1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:15:07.486 ID:7IxHbLQx0
んか?
yodo_shogei_oshiegusa_m_R

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:15:48.762 ID:OQPwODG90
技術は進んでるし今の方が美味いだろ

5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:16:06.593 ID:krod0Rmk0
米は税で取り上げられて稗や粟ばっか食ってからよく分からんな

7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:16:41.167 ID:Fb/5H5k4a
米がご馳走って文化だからなあ

8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:17:12.791 ID:18Eaxxg0d
くそでかいおにぎりみたいな寿司食ってたよ

9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:17:53.963 ID:5n9XdW9U0
水だけは今よりうまそう

17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:21:04.571 ID:OQPwODG90
>>9
それは無い
江戸の水道は地中に埋められた木の樋流れてくるから臭かったらしい
だから匂い付けて売る商売があった
それが冷や水
年寄りに冷や水って諺は
その水飲むと年寄りが腹壊して死ぬことからきてる

11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:18:40.765 ID:uq+E43zE0
勘違いされてるけど
江戸時代の租税って払えなかったら免除されるし
食べる物無かったら藩から貰えてたぞ

13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:20:00.076 ID:M+Dd39pm0
鬼平犯科帳みてみろクソうまそうだぞ

15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:20:23.058 ID:gq145Nx60
うなぎはあったんだよな

24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:23:23.055 ID:cBPB7gcQd
>>15
うなぎは古代から栄養食として人気だよ
万葉集にも大伴家持が知り合いに
うなぎ食べて元気付けろよって詠んだ歌が残ってる

20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:22:20.634 ID:jiwRS7Dj0
参勤交代で江戸に詰めてた武士の日記だと豆腐豆腐&豆腐

21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:22:32.717 ID:lS+W8Ddmd
みりんとか醤油が出回り始めて出汁使ってたらすげえ!ってレベル

23: 小春一番 ◆F.nuDX1KG. 2019/08/13(火) 22:23:09.213 ID:aP5zvlTk0
地方では豚とか鶏とか食ってるところもあったみたいだけど江戸では魚介しか食べなかったらしいよ

26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:24:05.027 ID:r3gv+09O0
調味料て割と高級品じゃないの
平民は味噌味ばかりな希ガス

28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:25:30.065 ID:cBPB7gcQd
>>26
醤油が普及したのはずいぶん後のことだね
それまでは煎り酒が定番の調味料

36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:30:42.039 ID:k+kQOGBC0
>>28
それどんな調味料??

52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:36:32.739 ID:cBPB7gcQd
>>36
梅干しを酒で煮詰めて鰹出汁を加える

53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:37:03.426 ID:OQPwODG90
>>52
ちょっと美味そう

30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:25:50.301 ID:T7IcJOZka
蕎麦はガチ

31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:25:50.801 ID:O5NLzZjz0
魚介は釣ってくればあるんだろうけど
鮮度の問題でやっぱ高級だったんだよな
一汁一菜+飯 味噌はなんだかんだ言って偉大

32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:28:41.069 ID:lbZQ08ST0
タンパク質やらビタミンやらが不足していて日本史上稀に見る低身長時代だった
ろくな物を食べてなかったってことだ

33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:29:20.784 ID:E9YnpWvT0
酒飲みには天国

34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:29:49.197 ID:O5NLzZjz0
肉食の欧米人
タンパク質は大豆製品ぐらいの日本人

卵はあっただろうけど
卵も高級品だったんだろうか

39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:31:24.778 ID:lbZQ08ST0
>>34
卵は1個400円ぐらいじゃなかったっけ

41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:32:24.965 ID:O5NLzZjz0
>>39
現在の貨幣価値に換算すると
卵1個400円って話か

食えんことはないけど
超高級だなそりゃ

158: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/14(水) 00:00:20.867 ID:8mxYtlGZ0
>>41
高級寿司屋のうたい文句が卵をたっぷり使いました!だったりしたとか

40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:31:57.792 ID:krod0Rmk0
シースーが生まれなければガリなど一生存在しなかっただろう

37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:31:01.250 ID:yojok6JR0
寿司がうまかったと聞くけどどうなんやろな

43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:33:31.465 ID:OQPwODG90
>>37
今みたいに冷蔵冷凍できたわけじゃないだろうから
脂の多い魚は臭かっただろうな

156: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 23:42:01.877 ID:Rs6vrh4Nd
>>43
マグロのトロとか捨ててたらしいもんな

42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:32:50.096 ID:VlaiST6Aa
時代劇のめざしと白米とたくあんがすげーうまそうに見える

46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:34:50.389 ID:OQPwODG90
当時の米ってどんなだったんだろうな
今みたいな品種改良はされてなかったわけだし

48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:35:48.198 ID:R1PcWMms0
つかまんが日本昔話の飯って何かうまそうだよな

49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:36:07.654 ID:lS+W8Ddmd
卵の黄身の味噌漬けがけっこう高いんだけど評判になって・・・っていう小説があった

67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:40:22.293 ID:8y1L5Jlc0
>>49
卵そのものが高い上に黄身の味噌漬けって上手くやらないと崩れて駄目になるよ

77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:44:42.176 ID:lS+W8Ddmd
>>67
その小説の中ではさらしの間に挟んでた
ガーゼで代用してそれっぽいもの真似て作ってみたけどたいしたことなくてがっかりする

114: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:58:07.224 ID:8y1L5Jlc0
>>77
味噌床の調味料の割合とか漬ける時間もあるよ
昔だと江戸味噌は塩分少なくて田舎味噌だと塩分濃いとかもある

54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:37:07.450 ID:lbZQ08ST0
寿司ネタは基本的に酢締めか漬けだったらしい

59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:37:48.221 ID:R1PcWMms0
甘味は腐る一歩手前の果物でどうにかできそう

71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:41:22.711 ID:8y1L5Jlc0
>>59
果物は水菓子とか言われてたレベル

65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:39:59.273 ID:Xvi6LoHK0
取り敢えず米めっちゃ余ってるから年貢で納めちまおう

66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:40:19.377 ID:cBPB7gcQd
鬼平犯科帳には柿に煮きった味醂をかけるスイーツが出てくる

69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:41:02.112 ID:IijYCzao0
>>66
池波正太郎って食べ物の描写がやたらうまそうだよな

70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:41:06.884 ID:krod0Rmk0
江戸時代の一般的な甘味と言えばやはり干し柿かな
砂糖は高級だし

74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:43:04.431 ID:OQPwODG90
まあ江戸時代って言っても250年あるしな
関ケ原から幕末は幕末から現代より長いっていう

78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:45:41.131 ID:k+kQOGBC0
>>74
そう考えると幕末から現代までの進歩は改めて凄いと思うわ

75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:43:47.499 ID:kEkYNeIy0
米も品種改良が進んだ現代と比べるとまずいだろうな
知らなきゃそんな考えも出ないだろうが

76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:44:14.484 ID:lbZQ08ST0
江戸町民は寿司とか卵とか水菓子とかを食べようと思えば食べられたけど
農民はそんなものほとんど口にする機会が無かったんだっけ

81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:47:16.722 ID:k+kQOGBC0
>>76
口にできないどころか酷い時は木の皮だよ
酷いと食うものなくて死とか

86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:48:47.069 ID:lbZQ08ST0
>>81
普段からろくな物を食べてないのに飢饉が何度も起こってるもんな
たぶん縄文時代の方が良いもの食ってたんだろうな

98: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:53:48.304 ID:k+kQOGBC0
>>86
それに関してはぶっちゃけ似たようなもんだと思うよ
食のレベルは高くなったけどろくなもん食ってない

110: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:56:43.645 ID:lbZQ08ST0
>>98
身長は江戸時代より縄文時代の方が高いんだよな
技術は江戸時代の方が上だろうけど栄養失調の度合いから考えると食材が酷いんだろうな

82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:47:25.922 ID:R1PcWMms0
まあ鎖国してりゃ食文化も停滞するわな

87: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:49:02.473 ID:cBPB7gcQd
江戸時代のベストセラーの一つ料理物語には
鳥料理や獣肉料理のページも有るんだよね
日本人はちっともベジタリアンじゃなかったのね

90: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:50:44.738 ID:OQPwODG90
>>87
普通に食うよ
牡丹肉とか桜肉って言うだろ

103: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:54:30.439 ID:lbZQ08ST0
江戸初期は人口増加が著しかったけど
食糧生産が追いつかなくなってすぐに停滞してしまった

>>90
確か獣肉は薬扱いで常食するものではなかったよね?

117: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:58:50.761 ID:OQPwODG90
>>103
上流階級ではそうだったみたいね
ただ豚が食用に飼育されてたりするから結構地方では食ってたっぽい
江戸は肉食禁制だったが

92: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:51:59.698 ID:Ftbppy/E0
縄文時代はどんぐり食ってた
江戸あたりから果物との共存が激化した

93: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:52:31.609 ID:O5NLzZjz0
そういえばカステラって
デタラメ卵と砂糖使うよな

伝来したのが室町時代末期って話だけど
きちっとあまーいのができたのはその後ずっとあとなんだろうか

100: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:53:50.559 ID:OQPwODG90
>>93
甘いカステラができるのは明治以降
江戸時代までは醤油付けて食ってたって聞いたことあるけど
ホントかどうかは怪しい

99: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:53:49.167 ID:hXiWaEEqa
江戸時代はしょぼい
まさに貧民って感じ

縄文人の飯は想像より豪勢
自分で貝とかとってくるから

105: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:54:41.165 ID:cBPB7gcQd
うさぎは鳥だと言い張って食べてるしね
だから一頭二頭ではなく一羽二羽と数えるんだとか

116: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/13(火) 22:58:31.571 ID:cBPB7gcQd
江戸病なんて言葉も有ったね
白飯ばっかり食べるから脚気が流行ってたんだと
それで脚気には蕎麦がいいってんて江戸前蕎麦が生まれたと

\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!

ソース:http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1565702107/

注目記事リンク集