iStock-184793993_e
 日本では出生率の低下が問題となっている。厚生労働省が2018年6月に発表したデータによると、2017年に生まれた子どもの数(出生数)は前年よりも3万人余り少ない94万6060人となり過去最少を更新した。

 だがこれは、日本だけの傾向ではないようだ。世界中で昔よりも子供が生まれる数が減っているという。

少子高齢化の波が世界に広がる

 『The Lancet』に掲載されたレポートは、1950〜2017年にかけての世界の出生率の変化を伝えている。

 このレポートによると、1950年、女性は一生のうちで平均4.7人の子供を産んでいた。ところが、昨年では2.4人にまで減っている。ちなみに日本の出生率は1.43人(2017年)だ。

 このことは、世界の半数の国家が「赤ちゃん破産」の時代に突入したということだ。つまり、それらの国々では、人口を維持するために必要なだけの赤ちゃんが生まれていないのである。

 現在、世界的に子供が非常に少ない一方、65歳以上の高齢者が増えている傾向がある。こうなってくると世界中で社会の維持が難しくなる。
newborn-1399155_640_e
pixabay

出生率の低下は進化の証?

 だが、ある視点から見れば、出生率の低下は進歩のサインであるとも見て取れる。家庭を持っても以前ほど多くの子供を産まなくてもいいということだからだ。

 女性にとって、避妊、仕事、教育の機会が増えたということは、母親になる以外の選択肢が広がっているということでもある。それは1950年には彼女たちが望むべくもなかったことだ。

 また環境の保全という意味でもメリットがある。

 人口増加に歯止めをかけることができるからだ。

このことは、地球温暖化や世界的な食糧不足といった人口爆発と大いに関係がある環境問題に対応するための時間を稼ぐことにもつながるという見方もある。

 とは言え、女性1人あたりの出生数が2.1人未満に低下すると、世界人口が減少してしまい、様々な社会問題を引き起こす。

 例えば日本は、公的医療や年金などの社会保障制度が破綻してしまう可能性が高い。

 だが、科学技術が飛躍的に向上すれば、不老長寿とはいかないまでも、健康寿命が上がり高齢者がいつまでも働けたり、AIロボットが活躍したりとかで、結局帳尻があっちゃったりするのかな?

・日本の子どもの数が37年連続して減少、過去最低を記録。それに対する海外の反応 : カラパイア

References:Fertility Rates Are Now Falling in Half The World's Countries/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
100年以内に人間とロボットが子供を作ることが可能となる(国際会議)


実用化まであとわずか。すでに実証が済んでいる驚愕の10の科学技術


キャラクターたちも高齢化社会。ミッキーマウスなど、アメリカの人気キャラクターを実年齢で描写


世界でもっとも物悲しい仕事として海外で報じられている「日本の特殊清掃業者」(閲覧注意)


オランダ政府、安楽死を「人生が終わったと感じている人」にも適用させる法案を提出

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 09:39
  • ID:Mvx1cmCG0 #

にゅーわーるどおーだー

2

2. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 09:40
  • ID:Lvs94ErR0 #

生活を豊かにする為に発達した文明が
逆に人間を追い詰めてるからでしょうね
子育てには金が掛かるでも
個人あたりの収入は増えてないとか

でも記事に書いてあるとおり
人口爆発に歯止めが掛かるなら
良い傾向だよね人を増やすと
減らすことは容易ではないしね
食糧危機も緩和される
ただ問題は中国だな一人っ子政策の
廃止これは危険だ耕作地を20年で
2〜3倍にできればいいが不可能だろうし
環境破壊による自然災害が増加してるからな

3

3. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 09:44
  • ID:dcFoa.2O0 #

今増えつつある途上国の子ども達のお世話になるんだろうか?

4

4. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 09:56
  • ID:OjAI1hcN0 #

トゥモロー・ワールドになっちゃうのかな

5

5.

  • 2018年11月18日 09:57
  • ID:k8Wv7Slh0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 09:57
  • ID:CTxz4xdR0 #

世界の人口は飽和状態なんだから地球環境のためには朗報♪

7

7. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 09:58
  • ID:Wpurv9hr0 #

政治にしても研究にしても
本当に必要なことに充てて欲しいね

余計なことしてると誰かが割り食う世の中になりそう

8

8. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 10:02
  • ID:SjDJp5Xb0 #

今の時代に結婚制度自体が合ってないでしょ

9

9. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 10:03
  • ID:W3SP9jQj0 #

出生率低下が適応の結果かどうかは疑わしい
楽観視していると原因が判明したときは手の打ちようがなくなっているかもしれないな

10

10. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 10:34
  • ID:OHn1s0Lx0 #

自分が生まれた頃の世界人口は50億人とかで、それが数十年で70憶になったっていうんだから、むしろこれ以上増え続ける方が怖いと思ってた

11

11. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 10:36
  • ID:BZZFkdW70 #

日本はアトムみたいなロボットを作りたがるけど、少子高齢化に対応するにはパワードスーツやAIのサポートで人間を強化する研究に力を入れたほうがよい
80歳や90歳になっても活躍できるサイボーグ老人になりたい

12

12.

  • 2018年11月18日 10:39
  • ID:zbYtM9XJ0 #
13

13.

  • 2018年11月18日 10:50
  • ID:fU0EC5ZU0 #
14

14.

  • 2018年11月18日 10:59
  • ID:TwleFslt0 #
15

15.

  • 2018年11月18日 11:01
  • ID:TwleFslt0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 11:17
  • ID:R1hApX2I0 #

生き物だもの増えたり減ったりするだろ
水槽で飼ってる魚は短い寿命のサイクルで数の調整してるよ

17

17. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 11:18
  • ID:HzxcjTiW0 #

人間も哺乳類、生命の危機がないと生殖活動が鈍るんです
まああれですよ、近い将来起きるであろう第三次世界大戦で
グッと落ち込み、終戦後にドッと増加するから心配ないさ

18

18. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 11:21
  • ID:Pg.RqKWw0 #

出世率が減ってるのは日本を始めとした一部の先進国だけで、アフリカとかアジア、中南米なんかでは、相変わらず 増えてるんでしょ?
まずそれら途上国の人口問題を何とかしない限りどうにもならないと思う。

19

19. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 11:23
  • ID:.rvfEN6D0 #

人口爆発への適応とか人類の進化とかはほとんど関係ない。
資本主義経済の進展で子供1人当たりの養育・教育コストが増大し、多産しなくなってるだけ

20

20.

  • 2018年11月18日 11:29
  • ID:ZFBSRJ6K0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 11:30
  • ID:DHVtZefv0 #

世界人口が増え過ぎてんだから出生率が各地で下がるのは自然な事だ
だが各民族、国家を維持するなら何か考えなくてはならない

22

22. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 11:35
  • ID:cnJo.9e20 #

いわゆるマルサスの罠という問題があり、技術発展や耕地開発による、社会全体の獲得資源の増加は、一時的には個々人の豊かさとして還元されるがそれはすぐに増加する人口によって帳消しとなり、社会を構成する一人あたりの消費可能な食料資源は開発以前とほぼ同じ水準にとどまってしまう。けっきょく増大した利益の直接的恩恵を受けることができるのは、ごく一部のエリート層に限られる時代が続いた

これを人類が初めて打破したのが産業革命で、西欧列強を中心とする先進地域では年々増大する経済的利益が人口大爆発のペースを何倍にも上回り、人口も増えたがそれ以上に一人あたりの富の蓄積量もまた急増していった。これはさらに「緑の革命」によってさらに促進され、かつ開発途上国にもその効果が普及することとなった。
この効果が持続している限り、人類は延々と人口を爆発させ続けるであろうし、事実そうであった。けれどもようやく今頃になって、かつての状態とはまったく異なる均衡においてではあるが、ふたたび人類はマルサスの罠に陥りつつあるのかもしれない。産業革命によって切り開かれたいわゆる西洋物質文明というものが、人類全体に広がり切った結果と考えてよいものであろうか

23

23. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 11:36
  • ID:ZEI8JSJk0 #

世界の人口爆発の抑制に人生をかけて貢献しています。

24

24.

  • 2018年11月18日 11:43
  • ID:bClGNk8X0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 11:52
  • ID:5wsi6hqo0 #

やったぜ。

26

26. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 11:53
  • ID:N8uCPeyy0 #

>>1
>日本の出生率は1.43人(2017年)

世界最低の国は何処なんだろう?とググってみたら
出生率世界最悪は韓国の0.97人(224ヶ国で最下位)みたいね

これが世界の選択か・・・

27

27. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 11:53
  • ID:zPxszK4Q0 #

生存率が上がれば出生率が下がるのは当たり前の現象じゃないの。

28

28.

  • 2018年11月18日 11:56
  • ID:bBPS8zc.0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 12:06
  • ID:XiafN.tl0 #

全生命体総会で地球寄生虫ヒト種は多すぎるから減らせと満場一致で言われたんでしょ。
今までは伝染病とか大規模戦争でバランスとってきたがそれらが減り医学の進歩で死亡率が減って余剰人口が増えてしまったからね。

30

30. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 12:09
  • ID:y1xiIeew0 #

ttps://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12291705096.html
人口増加のグラフ見たら、先進国の人口減少率の3倍の数字でアフリカの人口が増えてる
アフリカでは20秒に1人死ぬ以上に生まれてるわ…
少子化の問題より、そっちの方が問題にすべきよ。人間が増えて動物たちにしわ寄せがまず行くのよ

31

31. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 12:13
  • ID:qnLKL2E50 #

平均寿命を10年縮めるだけで高齢社会や年金問題は大概解決する。
少子化は本来の社会規模に縮小させる面もある、一番の問題は伸びすぎた寿命。
人口ピラミッドが正しい形になれば必ず出生率は本来の数値に戻る。

32

32.

  • 2018年11月18日 12:26
  • ID:JnPdVW3s0 #
33

33. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 12:34
  • ID:tx3VD31W0 #

>>2
発展途上国で爆発的に増え、先進国で減ってるだけ。
人口爆発に歯止めがかかる、という話じゃない。
先進国での人口減少は、単純に結婚しない自由を行使したり、子供を生まない方がキャリアや金銭の自由が行使できる、という理由に過ぎない。

子供を育てていると、幸せで楽しいものなんだけどね。大変さばかり喧伝されて、若い人が尻込みしている面はあるかも。

34

34.

  • 2018年11月18日 12:41
  • ID:8rblADWg0 #
35

35. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 12:57
  • ID:dcFoa.2O0 #

>>29
妄想的な話でスマナイけれど、もし生まれ変わりがあるんなら、途上国にばかり生まれ変わることになるのかしらね〜

36

36. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 13:17
  • ID:ADdpTOuB0 #

独身とは進化の証だったんだな
俺、最先端( ☆∀☆)

37

37. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 13:19
  • ID:ADdpTOuB0 #

独身とは進化の証だったんだな
俺、最先端( ☆∀☆)

38

38. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 13:37
  • ID:0Yk1Gu8U0 #

こんな自分だけで手一杯で余裕がなきゃ仕方ない。
政府や企業の責任だろ。

39

39. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 13:42
  • ID:3kp5.wvA0 #

破綻の可能性ではなく現在進行系で日本は破綻していってるのでは・・・?

40

40. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 13:49
  • ID:luuxde.10 #

単純な話、医療が発達したからだろうな
※38昔の日本の方がもっと忙しかったんやけどね

41

41. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 14:03
  • ID:wyFVxGrM0 #

適正な人口って何人なんだろうね、いまは多すぎるような気がするけど
どこかクラウドの彼方からこれ以上増えるなとコマンドが来てるような気がする

42

42. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 14:09
  • ID:IXLGHehu0 #

狭い場所で増え過ぎたら動物や昆虫だって共食い始めるのが自然の摂理なんだから出生率下がるのはむしろ平和的な進化

43

43. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 14:28
  • ID:qv39tMjr0 #

人類なぞ、生命の歴史の中では
まさに一発屋と呼ばれる程度の存在

44

44. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 14:38
  • ID:7MrTJx2d0 #

つっても未婚はフランスに打ち勝って世界ランク上位を維持してたような・・

45

45. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 14:57
  • ID:xEuDGxwG0 #

ほとんどの企業が、子供が親元から離れて1人暮らしをするのを推奨してて、それが数十年間トレンドになってるんだよね。
世帯がバラバラになれば消耗品や家財を別々に買うようになるし、家賃等で生活の維持にお金がかかるようになる。
企業としてはお金を使ってくれれば嬉しい。

これは海外でも同じで、実家で暮らす人を、独立できない負け組扱いする風潮が長年ある。
先進国ほどその傾向が顕著で、後進国もそういう生活に憧れてる。

正直、今まで一家で暮らしてた人間という生き物が、バリバリ働いて大金を使う消費生活に順応できる訳ないよ。
お金がないから独立できないけど、生活が安定してるから子供を作れる、という本来の生活のほうが出生率を上げやすい。

46

46. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 15:02
  • ID:.K6elBqN0 #

まー先進国じゃ子供が減る事ばかり推奨されちゃってるんだから当たり前っちゃー当たり前って気がするな
原始的と言うと聞こえが宜しくないが、より生物として自然で本質的な生活してる人らの方が勝手に子供増えるのも当然かと

47

47. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 15:03
  • ID:mQ5TYQla0 #

みんなで渡れば怖くない!(日本が先頭)

48

48. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 15:13
  • ID:mQ5TYQla0 #

人口増えすぎは良くないけど、国力という観点からすれば減り過ぎは明らかに良くないよね
どの国も足並み揃えて減りまくってるならともかく、先進国が先頭切って人口が減ってるなら、まずは先進国から国力が落ちていくことになる
そうなると人口の多い後進国の国力が相対的に上がって、オラオラしだりしたりしないのかな
猿の集団でボス猿が後退するときに起こるゴタゴタと同じようなことが起きないといいけど
日本は一番貧乏くじ引きそうな気がするよ

49

49.

  • 2018年11月18日 16:12
  • ID:oTwRaQSZ0 #
50

50. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 16:21
  • ID:5UJo1vgk0 #

これから食糧危機が起きるから備えてるだけよ

51

51. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 16:29
  • ID:G9.9PeY00 #

>世界人口が減少してしまい、様々な社会問題を引き起こす。

いまはどっちかっていうと世界人口が爆発しかかっていて、そのために様々な地球環境問題を引き起こしていると思う。
前世紀初頭の約5倍という人口はちょっと多すぎる。

出生率が高い世代から低い世代へ移行するときのごたごたをうまく切り抜けられれば、そのあとはもっとうまくやっていけるのでは?

52

52. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 16:32
  • ID:G9.9PeY00 #

「少子化」は単に、文明が発達した副産物だよ。

人間以外の動物でも同じ実験結果がある。
食べ物が豊富で外敵もいない快適な環境を用意したらどうなるか?
そういう実験では使われた動物は全部「少子化」に向かった。

53

53. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 16:33
  • ID:SnJY5baF0 #

女の教育や仕事の機会が増えたとは言え日本はまだまだ低い方だし、その上で男もカツカツだから一部の人間しか結婚しない。よってそもそも夫婦の母数自体減ったんや
それが日本の少子高齢化

54

54. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 17:01
  • ID:y8.5ahBc0 #

※45
いやほんと、これは思う。
親が同市にいるのに、無理して一人暮らしして、仕事と家事もままならない。
雑務に追われ、まともに趣味もこなせない。
そんな人が言う。
「いいなぁ、お前は親と暮らしていて、楽して。寄生して。頼りきりだな(笑)」

遠いあの街で成功する!とか、明確な目的があるなら良いけど、
人にそんな文言を投げかけるためだけに、
人にそんな文言を投げかけられたくないがためだけに、
一人暮らしに固執してる人は少し考える時間を持ってもいいと思う。

55

55. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 17:05
  • ID:ua5LYP3m0 #

「これ以上世界人口が増えると食糧危機で世界が破綻する」って
メディアで散々言われ続けてたら
じゃあ私達は子供作らなくてもいいか、結婚しなくてもいいか
なんて思う人達が増えていってもおかしくはないなと思いました

56

56. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 17:26
  • ID:FBQAfErh0 #

女性の社会進出が今よりもっと進んでほしいね。それと男は一家の大黒柱で女性より稼ぐべきとか女は子育てや家事を男性より率先的にするべき
こんな腐った風潮はさっさと消えてほしいよね。真の男女平等を目指すならね

57

57. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 17:36
  • ID:UyZ8vJtV0 #

母親の就業とか、結婚率とか色々言われてるけど、結局アフリカやアジアの出生率の低さはイコール乳児の死亡率の高さと、平均寿命の低さではないかなと思う。人類総数としては多分自然淘汰しなければならないほどの人数になっているから、死亡率の低いところは出生率も減ってるんじゃないかと思う。

58

58. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 18:17
  • ID:Vr9Ety6Y0 #

>>54
一人暮らし楽だよ

59

59. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 18:24
  • ID:NKr7J2jL0 #

出生率の低下によってさまざまな社会的問題が起こるというけれど、それらは短期的なことで自分たちに都合の悪いことになるという利己的な理由が多いよ。人類のより良い存続のことを考えたら、長期的に見て人口が減った方がよいに決まっている。地球資源を食いつぶして汚染が回復不能な地点まで行かないように対策をするのは当たり前だね。人口密度の高い都市は人心が荒廃する。社会の発展とは欲望の別の表現でもある。あるべき社会を設定して、そこへ向けてテクノロジーを発展させるタイトな指向性のある発展モデルを考えた方がいいんじゃないか。

60

60. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 18:34
  • ID:FgaJcBJ.0 #

先進国だけの視点で物事を考えてはいけない

世界の半数の国で出生率が低下していようとも全世界では人口は増えている
途上国の医療がまともになればもっともっと爆発的に人口は増える
先進国の少子化よりも途上国の人口増のほうがはるかに問題だよ

61

61.

  • 2018年11月18日 18:44
  • ID:Yy7hpPZT0 #
62

62. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 18:51
  • ID:wxKKx6Dx0 #

私が若いころ、年寄りが身近にいるとあれこれと口出しされて息苦しい感じがした。
自分が50才を過ぎて年寄りになってきた今、若者には自由に活動できるリソースが必要だと痛切に感じる。
科学技術が進歩して、年寄りがもっと長く生きる、それに付き合うなんて自分には耐えられない。

63

63.

  • 2018年11月18日 19:55
  • ID:XxTFelhb0 #
64

64. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 20:12
  • ID:.yVcoO0g0 #

過剰長寿による相続の遅れのせいでしょ

65

65. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 20:45
  • ID:YT38l3mz0 #

世界規模で見たら増えすぎてたから仕方ない
第一次少子高齢化時代がどのようにして終焉を迎えるのか気になるけど、その頃には生きてるだろうか

66

66. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 21:24
  • ID:.7lfgO8P0 #

増えていくのは中国系アフリカ系イスラム系かなあ?

67

67. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 21:38
  • ID:oLFMBjLr0 #

年寄りが長生きするだけ出生率が減る、年寄りが長く居座るだけ新しい世代が出てこなくなる、実に自然なバランスだよ
そして今の世界で姥捨て山みたいな年寄りは○ねなんてことはできないし、少子高齢化は止めようがない
日本なんかあと2、300年で自然消滅するらしいぞ

68

68. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 21:46
  • ID:cao8uJHN0 #

少し減らした方がいい

69

69. 匿名処理班

  • 2018年11月18日 23:31
  • ID:AtzkrByp0 #

みんなが大企業の正社員になることを希望するってのもかなり歪な集団心理だよな
人が殺到したらその分エリートになれるのは少数で、それ以外の人は末端の作業だけやらされて10年20年消費する可能性ってかなり高いし
厳しい規律の割りに給料は中小企業と変わらず、身も心もすり減って・・・それで結婚する余裕をつくるって至難の業なんじゃないかな・・・。

それとよく聞くのがこれからの時代に子供を産むのは子供が可哀そうって声。
戦前戦後の苦しい時代の人たちが未来に希望を捨てず、どんな気持ちで子供を一生懸命育ててくれたかを考えると
そんな事言えないと思うんだけどねえ・・・;;(異論はあるでしょうが。)

70

70. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 00:27
  • ID:RJTCEy7U0 #

地球が持たん時が・・・来ない方がいいよね

71

71. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 01:05
  • ID:FaCgZVdP0 #

過去のどの文明も崩壊する時はまず出生率の低下が起こるから崩壊が始まってるんだろう
逆に新たな文明のスタートと言えるこのタイミングでAI全盛期に入りそうなのも運命であり必然
AIが仕事を奪うと言うけど人間とAIの分業化に過ぎないと思う
ただただ合理的になっていくだけ

72

72. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 01:12
  • ID:M0fj6Dyb0 #

晩婚化と少子化はローマ時代にも起こったことではないの
塩野さんが書かれていたような

73

73. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 03:17
  • ID:ss0JB2K20 #

※45
実は人間が閉経後という繁殖が不可能になった後でも生存できるのは、祖父母という立場で、父母が行う子の養育をアシストすることで遺伝子が遺しやすくなるという自然選択の為せる業、という説も聞いたことがあるな。

本来そうやって大きな家族と、それらを結び付けた共同体で生活するように進化したはずなんだけどね、人間って。

74

74. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 03:18
  • ID:GK.Xyo3n0 #

人間も昆虫や他の動物みたいに 増えすぎないように
大自然の見えない力にコントロールされているのだろうか

75

75. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 03:46
  • ID:PncIJjCz0 #

※39
少なくとも、我が国の高齢化社会問題は2035年から2040年頃までには自動的に解決する。
どうしたって寿命には逆らえず、人口に占める年齢ピラミッドの頂上付近は一気に消え去ってしまうからだ。

それまでは外国に借金する事無く、赤字国債で何とかここ15〜20年を凌ぐしかない。
あくまで国内問題に留めて置けさえすれば、後はどうにでもなるだろう。
実際は10年も我慢していれば、先が見えてくると楽観視している。

そもそも、我が国の人口は8000万程度が適正だとも考えている。
それだけいれば、万が一の災難や総力戦にも一度は耐えられるだろうと。

76

76. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 04:03
  • ID:Ku.XN1dN0 #

※18 ※33 ※60
でも、ここ200年弱の間
産業革命と公衆衛生・医療水準の向上で
先に爆発的に人口増加したのは今の先進国なんだよね。

各民族間の人口バランスっていうなら、
先進国はしばらく自然人口減を続けながら
途上国の生活水準が向上して同じく少子高齢化基調に入り
全世界的に人口規模が一定に落ち着くまで
待たなきゃいけないって話になる。

77

77. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 04:14
  • ID:zWT8Ubg30 #

>>62
今の若者は本当にかわいそう
本当は人は本当に自由なのに

78

78. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 04:20
  • ID:zWT8Ubg30 #

いつの時代の話なのか
最近の子には出世願望は薄いよ
大企業や正社員に魅力を感じているとしたら、それはかつて日本にあった'安定'の不在に不安を感じているだけ

79

79. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 04:28
  • ID:zWT8Ubg30 #

>>71
ただただ合理的に何を我々追求しているのかね?
もちろん経済を回しているわけなんだけど、その経済活動の総体はどういうベクトルをもっていてそれはどこを向いているべきなんだろうか?

80

80. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 04:50
  • ID:zWT8Ubg30 #

>>71
途中で投稿してしもうた失礼
少し思うのは
ポリティカルコレクトネスってのは単位集団の倫理と言えるので、そのベクトルの現実での表現じゃないかと
現状は民主主義の副産物として、語弊を恐れなければ衆愚的にふらついているけども(マスコミが政治力行使のためいかにこれをセンセーショナルに活用するか想起されたい)もう少しシリアスな見方をするのがふさわしくないかと

まあ現代文明も若い盛りを過ぎてもう少し我々は我々に自覚的にならないといけない時期が今なんでしょう。腹も出てきたし。
その為に時代のマインドセットを動かして行かないとじゃないでしょうか

81

81. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 05:03
  • ID:WRkunLTu0 #

金がねーし、時間もねーもん。

82

82.

  • 2018年11月19日 05:59
  • ID:C61ibNZm0 #
83

83.

  • 2018年11月19日 08:03
  • ID:aNUcz20.0 #
84

84. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 09:14
  • ID:..xt7I.U0 #

社会が発展してくと「子供=資産」だったのが教育費の増大等で「子供=負債」に変わる。

そこに富の再配分ができてないせいで中間層が没落。
中間層は生活水準を維持したいから何かを削るしかない。対象が子供。これで追い打ち。
貧民層は何も考えてないから普通に子供を作る。

かくして少数の金持ちと貧民のみの世界になるのでした。The end.

85

85. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 09:36
  • ID:fzR9j4TJ0 #

今の社会システムの終焉なんだろかね。
ここで新しいシステムを生み出せなければ終わりを迎える事になるんだろうけど
むしろ大衆心理として終わりを歓迎してるような雰囲気があることが問題w

86

86. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 09:42
  • ID:SqISvgJJ0 #

頭数だけ数えて増えた減ったを語っても意味無くない?まず土地が限られてる以上は無限増殖できないわけだし。米国5億vs中国13億で米国の方が稼ぎ効率良かったりするわけだし。AIやロボットのよる次世代産業革命で人間の労働力そのものの需要が減ったりもするだろうし。どこまでも増えていく予定なら宇宙産業を発展させてスペースコロニーでも作らないとダメでしょ。

87

87.

  • 2018年11月19日 10:18
  • ID:2cVJ3FTt0 #
88

88. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 10:31
  • ID:oN0i5jTX0 #

出生率を上げたいなら、産んでも充分育てて行けますよって言う国家よね。
日本に限って私の極めて偏った意見を言えば、母親が働かなくてもいい社会じゃないかと思ったり。
…今は働く事が生き甲斐になってるママもたくさんいるけど、ママに心身ともにゆとりがあって、充分子供を育てられる社会なら、産んでみようって思う人は増えるよね。

まぁ、机上の空論だけど。

89

89. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 10:41
  • ID:lYXpcG1Q0 #

※2
中国の今の出生率は日本未満

90

90. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 10:43
  • ID:lYXpcG1Q0 #

少子化は国ごとで見れば問題だが世界全体でみるならば必要なこと
国ごと民族ごとに区切りを設ける古い考え方から抜け出して地球市民の一員としての自覚を持つべき

91

91. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 10:57
  • ID:lYXpcG1Q0 #

※84
結局貴族と奴隷の社会に逆戻りするとか皮肉だよな

92

92. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 11:23
  • ID:OhI8zK6.0 #

人口が少なくなって困るなんてのは、税収が減って困るという政治家にとってだけの都合に過ぎないよ

93

93.

  • 2018年11月19日 13:06
  • ID:tngrgvKE0 #
94

94.

  • 2018年11月19日 16:03
  • ID:oN0i5jTX0 #
95

95. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 19:11
  • ID:1BiSN1M40 #

食糧危機とか環境問題を知っている先進国ほど将来不安もあるだろう
なにも考えないほうが繁殖する

96

96.

  • 2018年11月19日 19:40
  • ID:Bdx9O1eG0 #
97

97. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 21:36
  • ID:6jI0Diyg0 #

>>62
年寄りが自由になれば
言わなくなるんじゃないの?
何もできないと思い込んでるからいちいち他人の人生に口出すのは年寄りばかりじゃないよ。

98

98. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 21:59
  • ID:2sbdzX7E0 #

※58
実家暮らしはもっと楽だよ。

99

99. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 22:40
  • ID:65aKlNyZ0 #

自然にストップをかけてるだけ。これ以上、人口が増えると食料も住居も不足する。
バランスを取ろうとしているだけだ。 

100

100. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 22:49
  • ID:iHt8wqU70 #

結婚して子供を産みたいって希望してるのに産めないのか、それとも結婚も子供も要らないですって人が増えてるのかが問題だと思う
結婚して子供を作ってこそ一人前!って時代は別に結婚したくねーー!子供もいらねーーー!って人も結婚させられてたんだろうしさ
そういう人たちが自分の選んだ生き方を貫けるっていう、多様性が受け入れられてきた証とも捉えることが出来る気がする
ただ産みたいのに産めないって人はどうにかしないといけないし、こんな時代に生み育てるなんて!子供はうるさいから迷惑!と言い切ってしまう人もどうにかしないといけない

101

101.

  • 2018年11月19日 23:02
  • ID:BLEltczV0 #
102

102.

  • 2018年11月19日 23:28
  • ID:ay.FfAXk0 #
103

103. 匿名処理班

  • 2018年11月20日 00:02
  • ID:ecrQEWeX0 #

アクアリウムの世界の話だが水槽の中を自然にまかせて放置すると、バクテリア 微生物 生体の数はある程度のところで均衡し、必要以上に増えないようになるという。物が限られた空間の中でそれぞれの種が生きるためにバランスを取るんだよね。

証明のしようもないが、人間も温暖化など環境破壊の情報から本能的に危機を感じ取って、これ以上人が増えることに種の存続危機を感じているということもあるのではないかな。人間も地球のいち生物に過ぎないのだから。

頭の中では経済的に豊かになって子供要らないとか、草食系とか自分磨きとか理屈的な理解に留まるだろうが。

104

104.

  • 2018年11月20日 07:17
  • ID:PluKoj530 #
105

105.

  • 2018年11月20日 08:43
  • ID:jTR2frdq0 #
106

106.

  • 2018年11月20日 08:58
  • ID:Oq4XFRnH0 #
107

107. 匿名処理班

  • 2018年11月20日 10:43
  • ID:YNZ5xbWT0 #

※33
どこでも都市化すると減ってく傾向にあるみたいね
ただ選択の自由やキャリアや金銭が原因ではない

昔の人が何人も産んでたのは育たないからって一面もある
今は1〜2人で十分でしょ産むのも産まないのも自由だし

108

108. 匿名処理班

  • 2018年11月20日 11:59
  • ID:ivLqcAPW0 #

※73
女は産む機械だと思ってる奴の考え方だよ。
鳥だって加齢とともに産卵しなくなるけど
子孫の子育てを手伝ったりしない。
そもそも、血縁だけじゃなくて群で育てるなら閉経は関係ない。

109

109. 匿名処理班

  • 2018年11月20日 19:21
  • ID:yQ.79iXi0 #

ここのみんなの意見を読んでいたら、「今の国力と比較した、国力の維持のため」なんだとよく分かったよ。
人口が多けりゃそりゃ市場も大きいし、経済も捗るしさ…。

でも、出生率が多ければ問題が起き、人口が少なくとも問題が起きる。
長くなった寿命のせいで先がつかえてるのが問題なんだろうけどさ。本当に適正な数字ってなんだろう?

とはいっても、これから先、何が起こるか分からない。
本当に第三次世界大戦も起こるような気がして、怖い。
しかも、日本は今度の大地震で国難に瀕するなんて話が出ている。オリンピックやってる場合なのかな。

そんなとき、個人レベルの「産む自由、産まない自由」の話じゃすまなくなると思う。
かつて富国強兵で産めよ増やせよと、あおったように、個人の意思ではなく国全体の意志になる。

戦争の話に限らずだけど、子供の数が多い=労働人口が多い、発展する可能性、先の未来につながるわけだからさ。
ITに任せておけばいいとか、移民の受け入れで補えばいいとか、現実的ではないよ。
これから先何が起こるか分からないから、国はマジで日本人口の出生率の向上に何が必要か、強引でいいから努めてほしい…(怒)

110

110. 匿名処理班

  • 2018年11月20日 19:58
  • ID:9.daQfz80 #

※41
どこぞの学者が研究してたのを数年前に記事で読んだよ
その学者によると適性な世界人口は1〜3億人だったかな?記憶が曖昧だけど
調べれば出てくると思う

111

111. 匿名処理班

  • 2018年11月20日 21:42
  • ID:IAVBbJc10 #

バブルで景気が良くても人口減ってたし、子供なんて産むより自分の人生が大事な人が増えただけだと思う。

112

112. 匿名処理班

  • 2018年11月21日 08:03
  • ID:gNPDSvhh0 #

今が人口多すぎるんだよ。
あと、なぜ今の人口のままの経済政策をとったり
予算を維持し続けるのかね。
はっきり言って団塊の世代に合わせすぎ。
減ったら減ったなりのことをすればいい。
移民なんてもってのほか。

113

113. 匿名処理班

  • 2018年11月21日 09:56
  • ID:XS8TwkM60 #

自分の人生がってより、子育てが理想化されてて
子供の人生に責任が持てない人が多いと思うよ。
産んで勝手に育ってく時代なら子供も増えるでしょ。

114

114. 匿名処理班

  • 2018年11月23日 13:35
  • ID:eu9nIFQk0 #

>>69
前半はとてもそう思うんだけど
後半の思考は倫理が理解できない。

生まれた幾割の人の尊厳の安全に対しての、世界の社会の不備を人が全て知ったらとても子供(人)を人類が作る資格は
認識できる状態ではないのではとさえ自分は思う

115

115. 匿名処理班

  • 2020年11月06日 20:41
  • ID:3X5bg01Z0 #

※112
数が力だからなんだよ
覆せない現実なんだよ
どうしたらいいだろうね(とりあえずこの国の分裂は免れたけど)

116

116. 匿名処理班

  • 2024年02月27日 22:21
  • ID:ikQoxkBj0 #

>>88
働いて自分で稼がないと、いざという時に身を守れないから不安だよ。子育て終わったところで社会経験のない初老女性を正社員で雇いたい所も無いだろうし

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links