1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/01/25(水) 10:58:19.26 ID:???0

★雑誌販売1兆円割れ…震災・スマホ影響

・2011年の書籍・雑誌の推定販売額(電子書籍を除く)は前年比3・8%減の1兆8042億円で、
 7年連続で前年を下回ったことが25日、出版科学研究所の調べで分かった。

 特に雑誌は同6・6%減の9844億円と過去最大の落ち込みとなり、1984年以来27年ぶりに
 1兆円を割り込んだ。東日本大震災と節電の影響で娯楽・レジャー誌の部数が減ったことに加え、
 スマートフォンの普及で若者の雑誌離れが加速したと見られる。

 雑誌の販売額は統計が始まった1950年から増え続け、97年には1兆5644億円とピークに達した。
 その後、インターネットの普及で減少に転じ、14年連続で前年を下回った。

 書籍の販売額は8198億円で前年比0・2%減。ミステリー小説「謎解きはディナーの
 あとで」、サッカー日本代表、長谷部誠選手の「心を整える。」などミリオンセラーが
 相次ぎ、前年並みを維持した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120125-00000320-yom-soci

11 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:02:04.18 ID:V0zpEYuO0

雑誌なんてもう10年以上買ってないな
いらねーもんな、しょうがない。
専門書はたまに買ってるけど本はそれだけだ。

14 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:02:17.73 ID:KGl0pGj20

AKB商法の宣伝ばかりだもん
嫌悪感しか無い

15 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:02:21.50 ID:DUZ/cBxDP

もう雑誌の時代は終わったからな。
70年代は総合誌、
80年代は情報誌、
90年代は専門誌という感じでやってきたが
2000年になってからネットに全部食われた。


56 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:09:23.22 ID:V0zpEYuO0

>>15
専門誌はさすがに食われてない。
ネットに載ってる情報は署名が無い限り信用ならない。

署名するようなところは過度にネットに情報載せたりしないし
結局カネを出すしか無い。



17 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:02:52.26 ID:E1FqQGus0

スマホなんか存在する前から
売上ガタ落ちしてたじゃねえか

18 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:03:10.52 ID:IPFToNc80

スマホや震災じゃなくて、一番の原因はネットの普及だろうけどな。

20 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:03:20.66 ID:zHEEYcUW0

お前らはいろんなものから離れて、いったいどこへ向かっているんだ。

27 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:05:29.91 ID:hiAOIK5b0

地デジテレビのお陰でザ・テレビジョンとかも買わなくなった


317 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 12:03:51.87 ID:8/Mccr270

>>27
年末年始だけは毎年買ってたのに最近まったく買わなくなった



30 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:05:44.14 ID:ez0ZD9bz0

10年後には若者のスマホ離れが深刻になるよ


53 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:08:50.37 ID:ELlJamec0

>>30
離れるほど、利用してる人いないんじゃね?



35 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:06:35.03 ID:JyJr3GJx0

書店の韓流コーナーは大きなスペースをとってるし、
きっと大人気なんだろう。
俺が行くときに誰も買ってないどころか立ち読みすらないのが不思議だが・・

38 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:06:47.59 ID:ISVqdB+00

最近雑誌が売れなくなってきたせいで、立ち読み出来るコンビニが
どんどん減ってきている…(´・ω・`)
貧乏人にはつらいお…

39 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:06:53.50 ID:a96BHO920

関係者が納得する為に「○○が引導を渡した」的なイメージが
必要なのかねぇ

40 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:06:54.16 ID:V4qc5UuS0

だって雑誌って

文中で気になった単語に指を触れてもソコからリンクできる機能がないし
文章中から語句を機械的に検索することも出来ないじゃん

不便すぎ

41 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:07:07.48 ID:vFlj+GkK0

AKBとか本気で興味ねーし

今の若者は貧乏だが、一方で賢いと言う事も忘れるな

42 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:07:16.32 ID:j9/zeqUO0

何で震災やスマホのせいにしやがんだ?
デフレ不況による低所得で金が無いからに決まってんだろが

46 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:08:10.04 ID:5D9bsjjt0

去年からモノクロとかいう雑誌だけ買い始めた。
それまで雑誌も書籍も買ってなかったけど。

50 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:08:29.62 ID:pULsT2Ll0

雑誌とか週刊誌、漫画も含めて15年以上買ってないな

54 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:08:57.01 ID:G9FujkpF0

ミステリー小説「謎解きはディナーの
 あとで」、サッカー日本代表、長谷部誠選手の「心を整える。」

初めて聞いた。。。

58 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:09:33.65 ID:kcbmOvRz0

雑誌は買わないなあ。なにしろコンビニにもろくに寄らなくなったしな。

62 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:10:27.25 ID:nFcLQ4/E0

俺はまだしつこく花とゆめを買っているぜ!

63 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:10:28.30 ID:Q5yRgn3V0

技術革新で旧いシステムが陳腐化するのはしょーがねーじゃん
しかも今は若い奴の数が減ってるんだから
オイシイ思いできた時期もあったんだから受け入れろや

64 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:10:57.02 ID:rAzmwbR60

本屋いくとつい要らない雑誌まで買っちゃったりするんだが
アマゾン使ってたら本屋いかなくなるからな

67 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:11:16.06 ID:biseF42m0

ネットがあれば必要な情報は収集できるからな
雑誌不要になる

70 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:11:34.02 ID:JyJr3GJx0

俺が買ってる雑誌

○めがべっぴん
○家電批評
○週刊新潮
○マガジンウォーウルフ(マガジンウォーが廃刊になったんで)
○たまにSAPIO


74 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:12:38.01 ID:5D9bsjjt0

>>70
なかなかバランスが取れてるなw



71 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:11:44.56 ID:2IzjuH8q0


ステマの影響だろ


72 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:12:01.98 ID:F2mem4D+0

最近買った本といえば「葛飾北斎 妖怪百景」かな
でかくて高い本だけど、これくらいになるとネットよりも情報が詳しい。

75 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:12:54.82 ID:kkrXgDR80

若者の社会離れが進んでいるんだから仕方が無い

80 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:14:25.43 ID:awb3SR930

比較的読んでた世艦も最近ぱったりだしなあ。

83 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:14:46.20 ID:I+zNM8guO

写真が大事な分野はまだ強いんじゃない?
ファッションとか家具とか
総合誌はネタのレベルが下がったから辛いわな
つか掲示板を含むネットでそのレベルに近いものに触れまくってるから
ありきたりに感じやすくなった
そういう意味においてスマホの影響が大きいんだと思った
単に時間と金の問題じゃない


123 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:22:13.84 ID:W+0gwHafP

>>83
ダメ。
自動車雑誌も写真のレベルが落ちてる。
とてもプロが撮影したとは思えないヘボ写真。
まず、ライティングがダメ。
トリミングも、ちょっとだけ切れてたりして、気持ち悪い。
アングルもよくない。
素人写真。



92 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:15:58.20 ID:kYzWjt2N0

付録ついてるのが多いから、逆に付録目当てで売り上げ倍増なのかと思ってた

97 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:17:48.37 ID:rkccqx7r0

雑誌なんて
最後に買ったのもいつか思いだせないくらい前だな

99 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:18:01.82 ID:y+f2XcAd0

ジャンプを電子化して100円で毎週売ってくれれば買うのに・・・。

100 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:18:04.47 ID:e6Z0o/tS0

雑誌を電子配信にする傾向は始まってます。週刊の漫画とか。
情報雑誌はネットの口コミのほうが楽しいのでおそらく流行らんだろうな。

104 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:19:02.69 ID:i7ejeEUI0

朝鮮情報ばっかだしな
いらんわ

106 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:19:10.65 ID:afo/xMKX0

キャンプ場を調べるにも雑誌を買うよりも3日前に行ってきた人の
感想をネットで見た方がリアルだしただだし楽。
そりゃ雑誌なんて買わないよね。

108 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:19:13.84 ID:wdcUFDjB0

ネットで無料の日系会社情報見れるのに
四季報だけは買っちゃう、コメントが地味に面白い。


114 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:20:10.70 ID:lN0kVOOf0

>>108
雑誌じゃなねぇぞソレ



110 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:19:33.79 ID:JyJr3GJx0

バッグとか筆記具とかを付録にして売ってるけど、
全ての雑誌にDVDをつけて欲しいよ。
スポーツ雑誌なら、連載企画と連動して模範プレーとかさ・・

111 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:19:34.16 ID:240YTM9t0

あれ?書籍より雑誌の方が販売額上なんだ。

112 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:19:36.96 ID:Oa4pFjoA0

若者に金は廻さないけど若者から金は取ろうとする

113 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:20:07.40 ID:c9l5s5xe0

ネットで知識は手に入るけどそれって雑誌で得た知識を披露してる人が多いから。

一部の人間が雑誌で知識を得て、ネットの多くの人間に披露している。

115 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:20:11.14 ID:3QbCcVcR0

リテラシを持ち合わせてる層が増えてライトな情報誌なんかは
ネットで見られる情報化で充分になってきたんじゃないかな
IT系は専門誌もバタバタ消えたけど…

118 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:20:58.46 ID:1HJY0v780

出版社って極左や在日の巣窟だし、経済制裁されてるんじゃね

119 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:21:14.28 ID:I+zNM8guO

電子版買うなら紙で買うよ
ネット配信にはそんなに魅力ないから広がらないんだろ
それに感覚的にタダの情報と区別つかなくなると金払い悪くなるしな

121 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:21:17.31 ID:JyJr3GJx0

銀河英雄伝説
「人類は、結局紙に代わる情報媒体が爆発的に普及することはなかった」

俺も、やっぱ紙の本が良いよ。
捨てられなくて、倉庫に何十年分もの本がある。
将来値上がりせんかな・・・


126 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:22:38.50 ID:u+K55RkM0

>>121
保存性は電子データよりも良いからね。
重量があるという問題は解決しないけれど。


157 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:30:42.21 ID:xWFYzgDg0

>>121
紙に良いところがあるのは認めるけど、さすがにそれはレトロフューチャーだろ・・・



122 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:21:47.29 ID:6AVcWhcO0

「なんでも右肩上がりで当然」
という考えを捨てるべき時だ

音楽、テレビ、雑誌や本、車・・・・
これまで無理やり作り上げた消費が
もろくも崩れ去ったんだから
あとは縮小していくだけ。

127 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:22:54.85 ID:2m+a9lc50

韓流ごり推しの記事だけらけじゃそりゃ読まなくなって当然

131 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:24:04.27 ID:BvBcnahL0

おまえらって何も日本経済に協力してないよなw
あげく、アップローダから割ったりするし、童貞自慢して未婚率をあげ、出生率を下げるしw


147 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:28:24.85 ID:vZChagSi0

>>131
何もしてくれないやつに、何かしてあげるほど聖人じゃないからな



139 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:27:02.68 ID:A7Zq3z9+0

震災で印刷用インクの供給が細って部数制限した時期が有ったよな。

まあ内容がアレな上に誤字脱字が横行している情報誌なんか部数減らして当然
だわな。 若い衆は書籍からの情報収集力が低下してるし、そもそも携帯の
月間料金に金が流れて書籍まで金が廻らんしな。

ステマ込みの情報に惑わされるのはどの世代も変わらんが、媒体が雑誌から
ネットに移行しているのは間違いないし、それを助長したのはまさに紙媒体
特に雑誌なんだがな♪

141 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:27:26.53 ID:hKw7ZVYx0

確かに買わなくなった
以前はPC関連の雑誌を毎月3・4冊ぐらい買ってたけどなぁ
個人でレポしてくれるサイトが増えたからあまり必要じゃなくなった


153 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:29:55.57 ID:qmCXY+UT0

>>141
PC系は率先してネット移行した気がする
ただし狙ってではなく結果としてだが



142 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:27:34.33 ID:l6Npp//+0

ネットに無い情報、あるいはネットだけだと説明不足な情報が欲しい場合は本買うよ。

145 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:28:14.63 ID:ep/SQ8jh0

出版社は本当に左巻きが多いそうだね。
金払う価値はないよね。

149 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:28:50.49 ID:6DHzeKa20

雑誌の若者離れというか、商品のユーザー離れにいつ気づくんだろう。

150 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:28:58.11 ID:Cx1YJsEq0

スマホ人気は当然だろうな。パケット通話使えば
スマホどうしならドコモだろうがソフトバンクだろうが通話料無料とか、
とにかく便利だもん。
日本は普及率1割程度で、欧米の3割、韓国の3割に
負けてるけど、今後2,3年でグッと増えるのは間違いないよな。

151 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:29:26.61 ID:rWtyjiuQ0

悪いことじゃないだろう。
もっと電子書籍を普及させなきゃー。アマゾソに負けるなよw

159 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:30:48.77 ID:S5KdVbiN0

そんなことより国内でごちゃごちゃやってる電子書籍どうにかしろよ
期待してんだからよ


165 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:31:59.16 ID:kM/BnHVT0

>>159
国内で乱立しているものは、全部だめになる
海外から使いやすいものが出て、それがスタンダードになるから



160 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:31:10.56 ID:uEVc4dSD0

便所の落書きみたいな雑誌が増えたからな
金を出して読む価値のあるものを作れよ

163 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:31:34.20 ID:2MxVCiIt0

付録の安いブランド袋w
ほしさに雑誌買ってる池沼ギャルは簡単にだませるぞw

164 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:31:46.81 ID:mRKcQ80j0

航空ファンだけは買ってる。
稀にJ-wing

166 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:32:22.23 ID:l2lFaFKB0

●●離れが深刻、というニュースが多すぎることが深刻だわ


169 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:33:03.13 ID:BvBcnahL0

>>166
おまえらが率先して割るからだろw



171 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:33:31.06 ID:ep/SQ8jh0

公正ではなく自分等が儲けるために世論誘導するような会社は経済貢献しているとは言えないよね。詐欺師みたいだ。

174 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:34:28.36 ID:IPFToNc80

考えてみると、通勤途中に数年前まで2つあった本屋が
両方つぶれて、定期的に本の買えるところすらなくなってるな。

175 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:34:37.35 ID:pTotPwuX0

情報、特に雑誌で扱うような内容の情報はナマモノだからな
印刷して配送してとやってる間に賞味期限がきれちゃう


179 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:35:20.17 ID:l2lFaFKB0

>>175
まあネットの情報の速さには勝てないよなぁ
それでも俺は雑誌好きだから買うけども



178 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:35:11.16 ID:UppnXn2w0

生活に必要じゃないから買わなくなっただけじゃないのかと。

182 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:35:48.78 ID:k8LvcedAP

2年に一度、PCを自作するときにPC雑誌買ってるな
それ以外は買ってない気がする
漫画はコミックス派になってしまったし

188 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:37:10.16 ID:/VwMDHjT0

雑誌の消えてくタレントの持ち上げ方がすごい 見てて恥ずかしいしな


193 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:38:37.68 ID:dY5AjiJB0

>>188
カットサロンとかにおいてあるけど
婦人雑誌とかみるともう別世界だな
人種すら超えてる感がある



192 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:38:36.50 ID:biseF42m0

そもそも消費が別の物に変わっただけで消費はしてると思う

194 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:38:38.88 ID:0+o3PAnX0

スマホのステマ
これだけごり押ししてどんだけ人気ねーんだよw

198 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:39:20.25 ID:K3Tz5DNaO

ヤンキー、ラブコメ、格闘、スポーツ、サムライ、レース、ホラー
ここら辺はもう今更だろ

204 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:40:31.97 ID:AEO5IML0i

雑誌より新聞だと思う。
原因は別にもあると思う。

206 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:40:49.80 ID:h6pmszLe0

近くの大型SCの本屋で立ち読みできるから毎日図書館状態。
買う人の気がしれん。

210 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:41:24.92 ID:BvBcnahL0

ここを見ると、少なくとも消費する老害やバブル世代の方が日本に貢献してるな

215 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:42:22.59 ID:KQ7oInql0

コンテンツが常識離れしすぎてユーザーがついていけないんだよ。

「となりの関くん」とか、分かりやすくて面白いじゃないか。


220 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:43:19.99 ID:l2lFaFKB0

>>215
何故お前はいきなりその漫画のタイトルを出してきたんだw



216 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:42:46.76 ID:YOmLU3Di0

昔は車の雑誌を毎月何冊も買ってたけど全く買わなくなった。
WEB CGその他で済ませている。

218 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:42:52.68 ID:l2lFaFKB0

まあ今の人達はいろいろなことに金を使う余裕が
なくなってきてるってのもあるだろうからな
携帯は数万くらい使っても、雑誌とか音楽CDとかは
あまり買わない人たちなんだろ

221 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:43:48.38 ID:PqAXonR/O

家電辛口批評みたいな企画もステマがひどいよね

224 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:44:14.58 ID:ep/SQ8jh0

雑誌も新聞もネットで記事出したり、調べたりしているんだよね。批判するくせにさ。もう答えは出ているよね。

227 名前:秋水 ◆rSYUUSuiAQ:2012/01/25(水) 11:44:50.77 ID:gMlgt0nj0

('A`)q□ 若者だけじゃないだろw
(へへ    若者って付けて、世代間の意識の差に簡単に落とし込んで
本質から目を逸らしているだけじゃないの?

228 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:45:03.53 ID:FNtFzJyQ0

他のものが安くなれば購読者も戻ってくるかもな。

229 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:45:26.79 ID:DVqwlcIQ0

東電のおかげで海釣り出来ないから海釣り雑誌買わなくなった

230 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:45:27.00 ID:G6bueB1L0

子供離れ、結婚離れ、クルマ離れ、雑誌離れ、テレビ離れ
次は?


290 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:57:13.72 ID:ez0ZD9bz0

>>230
次は外食離れが来ると思う



232 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:45:47.52 ID:kQByl98B0

読みたい本は図書館。
呼んでみて所持したくなったら
アマゾンやらブックオフで。
貧乏みたいだけど、物を増やしたくないんでね。
雑誌なんてほんと要らない。
病院の待合室やコンビニの立ち読みで事足りる。

若い頃は出版社で編集の仕事したい!なんて思ってたけど。
まさかこんな時代が来るとはね。

おそろしや。時代の流れ。

239 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:47:16.79 ID:X74JBkdjO

客のニーズに合わせないで、流行をゴリ押しするからだろ。
売れる努力しろ。

240 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:47:17.22 ID:Lczrhu01P

E61から使い始めて6年。
だが、スマホ使いにくい。

誰かオレの後頭部にUSBを付けてくれ。


242 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:48:32.80 ID:qmCXY+UT0

>>240
サンコーに頼みなさい



243 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:48:46.92 ID:CCmJOXA70

雑誌の種類が多い割に内容が値段に反比例して面白くない。
ネット情報は雑誌より早い。

245 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:49:01.14 ID:l5CFOhmKP

若者じゃないけど、長年定期購読してた雑誌をそろそろ切ろうか、と思ってる。
このデフレ & 電脳化の時代に、一冊300円以上、年に2万円近くの出費は、
ちょっとコスパが悪い。ネットなら、nearly freeだからな。

246 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:49:17.12 ID:AzEM28z20

盆と正月も休まずに平常通りに出版する、くらいの気合がなくて
売れないなんて言ってるのは甘えすぎ

活字工が活字を拾って製版してた時代の習慣を、なんで今どきまでやってんの?
マスコミって非常識すぎて、マスコミ発の情報を頭に入れると、頭が悪くなりそう。


248 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:50:01.50 ID:l2lFaFKB0

>>246
印刷屋とか製本業者が休みなんだから仕方がない
昔から日本では正月と盆は休むもんだ



249 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:50:22.51 ID:HbDFMYUv0

いやスマホやネットがなくても雑誌は多分買わねえけど

251 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:50:44.05 ID:TjIKSr1u0

二度三度と読む必需品でもないからな
消耗品への支出を抑えるのは理にかなってる

252 名前:名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 11:50:46.09 ID:KEDSeT7E0

10年以上前の古いバイクやファッション雑誌を捨てずに取ってあるが。
それらを今になって見返す分には、ちょっとは意味があるかも知れん
当時が思い出されて懐かしいからね。その点のみにおいては価値は感じるが

今本屋に並んでるファッション車バイク関係なんて、中身が昔のそれと何が違うのか分からない
載ってる物も人間も同じじゃん、何の進歩もない。
離れているのは若者と言うよりオッサンでは?