0_e2
 映画を見ていて思わずあくびをした瞬間、思いもしないストーリーが展開され始めた。そんな革新的なヘッドセットがイギリス・ノッティンガム大学の研究者によって開発された。

 これを実現するため、リチャード・ラムチューン氏は、各シーンごとに複数のバージョンを撮影し、結末は同じであるがそこに至るまでのストーリーが、なんと101兆通りの組み合わせの中から選ばれるという映画を作り上げた。

退屈度に応じて展開が変わる映画

 完成した27分の『モーメント(The Moment)』は、視聴者の注意レベルに応じて筋書きが変化する。

 これを観る視聴者は脳波ヘッドセットを装着し、脳内の電気活動が集中しているとされる周波数の範囲内にあるかどうか計測される。

 計測データはコンピューターに送信され、それに基づき専用のソフトウェアがシーンの長さやBGMの種類など、視聴者に楽しんでもらえるよう各種の調整を施す。
12_e
映画「モーメント」のワンシーン

 「モーメント」は、脳コンピューターインターフェースが社会の脅威となり、同時に解放ともなりえるディストピア的未来を3つの独立した語り口で描く。

 監督と脚本を担当したラムチューン氏によると、SNSを介した人間関係と、それが極右的イデオロギーを登場させている現代社会を暗示したものだという。
3_e2

映画はついに次世代へ

 最新技術を利用した実験的な映画を撮影したのはラムチューン氏だけではない。20世紀フォックスは近日公開されるゲームブックシリーズ『きみならどうする?(Choose Your Own Adventure)』原作作品に、視聴者が登場人物の行動をコントロールできる技術を採用すると発表した。

 同社の取締役副社長のクリス・アロンソン氏によると、視聴者が「次に起こることを選び、それに応じた結果を大スクリーンで確かめられる」ものであるそうだ。

 モーメントは6月7日にシェフィールド国際映画祭で公開される。その後は専用のシネマキャラバンでイギリス国内ツアーが予定されている。

References:popularmechanics / sky/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
ついに現実のものに!SF映画に登場し、具現化された11の商品


これまでの映画で使用された高額セット、ベスト10


没入感が半端ない、仮想現実体験ヘッドセットOculus Riftでホラーゲームをプレイすると・・・


映画「マトリックス」世界がついに実現?脳に直接磁気刺激を与え仮想空間に入り込むことに成功(米研究)


動きに合わせて現実が歪む、だと・・・ナイトメア感覚を味わえるバーチャルリアリティーな不思議空間が登場

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 09:36
  • ID:GuQfmdkX0 #

101兆・・・。
しゅ、しゅごい!

2

2. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 09:42
  • ID:T.g6QxrT0 #

以前同じような映画手法でやったことあるけど
その後ぱったりで噂すら聞かない
やっぱ基本面白くなきゃどんなに内容が変わっても
受けもよくないし、面白くなきゃ意味もない

3

3. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 09:43
  • ID:Slg6KRix0 #

ついに外部から人間の脳を支配するための準備施策が来たか

4

4. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 09:58
  • ID:MDG5wBt70 #

インタラクティブライブならぬインタラクティブムービーとは中々面白そう。

5

5. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 10:01
  • ID:vyPP.ONe0 #

組み合わせの殆どは使えないパターンの可能性

6

6. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 10:17
  • ID:7zd7dHZt0 #

映画なんかよりも授業とか車の運転とかのほうが利用価値ありそう

7

7. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 10:29
  • ID:PjNkrDQX0 #

う〜ん、理想を言えば。
観るほうに寄せてくるんじゃなくて。
観るほうが引き付けられる映画を作ってほしいな。

8

8. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 10:32
  • ID:M9haZA.O0 #

今の映画はモニターやスクリーンを外から観ているが、そのうちVRの進化系みたいになり自分が主人公になってストーリーの中に入り込めるようになるんだろうな

9

9. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 10:36
  • ID:pwP5s3PQ0 #

マルチエンディングのゲームやればいいじゃんか
映画は監督の作品だから見る人に媚び媚びなのはどうかと

10

10. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 10:37
  • ID:M5OQsj980 #

見た映画の展開について議論出来なくなるな

11

11. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 10:53
  • ID:2zcLqElR0 #

見た内容が共通の話題にならないのは仕組みとしてためだろ

12

12. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 11:01
  • ID:2y8IUt3f0 #

その映画をBDとして市販するとなると、再生機器も「それ相応の」機器が必要になるし、映画の感想も、それぞれ見た時期により変わってしまうと思うんだけど…
何でも「お客様に合わせる」事が必ずしも良いとは限らないよね。

13

13. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 11:03
  • ID:u.9DZ7QP0 #

その展開がその人の感性と合わないと意味無いし

14

14. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 11:45
  • ID:VmlzZDf.0 #

自分の好みの展開じゃないと退屈するわけではないが もし予定調和で勧善懲悪・ハッピーエンドばかり見るようになると 時代劇ばかりみる年寄りにたいに人間ボケやすくなるらしいよ。

15

15.

  • 2018年06月02日 12:03
  • ID:4RKX3aj90 #
16

16. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 12:33
  • ID:vGrWNVJp0 #

ストーリーなんて古典の焼き直しでOK。
監督や脚本家や俳優等の制作陣がどのように作品を解釈してるかってところが大切。
分かりやすくいうと、「桃太郎」を10人の漫画家さんに書いてもらったとき、どれも違う作品として楽しめるってこと。

17

17. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 13:21
  • ID:OsuwCPHQ0 #

映画1本見るために5千円〜1万円
なんて時代になるのはカンベン
試みは面白いけど映画は大衆の娯楽であってほしい

18

18. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 13:32
  • ID:.UNuJRmi0 #

脳波である利点がない

19

19. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 13:42
  • ID:OrBRBIHr0 #

神林長平の作品でそれが主流になった世の中が書かれてたな

それが主流の世の中で昔ながらの作品を書いたり、乗り換えたり...
っていう作り手の視点で書かれてるんだ
言壺、って作品だったかな?

20

20. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 13:48
  • ID:OrBRBIHr0 #

※9

ゲームと映画は違うよ、ゲームは自分が考え動くもの
たまに勘違いしたゲームもあるけど

そもそもスポーツの試合をゲームって呼ぶことでゲームの本質がわかるでしょ?
ゲームのストーリーは、なんていうか射的の景品だとおもうよ
景品を買うだけなら射的でなくても買えるでしょ?

21

21. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 14:55
  • ID:gqvSFZ9k0 #

その時々のブームに便乗した結果、スポ根オカルト日本昔話子役終末思想UFOがテーマになったウル◯◯マンレオみたいになりそうな気がする。

22

22.

  • 2018年06月02日 16:20
  • ID:9j95ASdQ0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 16:51
  • ID:twxG09gD0 #

予想した展開をことごとく裏切られるのが好きなので、そういうのを察知して畳み掛けてくれるようになったらいいなぁ

24

24. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 17:10
  • ID:6Z7xB3XY0 #

俺が観たら常にスケベな展開になりそう

25

25. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 17:52
  • ID:V.upP3160 #

欲しい。
軽くて、コンパクトで、お手頃値段なら買いたいな。
日によっては、格別見たい番組が全然無い時もあるし、見たくない番組ばっかりな日ときたら・・
こんな時には大助かりかも。

26

26. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 18:21
  • ID:phV7.eMQ0 #

視聴者に迎合、丸投げしたのもが面白いはずもない。
作家のクセのほうが結局印象に残る。

27

27. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 18:24
  • ID:JeGIc0Pq0 #

映画を仮面ライダー龍騎TVSP方式に展開か・・・やり方は悪くはないが、話題としての共通性が課題に残るが

28

28. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 19:17
  • ID:W6g69l8U0 #

何十年かしたらAIが趣味や志向に合わせてデータから判断して即興で全部作ってくれるようなことになってるのかなぁw

29

29. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 20:45
  • ID:Dv5uXTQI0 #

スポンジボブとかいうアニメは脚本家が4人だかいてごちゃ混ぜにしてストーリー組み立ててるから無茶苦茶なストーリーになってると聞いたが
そんな感じになりそうだな
無茶苦茶な展開がウリならいいかもしれんが

30

30. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 21:27
  • ID:qD.95PRF0 #

常に好きな選択肢を選び続けられるアドベンチャーゲーム

31

31. 匿名処理班

  • 2018年06月02日 21:42
  • ID:LkuSPwjN0 #

出演した俳優さんが「会心の演技だったのに、その展開を見たい人が少なかったからか、一度もそのシーンが映画館で流れなかったんだよ…」とかコメントしたりしそう

32

32. インチキおやじ

  • 2018年06月02日 22:25
  • ID:MZxGtjVl0 #

この技術が確立されれば、きっと
エド・ウッド作品も普通に鑑賞でき…
るわけないか。

33

33. 匿名処理班

  • 2018年06月03日 03:33
  • ID:PAOPOzmD0 #

※14
少なくとも、これまでのドラマ・漫画・ゲーム・アニメで勧善懲悪のハッピーエンド
作品は星の数ほど生まれていて、大人気作品も多数あって、それを楽しみに見てきた
人たちは「陰鬱で胸糞悪いバッドエンド物語」は好まないでしょ・・・。
その作品とつきあった時間が長ければ長いほど、最後は幸せなENDが見たいわ。
完全なワンパターンになった時代劇を例に挙げるのはお門違いだと思う。

34

34. 匿名処理班

  • 2018年06月03日 18:19
  • ID:YFQ3Q2W60 #

俺が見たら「幽霊が最後まで出てこなかったホラー映画」になるな。

35

35. 匿名処理班

  • 2018年06月04日 11:39
  • ID:Dg2g9tUQ0 #

そういうのは、Detroit: Become Humanとかでよいかなと思ってる
だって、客に合わせて作り変えるんじゃなくて
選択肢を顔色うかがって勝手に選んでIFを表示してるだけだもの

36

36. 匿名処理班

  • 2018年06月11日 11:59
  • ID:SGdhg35D0 #

試みとしては面白いけど、映画は同じものを見て友人や家族と話し合うから楽しいという点もあるからね。
駄作であったとしてもつまらなかったねえ、という話題にはなる。
またつまらないシーンがあるからこそ、途中で面白いシーンが余計に面白くなることもある。
余計なお世話かなという気もしなくない。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links