナタの「助言」なんて必要ない 笑
解決への思考ができるよう、他者に話して心の整理をしたいんだよ

66

66. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 23:54
  • ID:VdkSWhFF0 #

※48
でもきっとアナタもじっと聞いてられず「助言」すると思うけどね

67

67. 匿名処理班

  • 2020年10月20日 23:57
  • ID:9dMfux0p0 #

小さい子供が高熱出してお母さんが「どうしよう、どうしたらいいの」って凄く不安な時に
旦那が飲み会参加してたり残業を切り上げないとか
妻は一生忘れないよね

68

68. 匿名処理班

  • 2020年10月21日 00:05
  • ID:b4oNnWHp0 #

あー自分の親に聞かせてやりたいね

69

69. 匿名処理班

  • 2020年10月21日 00:45
  • ID:gENUq4UK0 #

>>29
たしかに。
下手な傾聴を懐柔スキルとして使ってるのを耳にすると、本当に反吐が出る。

70

70. 匿名処理班

  • 2020年10月21日 00:56
  • ID:rUWa5zZE0 #

その場に一緒にいて共感してても、態度で過剰に表したヤツと比較されて後でチクチク言われたことあるけどな・・・
言葉や表現が上手いヤツの方が絶対に得だと思います!

71

71. 匿名処理班

  • 2020年10月21日 01:38
  • ID:1mbo3Sn30 #

「話を聞いて」なら間違わないのに「相談したいんだけど」と言い換えるから問題が起きるのであって

72

72. 匿名処理班

  • 2020年10月21日 01:52
  • ID:WZ2ASpsP0 #

※71
違うよ 笑
相談を額面通りに受け取って張り切って助言(説教)するから問題が起きるんだよ

73

73. 匿名処理班

  • 2020年10月21日 01:54
  • ID:WZ2ASpsP0 #

※29
だから違うって
共感は「否定しない」ということなんだから
じっと遮らずに話を聞くだけでいいんだよ
アナタが言ってるのは共感ではなく、ただのパフォーマンスのこと

74

74. 匿名処理班

  • 2020年10月21日 01:58
  • ID:WZ2ASpsP0 #

※69
話遮りまくる人よりはよっぽどマシだよ
それにしても、ほんと人って「いかに人の話を聞かないで済むか」の理由を
探してばかりいるよね 笑

75

75. 匿名処理班

  • 2020年10月21日 01:59
  • ID:WZ2ASpsP0 #

※63
沈んでる人のSOSと愚痴や文句を混同するのは、感受性鈍いと思うけどなあ 笑

76

76. 匿名処理班

  • 2020年10月21日 06:11
  • ID:ykecivJd0 #

がんばれ
 ばんがれ
  がんがれー!
人間だろぉー! 

       みつを

77

77.

  • 2020年10月21日 12:52
  • ID:lRXcwyyE0 #
78

78. 匿名処理班

  • 2020年10月21日 20:46
  • ID:OlbMfwI80 #

えーーー私女だけども滅多に人に相談なんかしない
相談する時は一緒に考えて欲しい時、何かアイデアが欲しい時
話をただ聞いて相槌もらうだけなら壁に話すよ
ただし、こちらの考えを全否定して考えの押しつけをしてくる相談相手は無しで

79

79.

  • 2020年10月21日 23:22
  • ID:8HJ1Nje.0 #
80

80. 匿名処理班

  • 2020年10月21日 23:56
  • ID:JtufjaX.0 #

水商売なんかおっさんが姉ちゃんに「そうだよね、うん、うん」と共感してもらいに来るのが主だぞ。
高ぇ金払って女に相槌打ってもらうために来るって惨めだよね。
しかもどうせ「俺は論理的で無駄話しない」とか思ってんだぜ。

81

81.

  • 2020年10月22日 01:31
  • ID:G.2phNw50 #
82

82. 匿名処理班

  • 2020年10月22日 13:14
  • ID:hBUXHkVs0 #

歳取るにつれて、ハグっていいよなと思うようになった
普段は人に触れたり触れられたりするのは好きじゃないけど、自分や目の前の相手がどうしようもなくネガティブな気持ちの時、ハグしてあげられたらなとか、誰か(誰でもいいわけじゃないけど)抱き締めてくれないかなと感じることが増えた
別に欧米みたいになればいいとは言わないけど、何か伝えたいのにかける言葉が見つからない時や、逆に具体的な言葉がほしいわけじゃない時、ああいう文化があるのは羨ましいと思う

>>39
「介さなければ」じゃなくて「沿わなければ」って言いたかったのかな
そういう人達が求めるのは共感というより同調や迎合では?

83

83.

  • 2020年10月22日 16:17
  • ID:TxlLB6gh0 #
84

84.

  • 2020年10月22日 16:20
  • ID:TxlLB6gh0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links