lemon-2409365_640_e
 そのまま食べてもよし、絞ってもよし、様々な料理に欠かせないレモンは、お口の酸っぱいお友達な柑橘系である。

 だが最初からレモンだったわけではないようだ。

 ゲノム研究によって、レモンはシトロンとダイダイの交配種であることが判明したという。

レモンの歴史

 柑橘類ミカン属(シトラス)は長い歴史があり、4000年以上も前から存在したと言われている。

 だが原種としては、中国原産のマンダリン(Citrus reticulata)、マレーシアとマレー諸島に生えるブンタン(Citrus maxima)、北インドのヒマラヤ山脈の斜面に育つシトロン(Citrus medica)の3種がほとんどを占めていたという。

 これらの種が中東やヨーロッパに持ち運ばれると、交雑や交配が進み、様々な種が誕生したことがその後の研究により明らかとなった。

 その結果誕生したのが、シトロンとダイダイを交配したレモン、ブンタンとオレンジを交配したグレープフルーツ、マンダリンとブンタンを交配したオレンジだ。
fruits-3551063_640_e
 レモンは既に2世紀後半に誕生していたようだが広く栽培は行われておらず、主に観賞用の植物として使用されていた。

 レモンが農作物として登場する最初の文献はアラブの10世紀の書物と言われている。ヨーロッパで初めてのレモンの栽培は、15世紀半ばにジェノバで始まったと言われている。

 1493年にアメリカ大陸を渡り、そして現在世界中で愛される果物となったのである。
lemon-1117565_640_e
 植物の世界は、異種交配やら自然交雑やらで、ややこしいことになってるのは知っていたが、やはりレモンも、最初からレモン〜(ドラえもん風)ではなかったようだね。

 この雑学は海外掲示板のトピックにあがったもので、

 これに関する人々の反応は...
nbapat:
なるほど。レモンが我々に生命を与えたわけではなく、我々がレモンに生命を与えたのか


he_one-eyed_eye:
そして我々はレモネードを作った。生命の水をな。

Ssyl:
神Ex:シトラス革命

314314314:
フランス語ではレモンをシトロンっていうよ

Matroe1:
アイスランドだとシトロナだな

Ub3ros:
フィンランドではシトゥルナ

RoyceCoolidge:
なるほどシトロエン

Lord-of-Lordran:
自然の浮気の産物がレモンか。感慨深いな
References:en.wikipedia / Citrus_taxonomy / sciencedaily / reddit
あわせて読みたい
悪魔の実かよ!500年前のスイカがホラー。17世紀の絵画がスイカの品種改良の歴史を物語る


こんなに変化した!かつての果物や野菜と今のものを比較したのビフォア・アフター


いろんな意味で禁断の果実。5つのギネス記録を持つ「ココ・デ・メール(フタゴヤシ)」の種子に関する歴史と伝説


あのフルーツやナッツ類。あらやだびっくり、収穫前はこんな姿だった。


魔法かな?40種類の果物を実らせる木を作り上げた男性(アメリカ)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 14:38
  • ID:HiFfm8SQ0 #

日本の米だって品種改良の歴史だからなぁ

2

2.

  • 2018年08月03日 14:39
  • ID:G66fqoIV0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 14:41
  • ID:Vb6ek7ZS0 #

面白いなあ

4

4. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 14:51
  • ID:wu0FAh0N0 #

麦なんてもっとずっと

5

5. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 14:53
  • ID:HoZPkfx90 #

レモンをミカンみたくバラしてテレビ見ながら丸ごと食べちゃうようなツワモノって世の中にいるもんかね?

6

6. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 14:58
  • ID:jrT2qQ8w0 #

何サラリとフランス自動車メーカー入れてんだw > シトロエン

7

7. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 15:15
  • ID:ywSGpVu.0 #

次は桃先輩とセクースさせれば甘酸っぱいピーチレモンちゃんが生まれそうだな

8

8. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 15:16
  • ID:59JlOG.50 #

ほう?レモンがシトラスとダイダイの掛け合わせだったとは

9

9. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 15:20
  • ID:YWsXubHO0 #

唾液、半端ない!

10

10. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 15:24
  • ID:CkRg8gI80 #

シトロンと言うとリボンシトロンなイメージのオレ、オッサン。

11

11. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 15:31
  • ID:EJ92u0rV0 #

そりゃ柑橘類(というか、現在ある作物)の殆どは品種改良種。

12

12. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 15:33
  • ID:1am.0Emy0 #

交配、品種改良による変化に抵抗がないなら
遺伝子組み換えももっと受け入れてもいいと思うんだけどあんまり浸透してねーな

13

13. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 15:49
  • ID:9nLR.ArI0 #

難しい事はよくわからないけど
とりあえず君のカラアゲに絞っておいたから

14

14. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 15:52
  • ID:kowhUcEU0 #

バナナは木ではなく草
イチゴは果物ではなく野菜

15

15. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 15:54
  • ID:59JlOG.50 #

日本でもデコポンだの、新種の柑橘類は出て来ているよね?
(これから先にも、色々と出て来るという事なのか?)

16

16. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 16:06
  • ID:ojyy9y1B0 #

この書き方を読む限り、
自然交雑で偶然生まれたというわけではなくて、
人為的な交雑で生み出された品種なのか

17

17. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 16:09
  • ID:CqAcvX6E0 #

そして日本では
リボンシトロンとなった

18

18. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 16:10
  • ID:PIJ2RpXb0 #

こういう身近にあるもののルーツを辿っていくのは面白いね

19

19. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 16:11
  • ID:.LUqLpsm0 #

まさに『橘(タチバナ)化して枳(カラタチ)となる』だね。

意味:人はその土地・境遇によって性質が変わることのたとえ
橘は長江の南に植えれば橘(タチバナ)、長江の北に植えると枳(カラタチ)となる。 葉の形は似ているが、その実の味は全く違うことから。

20

20. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 16:25
  • ID:s3uuETuf0 #

※4国産レモン樹で完熟させたら
実食えるよ 旨いよ〜

21

21. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 16:26
  • ID:OL2BejmG0 #

よく考えるとレモンって不思議な立ち位置だよな
他の果物と違って果肉ムシャムシャ食べるものじゃないし
かといって果汁をそのままゴクゴク飲むものでもない
スパイス的な物というのも変だけど調味料というのもなんか変
そんな独特のものが必要だから交配を進めて今に至ると思えばなんとなく納得

22

22. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 16:59
  • ID:6ZQMcmo80 #

なるほど、柑橘類ってアジアのものだったのか

23

23. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 17:07
  • ID:uwfs3ESo0 #

マンダリン×ブンタンでオレンジになり、オレンジ×ブンタンでグレープフルーツか…結果的に戻し交配になってるな

ダイダイは、何の交配種なんだろう

24

24. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 17:20
  • ID:uwfs3ESo0 #

シトロンはレモンとは違う植物なんだな、初めて存在を知った
フランス語だとレモンがシトロンだから、ものすごく紛らわしい

色々調べてたら、クエン酸の「クエン」がシトロンのことだとわかってビックリした

25

25. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 17:45
  • ID:m6YnTk.i0 #

知らんかった!(*゚▽゚*)

26

26. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 18:59
  • ID:UWehMHPU0 #

クリームシトロン

27

27. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 19:26
  • ID:0SvqTfnq0 #

シトロンと聞くと
「シトロンの花の香り 野辺に流れて漂う」
なんて歌詞を思い出す

28

28. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 19:49
  • ID:TgURYE7R0 #

※5
吉田沙保里さんがご懐妊の際にはきっと

29

29. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 19:59
  • ID:..hE.Zx80 #

※12
遺伝子組換えと交雑育種では全く意味が違う。

30

30. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 20:06
  • ID:OL2BejmG0 #

ちょっと待て!
個人的にはレモンが元々、観賞用だということに驚いた
そんなに古代のレモンは見た目が魅力的だったのか?????

31

31. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 20:28
  • ID:DcZ7cV9x0 #

「レモンが交雑種」だということを知ってしまうと、ほかの記事の「イルカとクジラの交雑種の話」も自然界では割と起こりうる出来事である、ということが納得できるな。

32

32. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 20:38
  • ID:21bPco8a0 #

同じ事をやったらまたレモンが出来るのかな?

33

33. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 20:41
  • ID:ydZU7Q3c0 #

だからダヴィンチの最後の晩餐の食卓の上にオレンジがあるのは時代考証的には間違いなのだ 紀元前後にはまだ中東に伝わっていない。

34

34. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 20:56
  • ID:YPhA4dL20 #

ライムは?ねえ、ライムは何と何の交雑種?

柚子は?すだちは?かぼすは?シークヮーサーは?

みんなレモンの仲間だよね?だって、そのままだと酸っぱ過ぎて、丸かじり出来ないじゃん?

あ、そういえば、何とか言う赤い実をかじってからレモンを食べると、レモンが甘く感じると。

あれ、何て言う実だっけな?

35

35.

  • 2018年08月03日 21:11
  • ID:.9Hj.XDZ0 #
36

36. 匿名処理班マーテルちゃん

  • 2018年08月03日 21:24
  • ID:d84XBiKH0 #

最近スイーティーって聞かないね

37

37. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 21:24
  • ID:DoPujNlF0 #

記事を読んだだけで口元がキューっとなり唾液が出てきます。

38

38. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 21:51
  • ID:oHXx2afy0 #

むしろそうじゃない果物があったら逆に驚きだわ
歴史を紐解くと人の手が生態系の一部となっているケースですら普通にあるのに今更すぎる

39

39. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 22:17
  • ID:wJtnGRoP0 #

※19
でも、実際は、橘とカラタチって
属からして別の植物だよね…?

古代中国では「橘」「枳」の字が指していた植物が
現代日本とは違っていたりするんだろうか…?

40

40. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 22:50
  • ID:CQfv7dgK0 #

何でレモンだけ?
スーパーで売ってる作物の中で、自然のまんまのを探した方が早くね?

41

41. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 22:54
  • ID:wJtnGRoP0 #

※30
梶井基次郎「魅力的だぞ。絵の具を搾り出したような単純なイエローの色も、丈の詰まった紡錘形の恰好も」

…マジレスすると、日本でも古くから桜と対で橘が庭木として植えてあったりするし、白い小さな花や鮮やかな黄色い実、ツンと漂う爽やかな香りは、十分に魅力的な観賞樹だったんではないの?

42

42. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 22:55
  • ID:BZz6noTF0 #

腹減って食べるには酸が強すぎるから嗜好品に相当するものだよね

43

43.

  • 2018年08月03日 23:06
  • ID:Tn7Jyby70 #
44

44. 匿名処理班

  • 2018年08月03日 23:17
  • ID:BX.3iiM00 #

※12
遺伝子組み換え作物は食物としての害ではなく、生態系に直撃する被害が深刻なのよ。

45

45. 匿名処理班

  • 2018年08月04日 01:59
  • ID:7EM6DcAw0 #

シトロンて果物があったなんて初めて知ったし
タチバナが柑橘類だったのも初めて知った
きっといい匂いがするんだろうな〜。
タチバナの葉っぱも酸っぱくて美味しいのかな?

46

46. 匿名処理班

  • 2018年08月04日 03:21
  • ID:Cq1ZzwQH0 #

※39
日本の固有種であるタチバナに橘の字を後世になって当てただけです

というか、日本に漢字が伝わるよりも、約千年近くも前の中国の故事なんですよ
むしろ現代の日本と当時の中国の漢字で、同じモノを差している物が多い、って言う方が本当は驚くべき事なんですよ

47

47. 匿名処理班

  • 2018年08月04日 07:59
  • ID:DSqI6pvj0 #

※41
なるほどね、香りか・・・・それなら観賞用としてわかるわ

48

48. 匿名処理班

  • 2018年08月04日 09:53
  • ID:TPeve33F0 #

※33
シトロンは紀元前に既に伝来してユダヤ教の祭りでも使われていたらしいので
あのオレンジは本来はシトロンだったのかもしれないね

49

49. 匿名処理班

  • 2018年08月04日 12:47
  • ID:.B5TuoiO0 #

美味しくて大きな実の果物を
色々開発してほしいです
桃🍑とさくらんぼの🍒交配種とか

50

50. 匿名処理班

  • 2018年08月04日 13:03
  • ID:bn88aRNE0 #

柑橘類のご先祖様がアジア出身だったなんて、
とても意外だ。知らなかったなぁ。実におもしろい。

51

51. 匿名処理班

  • 2018年08月04日 17:58
  • ID:zvPywkem0 #

※33
どれも酸っぱいけれど、全てがレモンの近縁種ではないと思いますよ
酸味を生かすため、未熟な青い実を収穫して使用するケースもあります(例、スダチ)
あと、酸っぱいものが甘くなるのは、ミラクルフルーツですね

52

52. 匿名処理班

  • 2018年08月04日 20:19
  • ID:yYYdTeTc0 #

うちもレモンあるから完熟して食べてる。
甘くなって美味しいけど、酸味は残ったままなのでいっぱい食べると胃がやられる。
主にママレードにしてるけど、使いみちが少ないんだよな。

53

53. 匿名処理班

  • 2018年08月04日 21:57
  • ID:c8GZDSdw0 #

動物に食わせて種を運ばせるには酸っぱすぎると思う

54

54. 匿名処理班

  • 2018年08月04日 23:37
  • ID:qfgQpkqb0 #

ブンタンてなんだろと思ったらザボンのことだった。
長崎人にはザボンのほうがわかりやすいなあ。
だけど調べるとザボンもポルトガル語のザンボアが語源だと知った。さすが長崎は外国だ。

55

55. 匿名処理班

  • 2018年08月05日 19:29
  • ID:3PwkMFZj0 #

※48.さん

33.です。ミラクルフルーツ‼それです‼

あざーす‼o(^o^)o

56

56. 匿名処理班

  • 2018年08月06日 17:42
  • ID:taBjR7tp0 #

ブンタン?と思ったらボンタンのことであってた。
こっちじゃ「ボンタンアメ」のボンタンだ、と言ったほうが分かり易いかも知れん。
ザボンも知ってたけど、あれボンタンと同じもんだったのか。。

57

57. 匿名処理班

  • 2019年03月01日 09:45
  • ID:O9OD5shX0 #

※5
海外だと皮ごと丸かじりじゃない?

※10
マスター「…貴方、道産子、だね!」

58

58. 匿名処理班

  • 2019年03月01日 09:54
  • ID:O9OD5shX0 #

※30
キャベツ、トマト、アスパラ、ジャガイモ、野菜でも入って来た時は観賞用って割と有るよね。
何せ食べたことも無いし食べて良いものかも分からない。

59

59. 匿名処理班

  • 2022年05月08日 10:34
  • ID:GrcLCywy0 #

これ読みなんだらよだれ出てきた

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links