1 名前:記憶たどり。 ★:2020/09/30(水) 11:13:30.18 ID:2wjMzbRG9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f12c81d5d9299763abb3f78576141cd133833e0e

河野太郎行政改革担当相が省庁で推し進める“脱”押印の取り組みを巡り、長崎幸太郎知事は
29日の記者会見で「行政手続きで『押印をなくす』というのは分かるが、『はんこをなくす』という言い方は
重々気を付けてほしい」と苦言を呈した。

全国有数の印章生産県トップとして長崎知事は「はんこ」と「押印」が混同され、風評被害を生み出していると指摘。
「はんこが社会に害悪をなす物と極めて不見識かつ誤った認識が広まるのは甚だ迷惑だ」と述べた。

同時に、河野氏がツイッターなどで発信する言葉の重みや影響力を念頭に
「なお一層はっきりと世の中に対して発信していただきたい」と正確な言葉遣いを求めた。
機会を捉え、河野氏に直接面会して要望するとした。

山梨県の長崎幸太郎知事
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJDhQNd1jqOqPfu32VTyIMINQbryWaaWW4f6A4vUUAcT6VXMoMAOk0o9kpMNDjTjLCBDQURGyW3ELqzo-kyh9BLOIs1wDI_UkJS-65XjKXaMSg==


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1601432010
3 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:14:17.15 ID:oFajcR1K0.net

老害


4 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:14:46.52 ID:ciuvun6e0.net

時代の流れだから仕方ない
やり続けたいなら、その技術を生かした特産品でも作れば良い


5 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:15:08.59 ID:lVzIftmF0.net

河野も別にハンコを全部なくせなんて言ってないだろう


6 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:15:18.06 ID:ft5k9uit0.net

長崎は今日もアホだった


7 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:15:18.79 ID:GBk3wDM30.net

おいおいタローちゃんは害悪なんて一言も言ってないだろ
むしろ文化だからそれは大事にしたいって言ってたような

お前知事向いてねーよ

やめろ

こんな曲解する奴怖くて政治判断させらんねーよ


8 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:15:23.49 ID:fufySx7F0.net

レコード針「…」


9 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:15:33.26 ID:W7HsuelE0.net

反抗してるのか


10 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:15:39.66 ID:8wPVfb1q0.net

それ、押すとこなきゃ押さないからな、ハンコが必要ないというのは自分の都合
ハンコ屋はキレて良い


12 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:15:47.94 ID:pqSfRRQI0.net

知事と地名、ややこし問題


13 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:16:01.24 ID:VXteSIdh0.net

はんこをぶっ潰す


15 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:16:15.61 ID:RGqFw2lv0.net

蛍光灯「お前もか」


16 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:16:20.03 ID:y3EkEw870.net

電子署名や生体認証とかは押印扱いだからな
ハンコを無くすであってるんじゃね?


17 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:16:28.77 ID:Z4FR1+0p0.net

実際害悪だろうが老害w


18 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:16:37.80 ID:z2SX8Nyg0.net

ハンコを無くすなどと馬鹿げた事は止めろ!
  by 山梨知事


19 名前::2020/09/30(水) 11:16:47.36 ID:EaUT4HfG0.net

はんこうきか?


20 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:16:48.43 ID:LgHA97X10.net

マジかよ佐世保バーガー不買するわ


21 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:16:49.56 ID:k5SPJoeB0.net

ハンコ文化は良いって言ってたけど 
山梨県も頑張れ


22 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:16:59.65 ID:Wfzy2NH00.net

また失業者が増えるわ


23 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:17:00.18 ID:8qZ/qMtc0.net

日本文化破壊大好きパヨクがほんと必死だわ


24 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:17:12.18 ID:u5LZ8wpN0.net

んー、お前が害悪
ってかこんな馬鹿に知事させてる県やば


25 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:17:12.32 ID:QapLx0yB0.net

はい。わかりやすい抵抗勢力。

レガシー組織の言うこと聞いた結果が、失われた30年でしたよ。


26 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:17:16.61 ID:/Qdww6Hc0.net

長崎の知事がなんだって?


27 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:17:20.44 ID:3wRsIjIG0.net

その産業のために国の進化を阻むのか?


28 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:17:24.71 ID:Xvix06IS0.net

でもコロナ女匿った山梨県の意見は支持されない


30 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:17:30.95 ID:RGqFw2lv0.net

実印はどうなるんだ


31 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:17:31.39 ID:MFl6mqwx0.net

売名成功か ?
山梨の知事など一切興味ないけどなあ

おまえ等はコケシ目指せ
巨大印鑑
電動印鑑でも作ってればいいんだよ


32 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:17:36.15 ID:8/tlJtRY0.net

文化としては有りだけど
このペーパーレス化、在宅ワークにとっては「害悪」でなく「障害」


33 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:17:41.06 ID:4fCYcLwA0.net

時代の流れだと思って諦めろ


34 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:17:48.76 ID:9jLYG5qE0.net

こういうのが日本の足を引っ張ってんだよ


35 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:18:02.67 ID:V9yBe/Zl0.net

利益誘導屋さんw


36 名前:(。・_・。)ノ:2020/09/30(水) 11:18:02.68 ID:XIQ344iQ0.net

既得権益の臭いしかしない


37 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:18:07.74 ID:8J3jHZFM0.net

学校の提出物も保護者の名前を書いてからわざわざハンコ。押印ハラスメント


38 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:18:08.17 ID:ERNcTYxB0.net

象牙で成長したはんこ業界


39 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:18:11.97 ID:xK1fy8gG0.net

山梨知事なのか長崎知事なのかどっちなん?


40 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:18:16.70 ID:OQLTooxw0.net

コロナ下でハンコもらいにいちいち会社行かないといけないのは実害だろ。


41 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:18:44.43 ID:eq62+HDm0.net

これ以上やるってなら、
押すとこ押してもいいんだぜ?


42 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:18:48.88 ID:Wfzy2NH00.net

政府を率先して文化破壊するんじゃないよ


43 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:18:50.38 ID:AMW46VHG0.net

大丈夫。河野が100枚の書類にサインしたら「ハンコのほうが楽だな」って必ず言う


44 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:19:07.13 ID:02UdxLzo0.net

まあ、アメリカでサインが消えて無くなった訳じゃないからな
けどケネディの時代には既に電気サイン機なんてもんがあった


45 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:19:14.05 ID:HmrdBrz50.net

勝手に迷惑がってろよ


46 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:19:19.81 ID:+Xssgk5P0.net

こうやって既得権益が騒ぎ出すんですよ
分かりやすいでしょ
おまえらは不要って言われて
逆ギレしてくるんですよ


47 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:19:20.71 ID:vfK2PS4c0.net

いや迷惑なんだよ!!
捨てたいよこんなもん


48 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:19:34.50 ID:fPUyK1CG0.net

河野の言ったことちゃんと聞かずに目立ちたいがために発言する長崎知事の方がどうかと思うが


49 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:19:54.44 ID:KftXAbqv0.net

そりゃそれで食ってたらそう言うわ
どっかが良くなったらどっか悪くなるから
やっぱ政治はある程度ごり押ししないとダメやわ


50 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:19:59.21 ID:2PAbj6k90.net

そもそも

セキュリティとしてもガバガバな印鑑なんてものは
もう必用無いんよ。


51 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:20:04.09 ID:MOHw7Mui0.net

産業守るためだし知事としては正しいけど時代の流れには勝てないだろうなぁ


52 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:20:10.14 ID:EJUus8fs0.net

おでこに押す痴漢印とか需要あるんじゃなかろうか


53 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:20:28.06 ID:wl5sC5Wv0.net

アフリカゾウの密猟を防ぐために印鑑廃止


56 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:20:40.94 ID:G4MnmOi90.net

ハンコが害悪なんて言ってねえだろw
パヨクみたいなケチつける知事だな


57 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:20:44.51 ID:KzR7YeaI0.net

押印なくすって言えばそれ使うハンコも需要がなくなるだろ
押印いらんのにハンコだけあって何するの?飾るのかw


58 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:20:46.62 ID:pmh54HR/0.net

あるほうがいいんだが。サインて筆跡鑑定するわけじゃないしあてにならんのよ


59 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:20:49.03 ID:5brl6dRI0.net

コロナ禍での出社抑制の中でも書類決済処理の為にハンコをもらいに行く意味の無さよ。
害悪と言わずなんというか
河野大臣の記者会見じゃないが、上がハンコ押すのを社員が待ってるとか馬鹿馬鹿しい


62 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:21:03.37 ID:JdZWzKa+0.net

海外と取引がある会社にいるとわかるけど
サイン真似できないようにみんな崩し字のオリジナルサイン作ってるから
例えばアメリカの会社だって
『ハンコと言う道具が無い』だけでワークフローはあんま変わんないぞ


63 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:21:06.82 ID:8wPVfb1q0.net

デジタル認証でもサインでもいいなら分かるが、ハンコが必要ないというのは間違い


67 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:21:47.04 ID:pmh54HR/0.net

時代の流れって何よ。移民か?ふざけんなよ
英語化もだが、お前ら売国の肩持ってるの気付いてる?


68 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:21:48.61 ID:RP2pOVCz0.net

マナー講師がメディアで嘘ばっか吹聴するからこういう事になったんだよ


70 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:22:23.92 ID:m4FqUmms0.net

山梨の長崎知事は「はんこ」を利用した事務効率化アイデアを提案してください。
何も提案せずに政府に反対は野党と同じです。


71 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:22:24.55 ID:AMW46VHG0.net

今は、象牙の代わりに、牛乳を固めて象牙みたいにしてるんだよね。
っていうか、大臣の最も早急にやるべき初仕事が「印鑑廃止」。
他にもっと僅々なことがあるだろ。バッカじゃねーの


72 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:22:26.29 ID:nmrhywsQ0.net

判子は害悪じゃないんだな
判子必要なプロセスが害悪なんだな


73 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:22:44.67 ID:jxCM5p1l0.net

長崎県というミクロだけで語ろうとするただのワガママです
こういうの聞いちゃうと是が非でも廃止の方向へ持っていきたい


76 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:23:09.28 ID:CYq3DUKN0.net

本人認証がハンコってのがまずい
指紋のボインのほうがマシ


77 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:23:09.53 ID:2aNQ9fyO0.net

「行政手続きで『押印をなくす』というのは分かるが、
長崎幸太郎知事は
29日の記者会見で「行政手続きで『押印をなくす』というのは分かるが、
『はんこをなくす』とい
う言い方は重々気を付けてほしい」と苦言を呈した。


79 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:23:25.52 ID:V9yBe/Zl0.net

一般的事務の効率的な業務効率の希求・生産性という側面では、害悪以外の何物でもないだろうw
その話をしているのであり、勝手に勘違いしてキレている連中のことなど知るかよw


80 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:23:28.69 ID:h3lefWjP0.net

河野は精神年齢低いよな
バカとは言わないが


81 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:23:42.54 ID:KEtn4c7K0.net

正直、害化してるよね
サインでいいし、印鑑証明とか糞めんどい


84 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:23:49.15 ID:YlmwYePD0.net

コイツが元凶か
非効率を改善できない原因はハンコ屋だ
粛々と排除。ハンコは文化ではない


85 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:23:56.52 ID:T8yE719R0.net

ハンコう的やな


87 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:24:05.05 ID:bsvkcqZ10.net

時代を読み取れない組長は停滞を招く


90 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:24:16.96 ID:IntV44ek0.net

利便性・必要性をアピールした方がいいんだけどな。


91 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:24:25.97 ID:pRqnCuDS0.net

長崎だけハンコ使えばいいじゃん


92 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:24:28.50 ID:vyNG32oI0.net

時代と共に産業なんて流行廃りを繰り返してんだよ
はんこ業界にようやくその順番が来ただけ


93 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:24:28.57 ID:V9yBe/Zl0.net

民間じゃペーパーレスなんてすでに当たり前のように言ってきているわけだが
それを否定するのか?w


94 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:24:29.79 ID:l6Qqa0A70.net

むしろ伝統として受け継ぐ形にシフトしたらいいんじゃね?
ご当地ハンコとか、
ご当地ハンコ巡りとかさ

印鑑が法的に何の効力も持たなくなれば、
誰でも気軽に変えて何個でも持てるようになるんじゃん
今まで一家庭に1個しか売る機会のなかった印鑑を、
めっちゃカスタマイズしてコレクション的に愛好家向けに売れるチャンスが出るかもしれないってのに
むしろハンコ業界がそうシフトすればいいのに


95 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:24:30.38 ID:ea0ZwW9M0.net

いや実務だと害悪だろ


97 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:24:37.07 ID:+IxyGuYD0.net

ハンコの歴史は市役所と住民がからんでる。変わりゆくのも受け入れてくれよ


98 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:24:43.65 ID:p0hata850.net

印鑑が全部不要とは言わん。
少なくとも、三文判ですむようおな認印はいらないね。


100 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:24:54.73 ID:kvo0pR4O0.net

その前に山梨なのか長崎なのかはっきりさせろや
紛らわしいわ


102 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:25:01.90 ID:ilpW5Bf10.net

公文書から印鑑が追放されるだけで、
私文書では半永久的に残るのではないか?


104 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:25:13.26 ID:VLgeRsKg0.net

国としてはんこありきから脱却ってはっきり言っちゃうと
はんこの職人一気に減りだすだろうな


105 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:25:19.49 ID:pmh54HR/0.net

印鑑証明馬鹿にするなよ。実家の土地取引(病院建設で、ただ持ってることになってただけの小さい三角地が売れた)
とかで使うっての。土地とか今北海道でシナ畜が買いあさってて問題になってるな


106 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:25:24.01 ID:bsvkcqZ10.net

古いキャブ車すら増税の憂い


107 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:25:28.09 ID:DDezpnqM0.net

旧勢力の反抗


108 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:25:30.56 ID:K9GPEH9q0.net

害悪ではなく、伝統工芸品として隠居すべき存在だ。


109 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:25:39.91 ID:+Xssgk5P0.net

この知事はコロナBBQでも騒いでたよね
人権侵害だ!!って
ちょっと変わってるんだよこの人


111 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:25:58.37 ID:XTaUqxuW0.net

萌えキャラのハンコとかあるじゃん?
そっちの方にいけばいい


112 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:26:05.85 ID:FK84uBUC0.net

めんどくさいから仕方ない
時代に見合ってない


113 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:26:07.35 ID:2aNQ9fyO0.net

「行政手続きで『押印をなくす』というのは分かる

長崎幸太郎知事は
29日の記者会見で「行政手続きで『押印をなくす』というのは分かるが、
『はんこをなくす』とい
う言い方は重々気を付けてほしい」と苦言を呈した。


114 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:26:10.27 ID:Vk4MDRhB0.net

ハンコ、印鑑業界は先細りだよ
俺の実家が町のはんこ、印刷屋だけど
店や会社の業務で使うゴム印や伝票類もパソコンの普及でどんどん減ってるし
ハガキやちょっとした書類の印刷も家庭でできるようになって仕事激減だよ
世の中が変わって淘汰されていく運命だ
趣味とか芸術性とかのニーズでそれを満たすクオリティの商いしてるところだけが生き残る
親父の代でうちの商売も終わりだよ


115 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:26:11.05 ID:bsvkcqZ10.net

コレからはオンライン化の時代


116 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:26:15.69 ID:EW0kYz4Z0.net

ハンコの新しい活路でも考えた方が建設的だろうな。実際にその場所にいって、そこにしかないもんなら価値はある
スタンプラリーみたいなもんはオンライン化できんのだし
記念印みたいなもん残せばいいじゃん
家紋印とか県印とか


118 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:26:44.12 ID:Rgx0nX1x0.net

ハンコが悪いんじゃなく、官庁含め、下手な会社は使うとこが多過ぎなんだよ
使うべきトコで使ったらいいだろ

大した権限持ってなかったり、意見だせない管理職まで監査に引っ張り込んで人が多過ぎて時間がかかり過ぎるってことだろ(たいして見てないのに


119 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:26:48.81 ID:TvRD4unU0.net

改革って大変だな
こうやって抵抗してくる奴らが必ずいるからな
今思えば家計学園とかもすごい抵抗だったよ
安倍はよく戦ったよ


120 名前:不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:26:54.77 ID:JdZWzKa+0.net

人数も少ない新進のベンチャー企業みたいなのを『海外の会社』の代表格みたいに思ってる人が多いけど
大きな会社は当然に日々たくさんの要承認案件があって
そうすると会社にとっても承認する人って立場が必要なわけで
アメリカでもどこでも「承認のサインをもらわなきゃ」は今だってあるよ普通に